2月022015

ジァーナリスト残念

今日(2/2)は、朝から曇りがちの天候。気温はそれほど上がらず、少々寒い1日。

 

昨日、残念な報道があった。

イスラム過激派組織に拘束されていたジャーナリスト後藤さんが殺害されたらしい動画が公開された。と。
大変残念な事。ご冥福をお祈り申し上げます。

 

中東地域は、日本では理解できない色々な事が過去から発生し、次々と紛争、事件が発生している。

湾岸戦争の後、1990年ごろ中東でのゴタゴタの時にクエートに出張していた東芝の社員が、フセイン大統領に拘束された事件が思い出される。

一緒に仕事をしたことがある方だっただけに、毎日無事で解放される事を祈っていた事を思い出す。
確か、3ケ月後ぐらいに無事帰国され、ほっとしたことを覚えている。

その他、日揮の社員も拘束された事件もある。
企業は、危険地域への渡航を禁止するとのリスク管理はしているが、急変した際に巻き込まれる可能性がある。

ジャーナリストの場合は、危険を冒してまでも、その国を世界に伝えなければならないと渡航されている方もいる。
「何故、危険なリスクを冒してまでも行くのか?」と聞いても「行かない」との回答は出てこないだろうし、その方々をどう守るか難しい問題。

「私は、日本人。紛争には関係ありません。」と言っても、テロ側には聞く耳は無いだろうし・・・。

 

日本人が、世界で活躍する今、その日本人のリスクをどう守るか?
戦争する為の自衛隊では無く、海外で活躍できる警察やSP的な存在としての自衛隊あるいはCIA的な情報収集部隊が必要ではないかと考える。

テロリストの今後の標的に日本も入っているとの報道もある。
今後の海外で活躍る日本人のリスク管理の見直しが必要だと感じる。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント