6月242015
「どっちも青信号」不備?
今日(6/24)は、朝から薄雲からの晴れ間が広がる1日。
蒸し暑い。
二つの信号が同時に進入可能となる指示をしている神戸市内の変形交差点について、兵庫県警が、誘導線を新たに引いて事故防止を図る方針を決めた。と。
http://www.asahi.com/articles/ASH6S04SYH6RPIHB04H.html
以前、この交差点で事故が発生しており、自動車運転過失傷害の罪で起訴されたが、神戸地裁判決は、「南北道路が青信号、東方向の道路が矢印の左折可信号だったと認め、信号の設定が事故の主な原因として運転手に無罪(求刑禁錮8カ月)を言い渡した。」と。
裁判官。アッパレ。
ここまで、調査するとは素晴らしい。(その前にも、何度か事故があり、問題となっていたのかもしれないが・・・?)
複雑な交差点では、類似するような設定がされている様な気がする。
このあたりでも、変形6差路があり、1か所は、一時的に赤点滅になるタイミングあり、車が突っ込んでくることがある。
その認識が無かった時は、青信号になると当然、左右確認を行い、発信するが、右から車が来る事は無いと思っていて、あわてたことがあった。おそらく、そのタイミング赤点滅になる信号機がそうなっていたものと思っている。(信号無視の車だったのかもしれないが、下車して観察した訳では無いので、定かではないが・・・。)
対面の時差信号は、必ず青矢印を付けてほしいと思う。
こちらが、青で対面車が赤になっていて止まるとは思っていないので、対面の車が完全に止まるまで右折できない時もある。
これらも含め、事故の多い所は、再度点検してほしいと思う。
信号機も、LEDとなり、電気代も安価になっていると思われ、その費用を設備費に切り替えてほしいと思う。
特に、初めて走る道での変則信号機は、急には理解しがたい事がある。
明日から上京します。
毎年恒例になった、東芝の工場視察とビックサイトでのものづくりフェアーを視察するために、こちらの企業、官庁の方々をお連れします。
その後、親戚を訪問したりで、予定満載です。
東京は、ゲリラ豪雨があちこちで発生している様ですが、私の移動範囲は雨が降りませんように・・・。
花田屋 様
勘違いの信号、あるね。
以前、国道122号に恐ろしい信号がありました。
右折レーンがあるのに右折専用信号なし。
正面信号が黄になって右折の準備→赤信号になっても対面からの直進車は全く止まらない。
こちらは当然対面の信号も同時に黄→赤になっていると思ってました。
・・が、なんと対面は青信号でした。(後で調べて分かった)
これじゃ事故になるわなと思いました。
ちなみに、後日通った時には右折信号が出来てました。良かった。
東京出張頑張って下さい。
花田屋様
この信号はグリーンモールから9号線バイパスとの合流部と推測いたしますが、本当に私も同感で今でもソロソロと入るため後ろから煽られております。
もっと、県外ナンバーに優しくしていただきたいです。江津出身なんですけど。。
三歳からの同級生様
>なんと対面は青信号でした。(後で調べて分かった)
こちらから見えないと困ることもありますよね。
事故が発生しているところは、運転手の不注意かどうかを今一度確認してほしいと思います。
知立のT様
そうです。
都会ナンバーには、厳しいのかも?