11月162018

キャリア教育について

今日(11/16)は、朝から日差しのある心地よい1日でしたが、日差しが無くなると一気に冷えるという感じになってきました。
なんと、日差しが尊い事か・・・。

 

今年は、カメムシが多いのですが、雪は、どうなのでしょうか?
最近の部分的な大雪の為の対策として、「立ち往生が懸念される高速道路や国道の区間で、全ての車にタイヤチェーンの装着を今冬から義務付ける方針を公表した。」と。

https://mainichi.jp/articles/20181116/k00/00m/040/113000c

この辺りは、大丈夫とは思うのですが・・・・。
数年前のお正月に、鳥取県から松江市に掛けて、大雪となり、友人が2日ほど、その中に居たこともありましたし・・・。
今冬は、広島との県境に近い会社に行く予定もあり、チェーン準備がいるのかな?
当然、スノータイヤには、11月中に取り替えますが・・。

 

 

錦織圭君は、残念でした。
今年は、怪我から復帰し、最後は世界ランキングのベスト10入り。
来年度は、益々脂の乗ったプレイが見られるのではないかと・・・・。
今から、楽しみです。

 

 

中学生の職場体験で、生徒が油圧カッターで自分の左手中指を切断する事故が発生した。と。

https://www.asahi.com/articles/ASLCJ468WLCJUNHB00G.html?iref=comtop_8_03

最近、この辺りでも、中学生が地域の企業(商店等も含む)にて職場体験をするキャリア教育が盛んに行われている。

今回の事故は、何故発生したのでしょうか?
職場体験ですから、おそらく学校の教員は立ち会っておらず、企業側の担当が付いていたものと思われます。
しかし、素人は、その機械の正しい使い方は知らず、とりあえずの使い方のみを教わり、操作したものと思われます。
おそらく、予定通り進んだ場合は、問題無いのですが、失敗した場合等に、予想しない行動に出るのが素人です。
企業側は、その事は認識したうえで、中学生に何人かが付いて作業させていたとは思いますが・・・。

 

「キャリア教育とは、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」(文部科学省 平成22年度第二次審議経過報告)より

となっていて、いつ頃から始まったかは良く知りませんが、田舎においては、受け入れ側は、将来の人員確保、会社のPRも考え、受け入れているようです。

とは言っても、いざ生徒が来るとなると、「何をさせればいいのか?」悩んでいる姿も目にします。
物づくりの会社になると、当然製品を作らせるわけにはいかないものの、「何かしら作らせてあげよう。」と、機械の空いた時間に「何かを作る」と言う事になるのだと思われます。
しかし、その事には、当然「事故」と言うリスクを伴います。
更には、従業員が1日付いていなければならない事になります。

 

この辺りだと、企業数が少なく、自分の中学校のエリアを超えた所にある企業にも、体験を行っている場合があります。
そうなると、複数の中学校が、それぞれの日程で、次々に生徒を送り込んでくる事となり、企業によっては、1週間以上、数名が中学生にずっと付いている事となる。
同じ日に、すべての中学校から来させてほしいと、言っておられた工場長も居た。
と言っても、小さい商店では、そうはいかない。

 

上手くは書けないが、キャリア教育の重要性は、認識できるが、現在の形で良いのかは、疑問が出てくる。
キャリア教育だから、企業(商店も含む)側で、何か作業をさせて下さい。とお願いするだけでいいのだろうか?

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生  2018/11/17 15:20:50

    花田屋 様

    職場体験はどんどん広まっていますね。
    確かに知らないことを経験するという意味では良い事なんですが、受け入れ側にも君が書いている様に、様々な準備・気遣い・安全確保など課題があります。

    「何のために何をやるのか」を明確に共有していかないと、ただ送り出す、何となく受け入れるでは自然消滅です。

  2. 花田屋 2018/11/17 15:45:04

    三歳からの同級生様

    良い事だと思います。

    しかし、この辺りみたいに、企業・商店が少ないと、先生方が、「何でも良いんで、何かやらせてやってください。」的に、お願いしているとも聞きます。

    受ける側は、お付き合いで、数日間預かる。

    これだと、良くない事にもなると思われます。

    なかなか、難しい問題ですね。

  3. 三歳からの同級生  2018/11/17 17:45:07

    花田屋 様

    職場体験は、当座の成果を求めることもまずは大切でしょうが、続けていく中でブラッシュアップしていく必要がありますね。
    やることだけが目的では結果は出ません。

    今日は午後から弊社の塾展開を取り扱い頂いている教室の方をお迎えして、カンファレンスルームで講演会と説明会。
    40教場の方々にご参加いただいていい会ができました。

    ささやかな懇親会が終わりましたので、日も暮れたことですし街に消えます。ww

  4. 花田屋 2018/11/17 21:15:54

    三歳からの同級生様

    >続けていく中でブラッシュアップしていく必要がありますね。

    そう思います。

    お仕事でしたか。ご苦労様です。
    塾展開も、時々フェーズ合わせを行わないと、いけないのでしょうね。
    お疲れ様でした。
    午前様にならないように・・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント