11月082015
江津中文化祭
今日(11/8)は、朝から雨。
久し振りに、30mm程度の雨量になった様だ。
明日まで、この雨は続くようだ。
母校の後輩、和田君がソフトバンクに復帰する事が決まったと。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20151107-OHT1T50057.html
大リーグでは、怪我等で大活躍とはいかなかったが、ソフトバンクに戻り、日本一のチームで再び大活躍をしてくれることを期待したい。
昨晩は、8/14に開催した、浜田高校の還暦同窓会の最後の幹事会及び打ち上げで浜田に。
私は、幹事では無かったが、MCを行ったことありも、お声掛け頂いた。
席上、次回は5年後に行うとの会長からの表明があり、幹事メンバーの留任のお願いがあり、私には企画及びMCの依頼があった。
5年後も、「元気でステージに立て」とのお達し・・・。頑張らなくては。
今日は、江津中学校の文化祭。
午後からは、クラス対抗の合唱コンクール
毎年、感心させられるのが、各クラスに伴奏できる生徒がいる事。
その後、各学年の展示を見て、1Fに展示してある研究成果(夏休みかな?)を見た。
その中で、気に入ったのが「紙ふぶきの落ち方に決まりがあるのか」と題した、1年生の研究。
歌舞伎で使う”紙吹雪”は、三角形の紙だと知り、その他の形の紙は、どうかと、色々と実験した物の発表。
三角、長方形、丸の紙で、大きさを少しずづ変え、各紙を2mの高さから落とし、地面に落ちるまでの時間と、落とす中心からどのくらい離れたところに落ちるかを計測していた。その計測は、各紙20回行い、その平均で評価。
更に、落ちるさまを観察し、雪の様に見えるのはどの形かなども評価。
“紙ふぶき”という、単純な題材ではあるが、新たな物を開発上に於いて、データを採取し、分析する事は大変重要な事。
残念な事が1つ。
データを20回取った事は、良かったと思うが、平均値だけで評価した事はどうかな?
20回分のデータをグラフ化する事は出来なかったのかな?(中1は、グラフは習ってないのかな?)
平均で評価する事は、学校で習ったのか、指導している先生に習ったのか、または父兄の方に習ったのか?
残念ながら、この様なデータの場合、平均での評価は間違う可能性がある。
例えば、1から5の間の得点の平均を取った場合で考えると、3点近郊のデータが集まっていて平均3点になるのと、1点が半分、5点が半分のデータでも平均は3点となった場合では、平均点は共に3点でも、データの分布は、全く異なる物となる。
よって、分布状況を見る事によって、結論が異なっていたかも?
1年生では、分布と言う考え方が無理であれば、将来更に今回の様なテーマを見つけ、研究を続ける中で、データを分析する方法を身に着けてほしいものと思う。
将来の技術者を目指して・・・。
花田屋様
和田選手の国内復帰は本当に嬉しいのですが怪我が心配です
。高校時代、甲子園でベスト4まで進んだ唯一の投手ですので!!。
江津中学の文化祭の件ですが、今はどこも合唱コンクールがメインなのでしょうか??。私たちの時はエレキバンドやギターでフォークソングなど、3年生の時は7バンドぐらい出たと思います。自分もチューリップのコピーバンドで、ドラムで出ました。北町の友達もバンバンのコピーで出ましたよ。本当に懐かしいです。帰省したときは必ずグランドでの部活を見ますが、あまりに子供過ぎて見え、自分たちもこんなに子供に見えたのかなと・・・当時の自分はもっと大人かぶれしていたのですが。。。懐かしいです。
知立のT様
残念。
浜高は、ベスト8までですよ。
江の川の谷繁君の時にベスト4だと思いますよ。
あら、中学校でバンド演奏がありましたか。
我々の頃は、中学校の時は無かった様な?
高校は、確かにありましたが・・・。
最近の中学校は、どうなんでしょうかね。
おそらく、このあたりは、右習えでほぼ同じでないかと?