5月112018
銀行の改革は?
今日(5/11)は、午前中は、昨日までの冷え込みが残っていたものの、朝から晴天で、午後からは気温も上がり、心地良い1日となった。
これからは、最高気温は20℃以上の日が続く予報となっていて、いよいよクールビズに合う日が続く様だ。
私がサラリーマンになった頃は、富士銀行、第一勧業銀行、三菱銀行、三井銀行、住友銀行、三和銀行、太陽神戸銀行、東京銀行・・・・と、都内の大きな駅には、ほとんどの銀行が店舗を構え、駅前は、銀行だらけだった。
それが、平成10年ごろに、一気に合併が進み、メガバンクと言われる大手都市銀行が誕生した。
最近では、行員の数を減少させるとの報道発表がなされていたが、今度は、ATMを共通にする。と。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180510-OYT1T50162.html?from=ycont_top_txt
これまで個別に開発、設置してきたATMを共通化することで開発や維持にかかるコストを抑える狙いがある。と。
更には、他の報道を見ると、ATMの管理や防犯費用等も削減できる。と。
これらの改革は、当然のこととして、0金利政策の為か、地方銀行、信金、信組等の銀行も厳しいと聞いている。
とは言っても、0金利政策は、過去甘い汁を吸っていた金融機関の甘い汁を止めただけで、自社での努力を促す事となっていると感じている。
人口減少の激しい地方では、信金、信組等は、なかなか厳しいのが現状ではないかと?
更なる銀行改革というか統廃合が進むのだろうか?
花田屋 様
更なる銀行改革というか統廃合が進むのだろうか?
↑
ですね。
古のビジネスモデルは既に崩壊していますよね。
AI化の恩恵と細やかなリテールサービスをどう両立させるかは、特に地銀・信金・信組の大きな課題ですよね。
少子高齢化が恐ろしく進んでいく過疎地でのモデルは、利用者のICT化に対する意識改革も含めての最大の課題です。
営業品目の間口の拡大にも対応していかなければ生き残れませんね。課題山積です。
今日はこれから東京都理科教育協議会の総会+商品展示PR+懇親会です。まじめに働いています。ww
三歳からの同級生様
>少子高齢化が恐ろしく進んでいく過疎地でのモデルは、利用者のICT化に対する意識改革も含めての最大の課題です。
そう思います。
しかし、課題は見つかっていても、その対策はなかなか厳しいですね。
>営業品目の間口の・・・・・。
人口減少の中、これまた厳しい所がありますね。
その結論が、「統廃合?」なのでしょうかね。
日曜日に、ご苦労様です。
この手は、開催は日曜日になるんでしょうかね?