5月092017

福井2日目。

今日(5/9)の福井は、朝から曇りがちの天気。
夕方からは、パラパラし始めた。

 

 

今日は、福井県勝山市のホテルで目覚め、角部屋だったため見晴らしは良かったのだが、目の前は田んぼ。


目の前は、往復4車線の立派な道路なのだが、周りには何もなく、昨晩もコンビニに行くのに、テクテク500m。

福井工場の方に、迎えに来ていただいて、中心地あたりも見せていただいたが、江津市の方が都会?
とは思ったが、人口26万人の福井市まで30分程度との事で、福井のベットタウンなのかな?

 

そんな事を感じつつ、某企業の福井工場で、9時から講義開始。
昼食は、市内の越前そばの人気店に。
次々に人が入ってくる店で、”とろろおろしそば”を注文。
“とろろ”と”おろし”の組み合わせで、出汁が関西風で、美味。

午後からも1時間ほど講義し、その後来月の予定等を決め、えちぜん鉄道にて、福井市に戻ってきた。

 

福井駅前には、なんと恐竜


なんと、時々首を振って吠える。
結構な大きさ、他に2体も・・・。
さすがに、恐竜の県。

 

夕方、学生時代の同級生と、合流。
8年ぶりぐらいの再会に、話が弾んだ。
お互い、歳を重ねたことは、仕方ないが・・・・。
まだまだ、お互い現役。

 

予定では、10月ぐらいまで、福井を数度訪問する予定で、近々の再会を約束してホテルに。

 

 

今日、勝山のホテルで、「あら?」と思うことに遭遇した。


島根では、よく見るパッケージ。
写真真ん中の「のどくろふりかけ」
裏を見ると、


販売者 金沢の会社で、製造者の表記が無い。
この表記が、正しいかどうかは、別にして、シールの下が気になるところであったが・・・・。

 

というのは、島根では浜田水産高校の生徒が開発した商品として、下記がある。

http://www.333-333.jp/fs/isohama/6312

なんと、パッケージが全く同じ。

どちらかが、盗用?
それとも、どちらかが使用許可を出しているかな?
買って、シールを剥がしてみると、はっきりしたのかな?

こんな事は、初めて。
それとも、お土産品は、こんなことは当たり前なのだろうか?

16件のコメントがあります。

16 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2017/05/10 8:24:16

    花田屋 様

    福井のコンサルは10月まで毎月ですか。
    旬の物、地の物を月替わりで楽しめますね。
    美味い酒もたくさんあるのに、残念!(私が残念がることはないが・・w)

    「のどぐろふりかけ」
    HPでは浜田水産高校発案とあるから、浜水がオリジナルのような気がしますが、知財関係の登録があるのか・・。
    それにしてもここまでそっくりだと「えっ!」と思いますよね。
    ただ、まるまるの盗用は日本ではあまり考えられないですけどね。

    食品関係を外れて20年以上経ちますので改訂はあるのでしょうが・・、が前置き。
    JASや食品表示法では表示規定が種々ありますが、製造所、輸入者、販売者等を明記することが基本のはず。
    但し製造所固有記号等の届け出があれば簡略表示も可のはずですので、この表示には問題ないかと思います。(販売者の後の M が製造所固有記号と思われます)

    買って、シールを剥がしてみると、はっきりしたのかな?

    何もそこまで・・。
    いや、それとも「のどぐろふりかけ」の利害関係者?

  2. 花田屋 2017/05/10 10:01:00

    三歳からの同級生様

    そうなんです。
    予定は、10月までです。
    過去、東京→福井の移動は、何度もしていましたが、島根→福井は初めてでした。

    昨晩は、地元の美味いものは食べました。
    酒は、当然見向きもしていません。

    >「のどぐろふりかけ」

    高校生の発案は、間違いないのではないかと思いますので、浜田市の関係者に、ついでの時に聞いてみたいと思います。

    日本ですから、こんなに判り易い盗用は無いと思いますので、何か調整されたものかと思いますけど?

    今(9時50)、京都からのぞみに乗り換え、広島に向かいます。
    今日は、中学生らしき、修学旅行の団体さんがいくつもあって、込み合っています。

  3. 三歳からの同級生 2017/05/10 10:32:54

    花田屋 様

    移動中の通信も可能になって便利やら忙しいやら。
    車窓からの眺めを楽しむなんてことはなくなりつつあるのか・・。

    広島経由なんだ。
    広島→江津はバス?

  4. 千葉の旧友 2017/05/10 11:30:17

    私の知らない移動なので乗換案内で調べると8時間以上の移動だったんだ、そりゃ疲れるよね。
    他県で講義なんて売れっ子ですね。商売繁盛良いですね。

    とっつぁんも元気だったようですね。
    >お互い、歳を重ねたことは、仕方ないが・・・
    容姿が歳取とってたのですか?

    10月までにあと数回か、いいな~、三歳からの同級生様のおっしゃる通りうまい酒も多い地域です。(黒龍、梵は大メジャーです。)
    あっ、三歳からの同級生様や私に土産なんて特に考えなくて・・・

  5. 花田屋 2017/05/10 11:48:27

    三歳からの同級生様

    そうですね。
    WIFIやらテザリングやら、何かしらの手段でつながる文化になりました。
    良いような、悪いような・・・。

    そうです。広島からはバスです。

  6. 花田屋 2017/05/10 11:52:57

    千葉の旧友様

    そうなんですよ。
    実質の乗車時間は、そうでもないのですが、乗り換えやら、待ち時間を考えると、結構大変です。

    サラリーマン時代に、全国歩いていたおかげで、迷うことはありませんが・・・・。
    旅慣れていない方は、厳しいかな?

    還暦過ぎたおじさん。
    容姿が、変わらないはずはない。

    間違っても、福井から島根経由の土産はない。

    今、広島駅です。
    駅が改装中で、1Fのショッピングモールの酒売り場広くなっていて、何かしら日本酒が並んでいましたが・・・。

  7. 千葉の旧友 2017/05/10 12:42:29

    >何かしら日本酒が並んでいました
    広島ですと、誠鏡・幻が大好き、竹鶴、亀齢、雨後の月・・・
    女性杜氏の富久長 酒どころですね。

  8. 花田屋 2017/05/10 12:56:47

    千葉の旧友様

    広島も、酒どころですか。
    まったく、関係ないな。

  9. 千葉の旧友 2017/05/10 13:09:18

    広島は三大酒処の一つです。(兵庫灘、京都伏見、広島西条)
    私は各県に好きなお酒がありますが・・・

    ちなみに三大〇〇って日本での言い方らしいです。

    移動中でレスポンスが良いですね。

  10. 花田屋 2017/05/10 13:15:01

    千葉の旧友様

    灘は、知ってたけど・・。

    東京に、いると新潟と答えそうだね。

    バスの中も、WIFIがありました。

  11. 千葉の旧友 2017/05/10 13:27:41

    確かに生産量ランキングを調べたら、新潟が3位でした。
    http://www.region-case.com/rank-h27-product-sake/

    バスにもWiFiか、便利になりますね。(どこでも仕事可になるけど)

  12. 花田屋 2017/05/10 13:32:08

    千葉の旧友様

    京都が、都の時の三大かもね。

    便利が良すぎて、だんだん付いて行けなくなりそう。

  13. 千葉の旧友 2017/05/10 14:18:32

    下記の通り明治40年のことのようです。

    「吟醸酒の父」と呼ばれる三浦仙三郎が軟水の地で軟水でもおいしい酒を造る「軟水醸造法」が完成して明治40年東京で開かれた第1回「全国清酒品評会」で「広島の酒」は灘、伏見を制し圧勝し、これを機に一気に「日本の三大酒どころ」として名声を博すことになりました。

  14. 花田屋 2017/05/10 16:34:59

    千葉の旧友様

    そういう事ですか。
    生産量ではなく、おいしさですね。

    新潟は、大市場の東京に近いので、生産量も多いのでしょうね。

  15. 三歳からの同級生 2017/05/10 17:44:24

    花田屋 様・千葉の旧友 様

    移動中でも便利にやり取りできてますねぇ。

    あっ、三歳からの同級生様や私に土産なんて特に考えなくて・・・

    Good job!

    間違っても、福井から島根経由の土産はない。

    いやいや、福井から直送着払いで全然問題ないよ。w

    出張お疲れさまでした。
    くどいようですが、土産は来月でも再来月でも・・。ww

  16. 花田屋 2017/05/10 18:31:03

    三歳からの同級生様
    千葉の旧友様

    >Good Job!

    No No

    >福井から直送着払いで・・・。

    着払いと来たか・・・。
    いやいや、騙されるところだった。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント