7月112019
地方銀行も
今日(7/11)は、午前中から曇りがちの天気。
時々、日差しが出て、蒸し暑い1日。
横浜銀行と千葉銀行が業務提携することが、分かった。と。
新聞記事
更に、京都北都信用金庫が、正職員やパート職員を含む約740人を対象に、本業と並行して異業種に就くことを認める副業制度を解禁した。と。
新聞記事
昨年、都市銀行のリストラが発表され、大学生の就職人気ランキングから、姿を消した。
その流れか、今度地方銀行のトップ級が、業務提携。
更に、以前みずほ銀行が副業を認めるとの記事があったが、今回は地方の信用金庫も同様に副業を認める発表。
その昔は、金融系に勤めているだけ、もう一生安泰、しかも高給と、誰もが思っていた。
IT系の進歩により、金券が移動する事が無くなり、窓口業務も激減し店舗すらいらなくなっている。
時代が確実に変わっているという事かも?
大手企業の幹部からは、「終身雇用は難しい時代になった」との声も出ており、この流れは、既に第四次産業革命が動き出していると言っても良いのかも知れない。
花田屋 様
時代が確実に変わっているという事かも?
↑
ですね。
教育の現場もどんどん変わります。
経産省が先月発表した「未来の教室 Edtech」第2次提言に詳しいです。本文を読むのは大変ですが、大変よくまとめた記事がありますのでご参考まで。
https://lovetech-media.com/eventreport/20190630edtechmirai/
もはや、文科省だけの話ではない‥です。
三歳からの同級生様
>「未来の教室 Edtech」・・・。
将来を見据える事はもなかなか難しいですが、まとまっていますね。
この様な、資料は、どのように現場の先生に、落とされるのでしょうかね?
指導要綱みたいなものに、ならないと、全く動き始めないのでしょうかね?
そこも、問題と感じます。
花田屋 様
こんな資料を読んでいるのはほんの一部の先生方です。
そもそも、信じたくない現実ですが、学習指導要領自体も読んでいない先生がたくさんいらっしゃいます。教育委員会で指導主事の立場にある方々でも大して読んでないでしょう。
忙しすぎる現実があることは分かりますが、SDGsにつながるSociety5.0の世界を生きていくのですから、働き方改革、グローバル化をまず大人が実践しないと、いつまでも変われない学校現場になりますよね。
変わりたくないのかもしれませんが・・。
三歳からの同級生様
あらら、問題ですね。
残念ながら「学校の先生だった人だから・・・。」的な言葉で、総称される方々がおられる原因かも?
企業人は、「SDGsにつながるSociety5.0」を無視していては、将来会社をつぶすことに繋がりますからね。
私の講義のスタートは、ここからなんですがね。
特に、新入社員、若手社員には、
「今朝、新聞読んで来た人?」の質問です。