7月012013
インターネット選挙
今日(7/1)から、7月です。
その7月の声を聞いたとたんに、朝から真夏の様な日差し。
11時過ぎに、金城に向かう途中で、ちょっと寄り道。
那賀グリーンラインから、高の山風力の東側に少し入った所から、西方面の景色。
遠くに見えるのが、敬川と波子の間にある大崎鼻。うっすら雲があるようにも感じますが、ほぼ晴天。
7/4参院選挙公示に決定し、今回は初のインターネット選挙となる。
総務省のHPに、そのガイドが掲載されている。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/popup-chirashi01.html
今までは、有権者(ここでの有権者の位置づけは、候補者の運動員とか後援会に入っていない第三者)が、勝手に候補者の応援をHPやメールで行う事は、選挙違反では無かったと思うのですが(私個人の見解ですので、過去も違法かも?)、インターネット選挙になった事によって、有権者が勝手に候補者の応援メールを他の有権者に送信する事は、選挙違反になる様だ。
また、未成年者については、HPやSNSに候補者の応援になる事を書くことも選挙違反になる様だ。
いろいろ細かい所は、詳細の資料を読まないと判らない事も。
候補者が、インターネット選挙の注意点を確認する事は当然としても、有権者は、そこまでの認識を持っているだろうか?
無意識な書き込みやメールが、疑わしい行為となる事も・・・。
2チャンネルの匿名性が高い書き込みも、選挙違反対象になる可能性もある。
私は、特定の候補の応援をHP等で行う予定はないが、疑われるような書き込み等は気を付けなければ・・・。
当然、私に選挙権の無い、他地域の事も同様だ。
また、他の方が「私は、****さんに投票します。」なんて文章の入った書き込みをされた場合も、早々に削除させていただいた方が良いのかも?
インターネット選挙の初回は、色々とトラブルが発生する可能性も大きい。
有権者は、紛らわしい行動(書き込み、メール配信等)を行わず、様子を見る事が賢明だと思う。
花田屋 様
インターネット選挙。
TV等で海外の事例などもいろいろと紹介されていますが、日本での臨床例がほぼ無いので、報道側もただ現象を伝えているだけ?
偽造・なりすまし・改ざん・・、ちょっと詳しい人なら簡単なんだろうけどバレるんでしょ?
誹謗中傷なのか所謂ネガティブキャンペーンなのか、日本人の感覚ではわかりにくい事も多いですね。
結論。
インターネット選挙の初回は、色々とトラブルが発生する可能性も大きい。
有権者は、紛らわしい行動(書き込み、メール配信等)を行わず、様子を見る事が賢明だと思う。
↑
賛成。
投票には当然行きます。
3歳からの同級生様
インターネットで、正しい形で色々な論議がなされることや、若者が選挙や日本の国の将来に目を向けてくれることに期待しています。
>偽造・なりすまし・改ざん・・、ちょっと詳しい人なら簡単なんだろうけどバレるんでしょ?
バレるとは思いますが、全ての事に対して調査するかどうか?
調査するにしても、時間が掛かる事もあり、選挙前にすべてクリアにすることは出来ないと思います。
日本では、清々とインターネットを使ってもらえる事を期待します。
私も、勿論投票に行きますよ。