7月282009
江津中 惜敗
島根県中学校野球大会が、益田地区を中心に開催された。
昨日(7/27)夕方、カーツスポーツの社長から
「江津中が2回戦勝ったぞぉ。次は、明日(7/28)11:00から三隅球場で西郷だ。暇だったら応援に行こう?」
と誘いがあり
「明日だったら、問題ない。行くよ。」
という事で、三隅球場に向かった。
10:50頃到着すると
前の試合(益田-松江四)が9回終了で1-1。
特別延長に入る熱戦。
特別延長は、ノーアウト満塁からスタート。
10回は、1点づつ取り合い、11回裏松江四が1点を奪い試合終了。
特別延長ルールが良いのかどうか?時間短縮のためには、仕方ないとは思うが・・・。
11:30頃から江津中と隠岐西郷中
西郷中は、春の出雲大会のチャンピオン。強豪だ。
江津中の校長もスタンドにスタンバイ。(背中がでかい)
平日の為か、保護者の数はそれほど多くないが、熱の入った応援。
試合は白熱した投手戦。
5回に、エラーにならないミス(ファールフライの処理等)が出て、1点を先取されてしまう。
6回1アウト2,3塁になるものの、後1本が出ず、0-1で惜敗。
とても良い試合でした。
ご苦労さんでした。
3年生は、これで引退。
きっと良い思い出になった事と思います。
しかし、最近の江津中は、強い。
一昨年準優勝、昨年優勝、そして今年はベスト8。
更に、江津地区は、他の中学校も強く、レベルが高い。
江津予選は、江津中が首の皮一枚で、何とか予選通過したほど。
ここ数年の生徒たちが、来年は高校3年生になる。
ここ数年、甲子園は、全て出雲地区。
今年も立正大湘南に決まった。
来年は、彼らに頑張ってもらって石見地区から甲子園に行ってほしいものだ。
花田屋 様
TWマーク帽子の親父の背中、ホントにでかいなぁ!
この人が校長先生じゃあ生徒も気合が入るよなぁ。
江津中の戦績はこの2-3年充実の様子、高校でも集まれば楽しみです。
昔の話で恐縮ですが、昭和44-45年と山口県中学校柔道大会で岩国選抜が連覇し、メンバー10人の内5人が岩国高校に集まりました。
先生にも恵まれましたが、昭和47-48年にこのメンバーでインターハイに行きました。
江津から甲子園へ・・、楽しみですね。
三歳からの同級生様
そうですね。
話していると、生徒の事を色々と考えている良い校長先生になっていまよ。
子供たちの資質もありますけど、指導者は重要ですよね。
江津中の監督さんの子供たちへの思いがすばらしいのでしょうね。
来年は、江津、浜田地区から甲子園に行ってほしいです。
江津中、残念でした。
とは言ってもベスト8、立派なものです!
確かに、最近の高校野球は出雲部が優位に立っていますね。
一昨年、昨年の子達がどこの高校へ行ったのか?
どうしても、進学時には分散されてしまいますから・・
高校の奮起を願いたい所ですね。
先日の選手権島根大会での江津工業。選手の少なさに愕然としました。登録選手で12名~13名だったような・・・
3年生が抜けたら人数が足りないのでは、と心配しています。
盆小原の息子がピッチャーやってました。
新聞屋の所長様
本当に惜しい負けでした。
互いに2安打の投手戦でしたからね。
立派なベスト8です。
確かに、まとまって同じ高校に行く訳ではないですからね。
江津工業は、大変ですね。
確か、三沢さんの時以来甲子園は、無いと部員を集めるのも大変なのでしょうか?
盆小原君の息子は、まだ2年生ですよね。
来年が楽しみですけどね・・・・。部員が少ないと・・。
江津中学校、1点差の惜敗。大変残念でした。
確かに市内小学校、中学校とも野球の技術に関しては高いレベルにあるように思います。長期的な視点で多くの優秀なスポーツ選手を育成して欲しいと思います。
智翠館高校も思わぬ敗戦で残念でした。市内の中学校出身者も増えてきているようで、これからが楽しみです。
市民が一つになって応援できるよう小中高、それぞれの活躍を期待しています。選手や直接の関係者以外の市民など、人々に一体感や連帯感のようなものを感じさせてくれるのが、地域スポーツの良さでもあると思います。児童、生徒の活躍を応援したいと思います。
それにしても違和感を感じたのが今朝の新聞。その新聞社が主催者に入っていることもあると思いますが、中学校の特定のスポーツ競技で見開き2面の記事掲載。他の競技も県総体が行われていたのに野球だけをこの扱には少々疑問を感じました。人気や関心の高い低いはあると思いますが、せめて中学校段階までは各競技とも公平に近い扱いがしてあげれないものかと感じました。
夜空の撃墜王様
そうですね。長期的に優秀なスポーツ選手を育成する事は、色々な面で重要な事だと私も思います。
是非、智翠館、江津高校、江津工業の市内の高校が甲子園に行ってほしいと思います。
新聞の扱いは、お気持ちは判りますが、仕方ないでしょう。
新聞社も営利会社で、その記事によって次の読者獲得を目指すわけですから・・・。
特に主催しているものは、それも宣伝ですから・・。
学校関係者、官庁関係者の発行書物は当然平等であるべきだと思いますけど・・・。