7月142016
生前退位・・・。
今日(7/14)は、曇りがちながら時々日差しもある蒸し暑い1日。
少々暑いのは、我慢できる気がするが、蒸し暑いのはなかなか厳しい。
昨晩、びっくりするニュースが飛び込んできた。
天皇陛下が生前に天皇の地位を皇太子さまに譲る「退位」の意向を持たれていることが宮内庁関係者の話でわかった。との事。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160713-OYT1T50121.html
天皇陛下の事ゆえ、私などが軽々には書くことは出来ないが、「生前退位」という事は、陛下のお体等の事を考えるに、必要なことかとも思うが、皇室典範には、その旨の事が決められていないとの事。
その皇室典範を変更するのも国会での決議事項との事で、数年の猶予が必要との事。
もし、生前退位が出来る様になった場合、
現天皇陛下をどうお呼びするのか?
現皇太子が天皇陛下になられた場合、皇太子は、どなたがなられるのか?
今の、皇室典範だと、皇太子は天皇陛下の男系ご子息となっているとの事。
等の色々な課題を解決しなければならないようだ。
以前から、女性天皇の議論もされているが、まったく結論が出ないままとなっているが、そろそろ皇室典範も見直しの時期に来ている様だ。
国民が納得できる対応していただきたいものと思う。
都知事戦の告示がなされ、21人もの方が立候補されているとの事。
ここでの立候補者の事は、選挙期間中に付き、差し控えるが、都民が日本の首都の長として、恥ずかしくない方を選んでいただくことを期待したい。
都知事に立候補するには、300万円の供託金が必要との事。
しかし、有効投票数の1/10以下の場合は、没収との事だが、21人も立候補するとなると、半数以上は、没収になると思われる。
そうまでして、立候補する意図は?
宣伝?、次期選挙の為の前準備?・・・・・。
前回の島根県知事選は、無投票当選だった。
何やら違いを感じる。
やはり、東京都知事の選挙は、お祭りなのかも?
花田屋 様
生前退位。
陛下が口にされるまでにどれだけ考えられたか・・。
凡人にはわかりませんが、陛下のお気持ちを尊重したいですね。
三歳からの同級生様
私も、そう思います。
早期に、課題を解決し、動いてほしいと思います。
花田屋 様
三歳からの同級生様
「生前退位」
ご英断まで色々と我々にはわからないことがあったのでしょうね。
早期実現を望みます。
下々の我々コンピュータ関係者にとっての実務的な面としては
西暦和暦変換、新元号の印刷、新休日の対応となります。
結構な労力・費用が必要です。
世にコンピュータがいきわたった後の経験としては昭和天皇崩御です。経験しているコンピュータ技術者は正しい対応ができると思います。新元号名称と開始時期を前もって知っていれば混乱無く移行できるでしょう。
花田屋様・千葉の旧友様
{生前退位}について、どうも世の中の論評は我々と違うような・・。
いや、世の中ではなくて政府関係か・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160714-00000091-nnn-pol
憲法が・・云々、これは違うと思う。
「私が困ります」と聞こえる。
そもそも、法律は人間がその時の都合で作ったもんじゃないのか?
問題は”どうすりゃいいか”に進めない事にあるんじゃないのか?
私は拳法部だから憲法はよくわからない。
西暦和暦変換、新元号の印刷、新休日の対応となります。
結構な労力・費用が必要です。
↑
そうか、こんな周辺事情もあるんだなぁ。
三歳からの同級生様
千葉の旧友様
確かに、色々な歴史的背景や、将来起こりうるべきことなどを考えると、すぐには解決できないことも多いとは思いますが、そろそろ隠居していただいてもよろしいと思うのですが・・・。
>西暦和暦変換、新元号の印刷、新休日の対応となります。
そうね。
しかし、これは仕方ない。
平成になった時に、会社の中でも正式書類は、”西暦で統一”なんて指示もあったけど、お客対応も考えると、色々と不都合もあるみたいだし・・・。
>新元号名称と開始時期を前もって知っていれば混乱無く移行できるでしょう。
コンピュータの誕生で、昭和から平成時は、混乱したけど、一度経験しているとはいえ、更にその範囲は広くなっているので、緊急だと、その影響は大きいと思う。
その意味でも、生前退位は、必要かもね。
三歳からの同級生様
花田屋様
政府とはもともとが立法府で法律を変えたり作ったりが仕事ではないのか?
ご本人が退位されるとおっしゃっているものを何が無理なんだ!
元号法なんて1979年に急に作ったものだし、その時に「一世一元の制」なんてするから必ず元号を変えなければならない。
下々のコンピュータ関連作業については前回誰もが学んだ。
データベース内の日付は8桁で持ち画面表示、帳票印刷時に返還することで返還ルーチンの変更だけで対応できるようになっている。
ただし平成に変わるときも1年間言われた「平成1年=平成元年」の元年表示は難しい。
また元号は2文字と決まっているわけではなさそうなので3文字4文字になるとレイアウトも含め対応しないといけなくなるので、ぜひ2文字にしてほしい。
国や地方自治体への提出物に元号が使われている限り「西暦に統一」はそれこそ無理なのでこれからも日本ではこの対応が発生する。
まあ経済効果もあるとは思います。
政府とはもともとが立法府で法律を変えたり作ったりが仕事ではないのか?
ご本人が退位されるとおっしゃっているものを何が無理なんだ!
↑
そうだ!その通り!!
三歳からの同級生様
千葉の旧友様
>政府とはもともとが立法府で法律を変えたり作ったりが仕事ではないのか?
その通りだ。
現状で、規定に沿い議論を行い、採決で決定すれば良いとは思うが・・・。
次の選挙等を考えているのかな?
>国や地方自治体への提出物に元号が使われている限り「西暦に統一」はそれこそ無理なのでこれからも日本ではこの対応が発生する。
まあ経済効果もあるとは思います。
確かに、統一は難しいとは思うけどね・・。
経済効果は、色々なところであるとは思うけど・・・。
コンピューターの保守契約をしていると、メーカーの持ち出しだけ?
保守契約をしていても、これだけの作業が発生すれば費用も発生します。
国や地方自治体の印刷物なんかも費用発生ですよね。
千葉の旧友様
了解です。
保守契約外と言う事ね。
印刷物、その他の経済効果は大きいだろうね。
しかし、平成の切り替えの時に、西暦でも和暦でも使える様に
“ 年”とだけの用紙も増えた気がするけどね。