3月052010
雇用調整事業での講師(その3)
本日(3/5)に、今年度最後の講義を行った。
飛び込みで、入ってくるかもしれないが、現状頼まれているのは終了。
今年度は、7月から開始し、延べ31回、83時間の講義を行った。
受講者は、多いときは100名、少なくても20名程度あり、平均40名としても、延べ1200名程度の方に聞いていただいたこととなる。
毎月の様に受講されている方も居て、絶対数は300名程度かな・・・。
本講義に参加してもらう事で、企業には国からの補助金が支給される。
その関係で、受講される方は、若手から幹部職まで、企業の職種も多種多様。
どの層に合わせて講義をするか悩むことも有ったが・・・・。
中小企業においては、なかなか自社にて、教育出来る方を育てる事は難しく、更には民間教育機関も少ないこの地域においては、グループ討議にて、メンバーの意思統一を図る事も出来ていないのが現状で、各種手法を体験してもらう為に、グループ討議を結構多様した。
私も含め、数人の講師で対応してきたが、少しでも教育の大切さを認識してもらえていると嬉しいのだが・・・。
4月以降も景気の回復は、すぐには望めず、来期も講義依頼を受けており、今年度の講義と全く同じと言うわけにはいかず、新たな資料を作らなければ・・・。
次は4月2日に頼まれている。
花田屋 様
“グループ討議にて、メンバーの意思統一を図る事も出来ていないのが現状で・・”
↑
中小企業がどこでも抱えている問題だよね。
当社も強烈なトップダウンで伸びてきましたが、そろそろそれも限界かと言うところ。
コンサルティング会社を入れての中堅幹部教育、部署ごとの昼食会議等々、色々やっています。
昨年も一年間の中堅幹部教育をやり、受講した諸君はそれぞれ成果が出てきたと感じています。
但し、理屈ではありませんね。
“いかに自分の仕事の中に活かせるか”と言うスタンスで考え、実践していかないと何の役にも立ちません。
“頭でっかち”が多くなると小生の「プチッ」と切れかける回数がどんどん増えていきます。
閑話休題。
先日来、君には信じられない話が続いて申し訳ないくらいですが、また今日もこれから飲み会です。
今日はもつ鍋を囲む会だそうです。
予定終了時刻未定。何とか電車では帰りたいと思っています。
では、行ってきます!
三歳からの同級生様
グループ討議は、日常業務を進める上での訓練の一つです。
指導者には、”手法信者”になっている方もいますが、それはいけません。理屈ばかりでは駄目です。
教育で、成果が出ていると感じられるのはいいですね。
今日も、飲み会ですか・・・・。
ご苦労様です?
仕方なく行ってらっしゃるのでは無いようですので・・・。ほどほどに。
花田屋 様
昨日もほどほど以上に飲んでTAXIでの帰宅でした。ヤレヤレ。
先程、やや重い頭を抱えて出社。
これから3時間ほど集中して片づけをします(・・の予定)。
早く帰ってダイキンオーキットの藍ちゃんを応援しなくちゃ。
三歳からの同級生様
いやいやタクシーでのご帰宅でしたか・・・。
ご苦労様でした。
日曜日にご出社ですか。
働いてますね。
休日は、電話も無いし片付けには良いですよね。
私は、自宅で資料作りです。