2月082018
ネットで買い物、3割超す
今日(2/8)は、朝から日差しのある天気となり、寒波は少し弱まったと感じた。
午前中、金城町(浜田市から10km程度山間部)に出向いたが、道中は、思ったほどの雪は無く、予定通り到着。
帰りに、浜田市内で昼食を取った際には、雪模様。
しかし、来週また雪マーク。ほどほどにしてほしいのだが・・・。春よ来い。
いよいよ、平昌オリンピック開幕です。
今日から、一部開会式前に競技があるようですね。
日本人の活躍を期待します。
2017年にインターネット通販を利用した世帯(2人以上で構成)の割合は34.4%と、前年より6.5ポイント増えた。と。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26578540W8A200C1000000/
上昇への寄与度が大きい品目の内訳をみると、旅行関連の消費額が29.8%増で、衣類・履物26.3%増、食料21.3%増だった。日用品をネット通販で購入する習慣が広がっている。と。
都会では、日常品の即日配達等があり、かなり便利が良くなっていると感じる。
都市部から離れた所では、どうなんでしょうかね?
おそらく、地元では買えない物、地元のお店でお取り寄せするのであれば、インターネット購入の方が安くなる等の理由で、使っている方が多いのではないかと・・・。
この辺りでは、1軒、1軒の店舗規模が小さく、当然品揃いが少なく、希望商品が見当たらない事もある。
手に取って見定める必要のない商品は、ネット購入の方が楽と感じる。
時々、購入後、同商品が地元の店にあり、更に値引きしていたりして、「失敗した。」と思う事もありはするが・・・。それは稀。
20代以下が39%増で伸びが最も大きい。
60代(28%増)、70代(32%増)と高齢者の伸びも堅調で、幅広い世代の間でネットで商品を買う習慣が広がっている。
若者の増加も勿論、高齢者も増加しているとなると、益々ネット購入が増える傾向が出てくる。
益々、中小の小売店は、厳しくなるという事かな?
田舎においては、定価売りの商店も必要な時もあるのだけれど・・・。
花田屋 様
カミさん・娘はネットで買い物しているようですが、私は一度もないです。・・と言うか、自分でやったことはないというのが正解か。ww
気になる本を予約しておくのは便利ですね。
そんな時には、若い人にクレジットカード渡してお願いしてます。
これってよく考えたら危険なこと???
三歳からの同級生様
>自分でやったことはないというのが正解か。
まぁー、まだ3割ですから・・・。
>若い人にクレジットカード渡してお願いしてます。
良く知っている方でしょうから、それは、財布を渡して、「払っといて」と言っているのと同じですが、しかし、そのカード番号が、そのスマホとかPCに残ります。
残って、悪さがあるかどうかは、判りませんが、盗み見られる事の確立が増えるという事でしょうか?
花田屋 様
残って、悪さがあるかどうかは、判りませんが、盗み見られる事の確立が増えるという事でしょうか?
↑
社内の話ですから心配してませんが・・。
危険なことなら改めてご教示ください。
我が家は食料品、衣料品は実店舗が多いですがそれ以外はネット通販です。
電子出版はつい購入し易いので毎週大量に購入してしまいます。
日本酒も珍しいものはネットで取り寄せます。
我が家ではニュースの3割台の少なさにびっくりです。
三歳からの同級生様
社内の方が、悪用するのではなくて、その方のスマホとかPCに、君のカードデーターが入りますので、社員の方のスマホとかPCが、ハッキング等に遭遇した時に、そのリスクが増すという事です。
私の場合は、自分が使っているメインPCからのみの購入ですので、そのリスクは、少ないと思います。
勿論、私のメインPCがハッキングされるリスクは、有りますが・・・。
千葉の旧友様
日本酒の様に、自分の生活圏に無いものを買うのには、非常に便利ですよね。
「地元に行かないと食べられない。」というものが少なくなったでしょうね。
子供の頃、TVの画面に映し出される食材で、こちらでは食べる事が出来ないものがたくさんあり、東京に行ったときに、その食材に出会って感動したことを覚えています。
例えば、タラバガニ、ホタテ、京野菜・・・。
今は、流通も良くなり、この辺りでも、色々な物が売っていますし、ネットで、ほとんどの物が購入できます。
そう考えると、3割台は、少ないかもね?