1月262019
全豪オープン制覇
今日(1/26)は、朝から雨混じりの雪が降ったり、時折青空が出たり、目まぐるしい天気。
風も強く寒い。

夕方、ゆめタウンに買い物行った際に、ゆめタウンから見えた星高山。
星マークが、白くなっていますので、山間部は、積雪になっていると思われます。
全豪オープン 大阪なおみさん優勝。
グランドスラム大会2連勝。
これで世界ランクも1位に上昇。
なんとも、素晴らしい。
第1セットは、相手の左利きのサーブに悩んでいる様で、特にアドバンテージ側のポイントがとれないでいたが、タイブレークに入り、そのサーブにリターンエースを決めてから、一気に流れが変わった感じがした。
その勢いで、第1セットタイブレークを取って、第1セットをものにした。
第2セットに入り、第2ゲームでブレイクされた時は、「あら?」と思ったが、すぐに第3ゲームでブレークバック。
続く、第4ゲームで、逆にブレークアップ。
このまま、終了かと思ってしまったが、何と9ゲームで、ブレークチャンスが3つ有ったにも取れず、逆に第10ゲームをブレークされ、次の第12ゲームもブレークされ、セットカウント1-1。
なんとも・・・。
第2セット途中では、大坂なおみさんが、涙をぬぐった様に見えたが・・・・?
第3セット、立ち上がりは、第2セットの影響か、固さが見えたが、先にブレークバックし、そのまま徐々に立ち直り、サービスキープを続け、勝利。
大拍手です。
素晴らしいの一言です。
表彰式のスピーチも、全米の時より、少々大人になったかな?
これからも何回か、優勝スピーチが聞けるる事が楽しみです。
流石に、第1セットを取ると60連勝。
これから10年は、大坂時代と報道しています。
楽しみです。
やはり、専門分野の情報は、そこから離れていると、なかなか届いていない事を実感した記事です。
日立製作所が風力発電機の生産から撤退することが、明らかになった。と。
記事
私の知識の中では、日立製作所が国内で風力発電機の製造は無かった。
唯一、作っているのは三菱重工業との認識。
しかし、記事によると、
「国内の風力発電機メーカーは、三菱重工業と日本製鋼所が事実上生産から手を引いている。日立の撤退で、風力発電機を生産する国内企業はなくなる。」と。
私の頭の中は、「国内は、三菱重工業しか作っていない。」との情報で止まっていました。
しかし、12年程度で、これだけ変化しているとは・・・。
今は、電気事業の大変革が起こっているとは感じているが、ここまで速いとは・・・。
AI、IoTの速さには、一生懸命付いて行きたいと思っても、どんどん置いて行かれているが、まさか電気事業の情報すら置いて行かれる事になっているとは・・・。
頑張って、付いて行かなければ・・・。
なおみちゃん 3セット序盤で良く気持ちを持ち直した。
安定したストロークが勝っていました。
セカンドサーブが弱いしネット際でのプレーが弱い
それでも強いファーストサーブとストロークで世界一位なのだから
弱点を補強すれば長期間世界トップに君臨できそうです。
次のクレーはストロークで、芝はファーストサーブで制覇して
今年の夏には生涯グランドスラムチャンピオン、
そして全米連覇で年間グランドスラムチャンピオン。
オリンピックイヤーには年間ゴールデンスラムチャンピオン。
夢がひろがる!
生きているうちにこんなプレーをテレビ(ライブ)でみることができるなんて幸せです。
ありがとう。
千葉の旧友様
そうだね。
素人が見ていても、ネットに出る事が少ない、セカンドサーブが単調と思えます。
それでも、世界一ですから、これから技を磨けば、まさに大阪時代だと思います。
楽しみですね。
でも、他のメジャーは、試合が深夜になる事もあるでしょうから、見るのも大変ですが・・・・。
花田屋 様・千葉の旧友 様
全豪オープン。
大坂選手、リード状況もハラハラしながら応援してました。
生きているうちにこんなプレーをテレビ(ライブ)でみることができるなんて幸せです。
↑
御意!
一回勝つことでさえ至難の業ですが、ますます活躍して欲しいですね。テレビ桟敷で楽しながら見てますが・・。ww
他のメジャーは、試合が深夜になる事もあるでしょうから、見るのも大変ですが・・・・。
↑
録画、ですね。
でも、決勝まで頑張ってくれたらLIVEでみたいな。
余談ですが・・。
ウチの娘は知り合いが現地に行っていたようで、TVに映ったと喜んでました。日本からのツアーも売れますね。
三歳からの同級生様
>一回勝つことでさえ至難の業ですが、ますます活躍して欲しいですね。
本当に楽しみです。
>録画、ですね。
でも、決勝まで頑張ってくれたらLIVEでみたいな。
そう思います。
>ウチの娘は知り合いが現地に行っていたようで、TVに映ったと喜んでました。日本からのツアーも売れますね。
ツアーも人気になるでしょうね。
また、テニスブームの再来となるでしょうかね?