7月012009
ちよっとラッキー
6/29,30と萩に行った事は報告した。
帰りの事である。
列車移動で、東萩発13:24に乗車予定で駅に向うと
“雨の為の徐行で20分程度遅れて運転しています。”と表示が飛び込んできた。
「あちゃ!まぁー急ぐ旅でも無いし、ある列車で帰るか・・・。」
とのんびり待合室で・・・・。
予定通り20分遅れで列車が到着
この列車は益田行き。
「益田でどのくらい待つのかな?他の列車も乱れているのかな?」
と思っていると、車内放送
「益田から、浜田方面への乗り継ぎを予定されていたお客様は連絡下さい。」
車掌に
「はい」と伝えると・・・・。
益田駅と連絡して
「乗り継ぎの普通列車は、先に発車させますので、次の特急に普通料金で乗車してください。」と。
勿論”駄目”とも言えず、素直に「はい」と・・・。
益田駅に到着すると、所掌から
「駅側に伝えてありますので、駅事務所に行って下さい。」
事務所に行くと
「ご迷惑お掛けします。特急まで1時間近くありますので待合室でお待ち下さい。」
実は、元々この特急に乗るしかないかなと思っていただけに、特急券分だけ得した気になっていた。
“ちょっとティータイム”
山陰線は、京都から下関まで。
しかし益田から下関までは、特急が無く、全て折り返し列車のみ。
山陰線特急は、益田から山口線に入り新山口(旧小郡)に行っている。
という事で、萩に列車で行くのは大変なのである。
待合室にいると、駅員が近づいてきて
「山口線から来る”おき4号”が1時間遅れで、今から来ますので、それに乗車下さい。」と
“ラッキー!!普通乗車券で、何と予定していたより早く江津に着ける。”
という事で、無事江津に到着。
JRさんに感謝。
東京に在住した居たときは、私鉄とJRを比較すると断然私鉄の方がサービスが良いと感じていましたが、初めてJRの方の親切には感服しました。
特急券をサービスしてくれた事だけでなく、その対応の丁寧さにはびっくりしました。
JRさんも捨てたもんでは無いですよ。
しかし、月曜日から今日(水曜日)まで良く雨が降りました。
九州の方では、川が氾濫し、災害になった様ですが、この辺りは、何とかセーフ。
ひと安心です。
>実は、元々この特急に乗るしかないかなと
>思っていただけに、
>特急券分だけ得した気になっていた。
?・・・・・
『元々、特急に乗る予定でしたから、お気遣い無く!』
と、何故言えぬ?(笑)
車掌さんには、君が特急に乗るようには見えなかったって事か?(爆)
新聞屋の所長様
あれ?そんな日本語あったっけ?
思いつきませんでした。
話の流れ上・・・・・。
確かに・・・。
ネクタイしていたら、特急に乗ると思ったかな?
花田屋 様
始めまして。
石東ローカル野郎です。
って、今つけたばかりです。(~_~;)
自分もYou Tubeに風車の動画をUPしているもので、
花田屋サンの江津東ウインド・ファーム動画から
こちらの方へ伺わせていただいたものです。
いつも、ご近所(隣の市民)として、ブログを楽しく
拝見させていただいています。
なにか、メディアの間違いにクレームをつける
重箱の隅、突っつき野郎みたいで、恐縮なのですが、
※恐縮するぐらいなら、コメントするなと言う声もありますが。
この記事に関して、自分的に気になる箇所があったので
失礼とは思いながら、コメントさせてください。
>九州の方では、川が氾濫し、災害になった様ですが、この辺りは、何とかセーフ。
>ひと安心です。
友達の間とか、ご近所の話としてはありだと思いますが、
ブログというWWWなツールとしての言葉使いとしてはいかがでしょうか?
九州地方を含め、この雨に大変な思いをされている、方々もご覧になっているということがあるかも知れません。
その方々の気持ちを考えると…
誠に、ぶしつけにネガティブな初コメントで、御不快な思いをされましたら、申し訳ございませんでした。m(__)m
私もブログを持っていますので、なにかありましたら、叱咤なり、賛辞なり(これは無いか!)、ご意見いただけましたら、ありがたいです。
今後も、お邪魔させてください。(^u^)
石東ローカル野郎様
コメントありがとうございます。
コメントから察するにお隣の大田市にお住まいの様ですね。
しかも、貴ブログのプロフィールを見ると1955年となっていましたので、同年齢かと・・?
これからも、宜しくお願いいたします。
コメントの件、勿論その気は無かったのですが、ご指摘の様に思われても仕方ないところもあり、反省しないといけないと思っております。
水害に遭った事のある経験者としては、災害に遭われた方の大変さ、お気の毒さが判るだけに軽率でした。
失礼致しました。
いつでも、ご指摘頂ければと思いますので宜しくお願いいたします。
後ほど、貴殿のブログもゆっくり拝見させていただきます。
花田屋 様
こんにちは。
水害の被害に遭われた方に、
遭ったこともない自分が…
やはり、せん越でしたね。(~_~;)
こっぱずかしかったりします。m(__)m
>同年齢かと・・?
昭和30年の普通生まれです。
平成の大合併で市になりました。(^。^)
>これからも、宜しくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
石東ローカル野郎様
いやいや、大変貴重なアドバイスでした。
その気は、勿論無かったのですが、自分の事のみに気を取られ書いてしまう事もありますので助かります。
>昭和30年の普通生まれです。
良い表現ですね。私も普通生まれです。
>平成の大合併で市になりました。(^。^)
そうですか。と言う事は絞られてきましたね。
本当に、お近いお隣さんですね。
その内、どこかでお会いする事もありそうです。