1月242019
大坂 決勝進出
今日(1/24)は、朝から曇天で、少々寒いものの、風があまりなく過ごしやすい1日。
大坂なおみさんが、決勝進出を決めた。
新聞記事
第1セットは、6-2で簡単に取った様に思えたが、第2セットは、元世界ランク1位の プリスコバからのプレッシャーなのか、なんとなく取られてしまい、第3セットに。
第3セットは、1ブレークアップし、お互いサービスゲームをキープしている試合が続いたが、見ていていもなんとなく今までの試合とは違うような?
しかし、流石に全米チャンピオンの貫禄か、我慢強さか、1ブレークアップをキープして、6-4。
セットカウント2-1で勝利。
最後のサービスエースは、素晴らしかった。
第1セットを取っての勝利は、59連勝になった。
いよいよ、カップが手の届くところに・・・。
昨日の、山陰中央新報に、江津工業高校の建築家の生徒が、建築甲子園で準優勝に輝いたと。

記事によると、江津市街地にある空き家を住民や地元企業と連携して改修し、地域の振興拠点とする取り組みが評価され快挙を達成した。と。
この記事にある空き家は、我が家の斜め前のお宅。
その改修作業が終了した時に、夕方バーベキュー大会があり、少々顔を出して、写真にいる高校生たちと談笑した。
大変喜ばしい事と思う。
ここの所、智翠館高校のラグビー部の全国大会での活躍はあるものの、公立高校での活躍は、なかなか出来ていなかった事もあり、久しぶりの快挙。
高校生たちも、自信に繋がるのではないかと。
花田屋 様
最後のサービスエースは、素晴らしかった。
いよいよ、カップが手の届くところに・・・。
↑
だね!
応援しましょう。
建築甲子園の準優勝、素晴らしい。
ご近所の事例でしたか。
高校生の未来に向けた一歩、自信もって進んで欲しいですね。
三歳からの同級生様
最後のサービスエースは、アウトの判定に対してチャレンジをして、”IN”。
最後の最後に、数mmのジャッジをするレベルに打てる精神力も素晴らしいです。
明日(1/26)の決勝は、またTVにかじり付きで応援します。
高校生も、自信に繋がると思います。
談笑している時は、普通の高校生でしたけどね。
素晴らしいです。