12月212015
日本酒発祥の地?
今日(12/21)は、雨が降ったりやんだりで、安定しない天気。
しかし、気温は、高めの様です。
私には、あまり関係ない話なのですが・・・・。
島根県は、日本酒発祥の地だそうです。
先週、出雲に講義で出向いた時に、トイレ休憩で田伎の道の駅に入った時に、下記の宣伝本を見つけた。
その宣伝本の目次の次のページに、出雲の地図があり、その上部の真ん中に「日本酒発祥の地!!」との文字。
更に、日本酒紹介のページを、見てみると・・・。
日本の神様が、神在月に180日もの間宴会をしていたのですから・・・。
更に、上記地図の右下にある「万九千神社」は、神在月の最後に神々が宴会する場所らしいです。
これだけの話が残る、「日本酒発祥の地」です。
しかし、問題が・・・。
神様方は、実在していたのかな?
その為か、他の地域でも、日本酒発祥の地とうたっている地域もある様ですが・・・。
日本酒が好きな諸君。
「島根に足を向けて寝るべからず。」?
昨年、「現代語 古事記」が面白いと聞き読んでみました。
ヤマタノオロチを酒に酔わせて退治する有名な話もありました。
出雲地方が日本酒発祥の地もうなずけますね。
神社仏閣もですが、毎日現代の酒蔵、杜氏、酒米生産者、酵母研究者の方々に感謝しつつ美味しい日本酒を頂いております。
千葉の旧友様
「現代語 古事記」・・・。
高尚な物をお読みで・・・。
そうです。ヤマタノオロチには、酒樽が付き物です。
酔っぱらっても、寝るときには、島根に足を向けない様に!
現在、足を北に向けて寝ています。
全国に美味しいお酒があるため足の向け先がありません。
困りましたね。
「現代語 古事記」はちっとも高尚ではありません。読みやすいので山ちゃんも一読ください。
千葉の旧友様
>現在、足を北に向けて寝ています。
しかし、全国の酒に気を使うとなると、立って寝るしかないのかな?
>「現代語 古事記」はちっとも高尚ではありません。
えっ、そうなの。”古事記”と見た瞬間に、手が伸びそうにありませんが、チャンスがあれば見てみます。