10月242018
目指せ10/24の当日
今日(10/24)は、朝から日差しがあり、日中の車の中は、冷房にする必要があるほど・・・。
今日は、朝から浜田市の医療センターへ出向き人間ドック。
一昨年の人間ドックで、「肝臓関連の値が悪い」と言われ、その対策は運動と言われ、昨年のドック前も、少々ウォーキング等を頑張って、何とかクリア。
そのクリアで、気を良くして、少々暴食、運動せずが続いていた。
と言う事で、今年もお盆前から、目指せ10/24として、ウォーキング等を頑張っていたのだが、先月報告した通り、帯状疱疹になり、運動を中断していたり、先週の東京出張と、危険な行動も有った。
そんな事で、少々冷や冷や物で・・・・。
まず、腹部超音波検査、終了時に担当者が「特に悪い所は無さそうです。」と。
その言葉で、「よっしゃ!」
その後、次々に検診が行われ、体重測定、結果をのぞき見すると、昨年度の結果を下回る事が出来ていて、更に安心。
とは言っても、まだまだメタボで指導される事は、明らかではあるが・・・・。
終了後、昼食をとる為に近所のレストランに。
なんとなく、気を良くして、天丼をガッツリ注文。
午後から、先生の問診。
当然、メタボの注意は、有ったものの、血液検査の結果に特にコメントなし。
「肝臓の値は?」と聞くと。
「特に問題無いです。」と。
完璧。
今年、初めてオプションで追加した動脈硬化検診も年相応との事で合格。
脳ドック結果も、問題無し。
と言う事で、概ね合格。
これで気を抜いてはいけない事は、判ってはいるが・・・・。
興味のある記事を見つけた。
徳島県は人工知能を使った議事録の音声のテキスト化と要約を、全ての審議会や協議会に広げた。
昨年度に知事の定例会見のデータを使って実施した実証実験を踏まえ、本格導入することにした。と。
https://www.asahi.com/articles/ASLBH3TMHLBHPUTB006.html?iref=comtop_list_pol_n02
議事録作成にかかる作業が5分の1に減り、公開までの時間も大幅に短縮されるという。
これまでは職員が音声データを聞きながら、パソコンで文字起こしをしており、作業に会議時間の5倍程度かかっていたと。
いよいよ、AIが身近になってきている感じがする。
これで、「文字起こし」のアルバイトが無くなっていくのかな?
こうなると、「AIが仕事を奪っていく。」と言うのも、間違ってもいないとなるのかな?
ここ数年、一気にAIという文字だけでなく、実際にAIのシステムが身近になってきている感じがする。
あと5年程度で、どこまで進歩するのだろうか?
楽しみです。
花田屋 様
「AIが仕事を奪っていく。」
↑
確かにそうなんでしょうが、”奪われる”と感じること自体が後ろ向きの感覚だと考えなきゃ生きにくい世の中になっていきますよね。
データの蓄積や分析はどう考えてもCPのもんです。
先日、新幹線車中の時間つぶしに読んだ本です。
ご参考まで。
https://paso-a-paso.com/sigotozukan/
三歳からの同級生様
>”奪われる”と感じること自体が後ろ向きの感覚だと考えなきゃ生きにくい世の中になっていきますよね。
そうですね。
以前も、その発言は、使うべきでは無いと書いていますが、直接的に自分のアルバイトが・・・。となると”奪われる”と思う方もいるのかな?という意味で書きました。
その当事者は、大変とは思いますが・・・。
先日の上京時に、浜松町の本屋で、並んでいたのを見ました。
数値が良く、まずは安心ですね。
産業革命の昔から機械による自動化は続いています。
ロボットは機械に頭脳が追加し多機能になっただけ
機械化できないことは残ります。
あらたに機械化できない仕事も発生するでしょう。
いたずらに恐れることはありません。
しかし、いつまでも働かなければならなくなることは勘弁願いたい。
「健康で引退、悠々自適」は逃げ水のように…
https://jp.reuters.com/article/mirai-government-idJPKCN1MW12Y
千葉の旧友様
まずまずで、今年も頑張れ。と言う事だと思います。
>あらたに機械化できない仕事も発生するでしょう。
いたずらに恐れることはありません。
私も、そう思います。
>しかし、いつまでも働かなければならなくなることは勘弁願いたい。
立場、廻り状況によって、違うのでしょうね。
でも、間違いなくその時代は来るでしょうね。
10年位は今のまま?
ガートナーさん ごもっともなご意見
人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/25/news094.html
「幻滅期に入るとはいえ、今後も重要なテクノロジーであることは変わりない。幻滅期は『これからが本番』という時期。企業はAIをより冷静に捉え、より戦略的に推進する必要がある」
「10年後、AIを『導入する』と捉える時代から、自分たちで必要なAIを作り提供する時代へと変わる。早期にAI関連の人材投資を加速し、自身でAIを操るスキルを獲得する準備が必要だ。そのためには人事制度や報酬面を見直さなくてはいけない」
千葉の旧友様
添付にあるカーブは、納得出来ますね。
ICタグ等RFIDが出始めた頃も同様のカーブだったと思います。
今や、結構なRFIDが身近にあります。
AIも、同様なたどり方をすると思います。
>早期にAI関連の人材投資を加速し、自身でAIを操るスキルを獲得する準備が必要だ。
そうでしょうね。
早く、IoT、AIを使いこなす社員を育成する環境を各企業が整えてほしいと思います。