5月122017
消火器の義務化
今日(5/12)は、朝から曇りがちの天気で、15時頃から雨が降り始めた。
今晩は、結構な雨脚となりそう。
近所のスーパーに行ったところ、「市としてはありがたいと言っていいのか?」と思える掲示が・・・・。
私は、一銭も協力出来ていないのですが・・・。
多いのかな?少ないのか?
浜田市が、人口57000人で4億円超え。1人あたり7200円程度
江津市は、人口24000人で1億5千万円。1人あたり6500円程度。
人口の中には、未成年者、禁煙者も入っているので、正しい数値とは言えないが、浜田市の方が、喫煙率が高いのかな?
驚きの記事を見つけた。
飲食店は、消火器が義務付けされていると思っていたが。小さい店は義務が無かったと。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50094.html?from=ytop_top
地域によっては、条例で義務付けされている所はあるようですが、消防庁としての義務付けはされていなかったとの事。
先日の、糸魚川市の大火を見て、現行では対象外の延べ面積150平方メートル未満の小規模店も原則対象に含めるよう、消防法施行令を改正する。と。
狭い店ほど、火の周りには、色々な物が置いてあり対策が必要と思われるのだが・・・・。
小規模店は、不要としていた根拠は、何だったのだろうか?
屋台は、どうなっているのだろうか?
調べてみると
「平成25年8月、京都府福知山市の花火大会で、露店から起こった火災により死者3名、負傷者56名を出す悲惨な火災事故が起こりました。
このような悲惨な事故を防ぐため火災予防条例並びに火災予防条例施行規則が改正され、平成26年8月1日からは、多数の者が集まる催しで対象火気器具を使用した露店(屋台)等を出店する場合は、「消火器の準備」と「消防機関への届出」が義務化されました。」と。
屋台が義務化され、小店舗の義務化が無かったとは、首をかしげてしまう。
火事は怖いですからね。
さて土曜日に久しぶりに寄った酒屋に「生酒 純米吟醸原酒 美保 瓶囲い」米田酒造 島根県松江市東本町。前に四合瓶を購入して美味い事は分かっていました。父と一升頂きました。おいしく飲める幸せ。
千葉の旧友様
幸いにも、今まで近所で火災という事は経験はありませんが、パニックになるでしょうね。
発生しないように、気を付けましょう。
米田酒造の「豊の秋」を見たことがあります。
勿論、飲んだことはありませんが・・・。
確かに豊の秋が米田酒造さんの主商品なんですね。
私は豊の秋飲んだことがないのです。(松江のお酒でしたよね、三歳からの同級生樣はどうなのでしょう?飲んでみたいですね〜。)
さて、なぜホームページにないんだろうと思って探したら、下記のページの最後に書いてありました。
http://www.toyonoaki.com/kurabito/archives/2016/09/000689/
※「美保」は全国の酒販店限定流通商品です。醸造数量などの都合もあり、米田酒造オンラインショップでは取り扱いがありません。
全国の酒販店限定だから千葉で手に入ったんですね。納得。
千葉の旧友様
松江のお酒は、このへんでは売っていないな・・・?
私には、酒の匂いがしない様で、おそらくチャンスは逃がしているのでしょうね。
と言うか、酒売り場に行く事は無いし・・・。
限定商品を手に入れる事など・・・・。
花田屋 様・千葉の旧友 様
花田屋 様・千葉の旧友 様
何も書かずに投稿してしまいました。(笑)
この土日、仕事ではないのですが忙しくしておりタバコと酒の話題にも反応できずすみません。
タバコ、やはり大きな財源ですね。
皆で頑張って吸おう!とまでは言いませんが、嫌煙権がここまで横行する世情にこの数字を見せて問いたい。
米田酒造さん。
不勉強で知りませんでした。機会あれば飲んでみますね。
三歳からの同級生様
千葉の旧友様
>嫌煙権がここまで横行する世情にこの数字を見せて問いたい。
確かに、この一部で喫煙者の為の何かを作る事も出来ますよね。
現実把握は、必要ですね。
>不勉強で知りませんでした。機会あれば飲んでみますね。
謙虚だ事。
たまたま、日本橋島根館で豊の秋の試飲が出来る様ですよ。
今日(5/15)までとなっています。
http://www.shimanekan.jp/events/event/5131.html