9月012014

デング熱・・・

今日(9/1)は、曇りがちの天気。
「天高く馬肥える秋」とはなりませんでした。

夕方、江川の土手で秋の象徴を見つけました。


ススキです。
しっかり季節は、秋です。

今年の秋の農作物はどうなんでしょうかね。
夏の日光不足が影響するのでしょうか?

 

花田屋8年目の初日は、自宅で資料作りをするスタートでした。
明日は、浜田に出向き打ち合わせ等を行う。

 

 

「デング熱」って、ご存知でしたか?
聞いた事がある様な、無いような?

しかし、都内のど真ん中の代々木公園で感染するとは・・・。
今日までに、22名が感染したとの報道。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140901-OYT1T50084.html?from=ytop_ylist

やぶ蚊の一種が、感染源だとか。
しかし、2週間程度で蚊は死ぬとの事で、これ以上の拡大の可能性は少ないらしいが・・・・。

では、何故代々木公園で・・・・。
渡航した方、又は海外から来た方で保菌者(発症していない)が、代々木公園に行って、蚊に刺された。
その蚊が、今回感染した方を刺した?

又は、海外からの荷物等が代々木公園近郊で開封され、たまたま入っていた蚊が逃げ出し代々木公園に住み着き、その蚊が今回感染した方を刺した?
はたまた、感染した小動物が荷物に入っていた?

こんな事で、22人もが感染するだろうか?

いずれにしろ、日本の温暖化で、今まで日本では発症しなかった病原菌が日本に入ってくる可能性が、高くなっているらしい。
西アフリカで流行している「エボラ熱」等も、日本人が世界各国に渡航する現在は、安心していられない。
早く、騒動が沈静化する事を期待したい。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2014/09/02 9:22:43

    花田屋 様

    ICTの浸透で情報が早く広く伝わるのは良いのですが、精度と裏づけには多少の問題がある情報がとても多いと思いませんか?
    発信・受信のどちら側にも原因や問題があるのでしょうが・・。

    「デング熱」然り、です。
    (私も今回の報道まで多分聞いたことはなかったです)

    中途半端な理解で振り回されることは避けたいなと思います。
    (単なる面倒くさがりかも・・)

    涼しい日が続いた東京ですが、今日あたりからまた暑くなりそうです。ビールだな!

  2. 千葉の旧友 2014/09/02 10:26:56

    祝7周年
    遅くなりました。続いていますね。継続は力、これからも頑張れ!

    都会の真中で感染、空港でならなんとなくわかるのですが・・・
    虫に刺されないよう注意が一番。しかしふくよかな我々は秋とはいえまだまだ短パン、Tシャツで暑さ逃れなので危ない。

  3. 花田屋 2014/09/02 16:27:24

    三歳からの同級生様

    確かに、不安ばかりあおられても困りますね。
    今日(9/2)また、感染者が増えましたね。

    ICTの情報は、受信側が上手に振り分けられる力を持つことが必要だと思います。
    そのリスクも、自己責任です。

    今日の東京は、暑いのですか?
    江津は、少しだけ気温が上がった感じですけど・・・。

    今晩は、美味いピールをお飲みください。

  4. 花田屋 2014/09/02 16:31:32

    千葉の旧友様

    ありがとうございます。
    何とか7年というか、あっというまの7年です。

    先ほどTVで、海外の方が集まるイベントが代々木公園で複数回おこなわれていたようですね。
    それが、原因かどうか不明ですが?

    蚊は、色々な病原菌を運んでいますので、刺されない事が1番です。
    田舎は、やぶ蚊はとにかく多いですので、刺されないようにすることは出来ませんが・・・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント