6月302009
萩訪問
6/29、30と萩を訪問した。
この2日間は、何と雨続き。
萩に着いたとたん、バケツをひっくり返した様な大雨。
当HPでも紹介している 『萩 花の江』を訪問。
萩城跡の近くにある、大きいお土産物屋さん。
萩に行かれるときは、携帯会員になって行くと、お土産が安く買えますよ。
近々、休止していた2Fの食堂も再開するとの事で、準備にドタバタ。
食堂の周りには、萩焼がずらっと展示してあり、なかなか豪華。
瀬付き鯵をはじめ地元の肉等の食材にこだわった料理を準備している様です。
お酒は、地元の物をお土産物料金と同じで飲める様にする予定との事。
これは、酒飲みには、良い情報?
今は、とりあえず準備期間として商品限定で食事が取れます。
花の江の宣伝は、これくらいにして・・・・・。
29日の夜食事に
「”ぼてこ”を食べに行きましょうか?」
「”ぼてこ”?魚?」
「魚ですよ。」
「OK」
行くと、お店の名前も”ぼてこ”
「カサゴ?萩では”ぼてこ”と言うの?」
と店主に聞いてみると
「はい。カサゴです。」
これが、活き作り。口をパクパクさせている。
身は、しまって美味い。
さすがに不細工な魚は、美味い。
頭と、中骨は、最後に味噌汁にしてもらった。
その他”たれくち”の天ぷら(かたくちいわし)、べらご(”べら”の子供)の塩焼きとか、近海物は、美味い。
満足、満足。
料金も手ごろで、美人女将が迎えてくれます。
http://www.asa-hagi.com/indexs.php?shop=345
30日の午前中に、ちょっと前回は行けなかった市内を案内してもらった。
萩には、歴史遺産だけではなく、自然遺産もいっぱいある。
「萩には、世界一も有りますよ。」と花の江の店主。
「良いな。江津には日本一も無いのに。」
「世界一小さい火口があります。」
という事で、その笠山へ。
笠山は、萩港に出っ張っている半島の付け根にある。
高さ112mの小さい山で、火口も直径数メートルと小さいらしい。(雨がひどくで車からは降りなかったが・・・。)
その裾野には、椿の原生林が広がっている。
そのすぐ下の入り江では釣りが楽しめるようで、雨の中釣り客が何人かいた。
萩と言えば城下町で、伊藤博文、吉田松陰を初めとして多くの偉人が有名で、それだけでも凄いのに、更に自然。
修学旅行客、会社の慰安旅行が激減して、大変な様ではあるが、雨の中でも観光客はかなりいる。
更に、夏みかん発祥の地で、その関係のお土産が一番売れているとの事。
なんとも、羨ましい限りだ。
江津市は、どうすれば良いのだろうか?
無い無いづくしを宣伝するのかな?
とは言っても、色々と参考になる二日間でした。
花田屋 様
萩に行っていらっしゃいましたか。
「ぼてこ」行きたいです。(飲みたいだけ?)
聞くだけでもったいない。酒も飲まずに・・・。
焼き物を語るほど多くを知りませんが、小生の知る限りでは”白萩”よりも上品な焼き物はないと思います。
萩工業の伊藤君(だったかな・・?)元気でしょうか?
インターハイ予選の準決勝で試合した記憶があります。
あ、君に聞いても解らんか・・・。
萩に行ってたんですか。
29日にブログがなかったので・・・
仕事が忙しい?
体調が悪い?
心配してたんですよ。一人だと家で倒れていてもわからないですからね!!
三歳からの同級生様
“ぼてこ”は、魚好きには良いですよ。
酒の種類は、良く判りませんが・・・・。
確かに、萩焼は、上品だと私も思います。
当然、その価値を見抜く力は有りませんけど・・・・。
萩の柔道の選手は、当然知りません。
きっと元気でしょう?
ほのかのばあちゃん様
失礼しました。
29日に、夜ブログを書く予定でPCを持っていったのですが、なぜか上手く接続できずに、諦めました。
野垂れ死にする事は無いと思っています?
ほのかのばあちゃん様に、”野垂れ死に”を心配されてしまいましたか・・・
独居世帯の見守り対象世帯として、江津販売所で管理する事にしましょう! 結構な高齢でもありますしね。
萩、お疲れ様でした。
週末にかけて帰る予定にしています。
新聞屋の所長様
はい、高齢者世帯ですので、古新聞の処理等もお願いします?????
まだまだ、”野垂れ死に”は、しておれません。
週末 お待ちしています。