4月012015

江津 暮らしやすさ全国3位

今日(4/1)は、朝から雨。
一時は、結構な雨脚。
しかし、午前中は気温が高く、桜が一気に満開。
明日は、晴れ間が戻る予報となっていて、花見のチャンス。

 

選抜高校野球、敦賀気比の17番は、やっぱりラッキーボーイでした。
8回裏、1OUT2塁 ややインコースの玉をレフトスタンドへ。ナイスバッティングでした。
それまで、3回の打席は、簡単に打ったり良いとこが無かったのに・・・。
もし、MVPがあれば、間違いない活躍です。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/senbatsu/2015/news/20150401-OYT1T50117.html?from=ytop_main8

春夏通じて、北陸勢初の優勝との事。
素晴らしい試合での優勝でした。

 

朝刊で「市町村 暮らしやすさ 松江市 全国トップ」の記事。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=551558006

更に、山陰7市がベスト10入り。

1位 松江市 193.8万円
2位 出雲市 193.4万円
3位 江津市 192.7万円
4位 米子市 191.2万円
5位 福井小浜市 190.9万円
6位 鳥取市 190.0万円
7位 安来市 189.8万円
8位 佐賀大町町 189.1万円
9位 群馬桐生市 189.0万円
10位 雲南市 188.3万円

この調査は、経済産業省が「暮らしやすさ」を貨幣価値に置き換える調査を実施したもの。との事。

数か月前には、宝島社が発表する「住みたい田舎ランキング」で、大田市が全国1位。(今回の調査では大田市は、ベスト10には入らず。)

しかし、この様な調査で、山陰各市が上位に来る要因がどこかにある気がするが、まあー良い事。
経済産業省のHPで項目を見てみると


災害、自然環境、ライフスタイルの項目が、満点に近いかな?
この様な市町村は、全国にもたくさんあると思うのだが・・・。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント