4月092015
ローソン、佐川提携
今日(4/9)は、朝から晴天。
風が無かったことで、寒さも感じない。
先日、ローソンと佐川急便が提携したとのニュース。
店舗から半径500メートル程度の範囲で、商品をできるだけ無料で届ける。新会社の配達員がカタログなどを持参して必要な商品を聞く「ご用聞き」も行う。との事。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150407-OYT1T50099.html
店舗から「500メートル程度の範囲」が気になる。
全国展開をした場合は、多少広がると期待したい。江津市にも数か所ローソンがあるが、我が家からもっとも近いローソンは、済生会病院横。
道なりの距離だとも1Km程度。
Uターンした時に、買い物難民が増加していると聞いていた。
自治会で、買い物代行をする事は出来ないか?
買い物の為のコミュニティーバスが運行出来ないか?などと検討されたようだが、実現しているのかな?
ローソンの様な、大手コンビニが、買い物支援の事業を展開する事は、コストも抑えられ良い事だと思う。
しかし、地域の小店舗では同様のサービスが出来ずに、客が少なくなることが予想される。
なかなか大手コンビニと地元小店舗の両立は、厳しい所がある。
今後、他コンビニも同様のサービスを展開する事も考えられ、小売り業も一気に色々な事に変化が起こる感じがする。