9月302014
再生エネ優遇見直し必至
今日(9/30)は、朝から曇りがちの天候ながら、心地よい1日。
毎日、御嶽山の噴火し、多くの方が亡くなられたり心肺停止状態となっているとの報道。
楽しい登山のはずが、大変、お気の毒だ。
ご冥福をお祈りいたします。
登山をしない者としては、何とも言い難いですが、活火山に登る事のリスクは自己責任と思います。
しかし、その山を観光資源として、宣伝しているとすると、それなりの対策が必要な様な気がする。
御嶽山は、対策が色々と不十分だった様だ。
観光客の安全を確保する事は難しいとは思うが、市町村はその努力をすべきと思う。
その一つが、各市町村が運営する防災メール。
しかし、登録しない限り、そのメールは届かない。
観光誘致をしていて、災害状況が観光客に届かないのは何とも・・・・。
各市町村が、通信会社が提供しているエリアメールを使う事が、手っ取り早いとは思うが、少なくとも各市町村が運営する防災メールアドレスのQRコード等を各所に表示する事等を考えるべきだと思う。
ただし、その際地元の方しか判らない文章は、控えるべきだと思う。
江津市でも、「土砂崩れ等にて、市道***、+++線が通行止めになりました。」等のメールが入ってくるが、住んでいてもその道がどこだかさっぱり判らない。
スマホが普及した今であれば、その旨が表示された地図見る事が出来る様にすべきと考える。
先日、九州電力が、再生エネルギー発電の購入を見送る事を発表した事を取り上げたが、他の3電力も検討している様だ。
更には、このまま太陽光発電等が増加すると、一般家庭の1カ月あたりの負担がいまの225円から935円へ4倍強になるとの試算し、現状のまま制度を維持するのは困難な情勢と発表した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF30H03_Q4A930C1MM0000/?dg=1
この制度が、発足した時から、「いつまで続けられるやら?」と指摘していたが、2年で見直しとは・・・。
買い取り価格は、一度決まると20年維持する制度だったが、その買い取り金額も見直しになるだろうか?
民主党政権において、何とか支持率回復を目指して、無理して始めた制度の様に感じる。
早期に、正しい将来像を描き、その対策を講じる事が必要だと感じる。
花田屋 様
早期に、正しい将来像を描き、その対策を講じる事が必要だと感じる。
↑
仰る通り。
買い取り制度の発足時点で、聞こえの良い話ばかりが先行した感があるね。
設置者にも消費者にも分かり易い選択肢を提示することが必要ですよね。
尤も、それを敢えてしないのが政治屋の手法なのかも・・。
再生可能エネルギーについては段階を経て採用を増やしていかないとならない・・という概論には賛成です。
そうすると、発送電の分離を含めたスマートコミュニティをどう作って行くのかという各論を明確に議論していかないといけない、また、産業用電力の確保をどうするか・・という事ですよね。
君からの聞きかじりですが、間違いがあればご指摘ください。
三歳からの同級生様
その通りです。
>再生可能エネルギーについては段階を経て採用を増やしていかないとならない・・という概論には賛成です。
同感です。