9月082014

GE 家電部門売却

今日(9/8)も、朝から晴天。
とても気持ちが良い天気。
空が高く、お昼前から金城に向かい出発したが、何とも気持ちの良いドライブだった。

 

アメリカの総合電機メーカーのGE(ゼネラル・エレクトリック)が、家電部門(白物家電)を欧州家電最大手に売却したと。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM08H15_Y4A900C1I00000/?dg=1

ただし、売却した所からOEM契約でGEブランドを作ってもらい販売する事を残すかどうかは、触れていないので、完全撤退なのかどうかは、不明であるが、凄い改革だと思う。
前会長のジャック・ウェルチ時代から、業績の出せない幹部社員は、処分され、かつ業績の出ない部門は整理される政策を取ってきたはず。
現会長に変わり、主力業務の戦略は、変更しているものの、業績の出ない部門は、社内で最も歴史のある部門さえも売却する戦略だ。

他の記事では、
「部品生産に3次元プリンターを導入したり、技術の用途開発のためにネット上のコミュニティー経由で社外からアイデアを募ったりと、全社を挙げて常にイノベーションを志向する。
会社も年齢を重ねると、徐々に活力が衰える。よくあるこんな説が間違いであることが、GEを見ていると、よく分かる。
日本の老舗企業も新しい事業、新しい取り組みに挑戦してほしい。」と。
その通りだと思う。
しかし、電機メーカーに在籍していたものからすると、日本の電機メーカーも、多少苦しんでいる所もあるが、改革を行い順調に変革している会社の方が多いと思っている。

もっと考えなければならないのは、日本の農業部門であったり、中小の部品等を作っている会社ではないかと・・・。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2014/09/09 8:35:30

    花田屋 様

    もっと考えなければならないのは、日本の農業部門であったり、中小の部品等を作っている会社ではないかと・・・。

    ほんとだ。

    当社も新しい取り組みにもがきながら、舵を切りなおしてはトライの連続です。
    産みの苦しみ味わってます。

    錦織くん残念!
    “今日は彼のプレーが見られなかった”とカミさんが悔しがっています。
    でも、全米準優勝。快挙です。
    これが次へのワンステップになれば、尚素晴らしい。
    島根の松江の誇りだね!!

  2. 花田屋 2014/09/09 9:05:38

    三歳からの同級生様

    >当社も新しい取り組みにもがきながら、舵を切りなおしてはトライの連続です。

    貴社が、学校教材だけでなく、色々な市場にもチャレンジしておられる事は、感じます。素晴らしいです。

    圭君、本当に残念でしたが、日本人初のグランドスラム準優勝です。
    島根の誇りですが、もう日本の誇りですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント