7月062009
梅雨の中休みに大物
ここ2,3日梅雨の中休みと言えるいい天気が続いている。
という事で、先日の雨で、江川も水嵩が増え水も濁っていたが、 やっと落ち着いてきたようで、久々のセイゴ釣りに出かけた。
吉田師匠のご指導の基、仕掛けも初めて自分で作り、いつもの定位置に。
しかし、うんともすんとも・・・。1時間ぐらい経過。
「まだ濁っているのかな・・・・?仕掛けが悪いのかな・・・・?師匠に頂いた仕掛けに変えようかな?」と思っていたところに、いきなり”ガツン”と大きい当り。
よしゃ!とリールを巻こうとするが、思うように行かない。
もしや、ダブルヒット?と思いつつ、少しずつ巻くが、竿のしなりが尋常ではない。
橋の上からで、水面までは10m程度。
「50cm程度までが、上げられる最大。それ以上は、手で手繰るしかない。」と聞いていただけに、思案したが、思い切って反動をつけ引き上げると・・・・。
50cmとは、いかないものの42cmの丸々と太った大物。
いやいや、自己新記録。
何やら、釣りの醍醐味を少々感じた次第。
しかし、まだ濁りがあるのか、後は25cm程度を3つ釣り上げただけで終了。
とは言っても、42cmを釣り上げた感触は、なかなかの物。
満足な釣りとなった。
見事!
こんなモノを釣ったらやめられないね~
味はどうでした?
千葉の旧友様
初心者上の珍事だと思います。
勿論、刺身は、抜群。
あと、ソテイにもしましたが、美味かったですよ。
自分で釣って、食するのはなんとも言い難いものがあります。
花田屋 様
見事なスズキじゃないですか!
しかし、こんな大物がド素人に引っかかる・・、江川恐るべし。
↑
素直に褒めてあげられないいやな性格だね。
東京で買ったらいくらするんだろう・・。
やったね!
ビギナーズラック、結構続いていますね。
その内、魚釣りの極意を語りだしたりして・・・
三歳からの同級生さんの気持ちは充分に解ります。
三歳からの同級生様
>素直に褒めてあげられないいやな性格だね。
気持ちは、良く判ります。
都会での釣りを考えると、ここでは徒歩5分で釣り場。
で、素人でも釣れる。
私も、間違って釣れたと思っていますから・・・・。
東京だと、1000円はすると思います。
このサイズは、見た事がありませんけど、30cm程度でも、500円ぐらいしていたような・・・?
新聞屋の所長様
極意を語るには、まだまだ。
セイゴしか、釣れませんから・・・。
師匠は、同じ場所でアジを狙ってアジを釣っています。
私は、釣れるもの何でもOKですから・・・。
今度、帰った時は弟子入りさせてください。
つり竿を持って帰ります・・・
「師匠」とお慕いし、ついて行きますので同行させてください。
まだ「小あじ」しか釣ったことがありませんから・・・
釣り上げる!っていう感覚を感じたい!ですねぇ~(^^)/
新聞販売店の嫁様
えっ! 私が、しっ、しっ、師匠・・・。
いい響き!
いえいえ、そんな。
お連れしますけど・・・、一緒に釣りましょう。
橋の上からですので、釣り上げる感覚は、バッチリです。
「師匠」!!!!!
その節はよろしくお願いします。
新聞販売店の嫁様
「師匠」?
でも、調子者だから、すぐその気になってしまいそう。
いつでも。どうぞ!