9月072014
圭君、あと一つ
今日(9/7)は、朝から秋の晴天。
土手の傍では、コスモスみたいな花にアゲハチョウが、せっせと蜜集め。
今日も、圭君が感動を与えてくれた。
世界NO1を破って、全米オープン決勝へ進出。
日本人初の快挙。
とにかく凄い。
あと一つ。決勝は、格下の選手との戦い。
9日の朝には、もっと良いニュースが・・・・・。
今日は、江津中の運動会。
午後から出かけたみた。
校庭に行くと、応援席のやぐらが2つ。
昨年までは、3色だったのに、今年からは2色。
子供の数が減少して、いよいよ2色になった様だ。
我々の頃は、4色あったはずだが・・・・。
各チーム共に、最近の話題曲に乗ってダンス。
今から5年ぐらい前に、同校の運動会を見た時は、応援合戦のダンスは、各チームともに、女子が引っ張っていると感じたが、今回は男子も堂々と自己主張。
ダンスが必須になって変わったのだろうか?
その後の、プログラムが騎馬戦。
頭のハチマキを取り合う勝負。
江津中でも今年から取り入れた競技。
昨年は、棒倒しだったが・・・。
最近、危険だとかで、格闘的な種目は少なくなっているようだが、見てる方も面白くていいのだが・・・・。
ご無沙汰・・・江中の新校舎を・・・!
エ”~母校が学年2クラス・・・!!
私達の時代で、7→6の△1クラス減り・・・!!!≒50年前
我が故郷も、過疎化、少子化・・・の波が「ど真ん中」・・・!!!!(少し、寂しくもあり)
駅前開発も順調に、サマ変わり・・・?
なかなか、帰郷が遠くに・・・??
同窓会の声が、色々とお聞きし・・・参加が・・・???
島根の活躍ブリが、おめでとう・・・。
竹下 亘 復興大臣に、・・・。
テニスの圭君旋風で、決勝をTV観戦が・・・。
少し、都会に近い田舎の先輩より様
2クラスの学年と3クラスの学年があります。
全校生徒数は、300人を切っています。
まさに、過疎化、少子化のど真ん中です。
駅前は、殆どの建物が無くなりました。
その内、写真掲載します。
そうなんです。
最近、島根発の全国レベルのニュースが多いと感じます。
明日、更なるビックニュースになる事を期待しています。
花田屋 様
運動会の色。
2色だと”赤と白”だと思っていましたが、”赤と青”なんですね。
2色に色分けするときの色基準は何だ??
三歳からの同級生様
そうなんだよね。
赤と青でしたね。
基準があったのか、誰かのひらめきなのか?