10月082019
ビール賞味期限
今日(10/8)は、午前中、パラパラした時間帯があったものの、午後からは日差しのある天気でした。
台風19号の進路が、徐々にはっきりして、12日の午後から進路を東方向に舵を取り、台風15号の時と同じ、東京湾を北上する予報になっている。
もう少し、東に傾き、本州上陸が無くなると良いのですが・・・。
内閣府が7日発表した8月の景気動向指数(CI、2015年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月より0.4ポイント低下して99.3となった。と。
景気の基調判断は4カ月ぶりに「悪化」となった。と。
先週の日銀の短観では、やはり「3四半期連続悪化」との発表。
しかし、同時期の山陰の短観は、3年半連続でプラスとの「景気が良い」かの如くの評価。
これは、危ない。
既に、大手の受注は、減少しているにも、部品等の下請けは、まだまだ忙しい状態が続く、時間遅れが発生しているのだと思われる。
先月訪問した、某電子部品メーカーは、「米国と中国の貿易摩擦の影響で、30%ほど受注が減少している。」と。
ここの所、この辺りの企業は、好景気だった感じは無いが、ほどほど仕事は有る感じでした。
徐々に、悪化の方向に推移するのでしょうか?
短期間で、再び良い方向に向かえば良いのですが・・・?
そんな中、各企業は利益改善に向け、色々な取り組みを行っているはず。
世界目標を無視しては、将来の発展は望めない。
各企業とも、SDGsへの取り組みを発表している。
今回は、ビール会社。
新聞記事
サッポロビールは、賞味期限を3カ月延長し、12カ月にする。と。
食品ロス削減や作業効率の改善に向けた取り組みの一環。
製造や保管方法などを再検証した結果、これまでよりも長い賞味期間が保証できると判断した。と。
素晴らしいですね。
この取り組みで、販売量は、一時的に、減少するのかな?
しかし、この取り組みは、いずれ評価され、売り上げが上昇するものと思われる。
今年は、ラグビーWカップの影響で、ビール各社とも株価が上昇しているらしいですが、来年からが勝負でしょうか?
この件は、相変わらず、私には関係ないですが・・・。
花田屋 様
ビールの賞味期限。
3カ月延長し、12カ月。
保管方法に問題がなければ味には影響ないと思いますが・・。
私の場合には、酒はどこで誰と飲むのかが大きなテーマです。
やはり旨い酒を飲みたいですからね。ww
生ビールを提供する店でサーバーのメンテナンスをキチンとやっていないと思われる店、商売人として論外です。
一口飲んで失敗したなと感じます。
昨日の一軒目の店(時間調整で入った初めての店)もこれでした。
勿論何も頼まず、すぐ出ました。
賞味期限以前の問題ですが、こんな店意外に多いです。
三歳からの同級生様
>やはり旨い酒を飲みたいですからね。
酒があるか否かは、別として同感です。
>生ビールを提供する店でサーバーのメンテナンスをキチンとやっていないと思われる店、商売人として論外です。
えっ、そんな店があるんですね。
「まず、生」と最初に頼んでいるのを良く見かけます。
その生がまずいとは、最低ですね。
そんな店が多いとは・・・。
生ビールのサーバーが不衛生で、まずいビールを出すのは体にも悪く最悪ですね。
でも腹立たしいのがひどい飲み屋(飲み放題に多い)ではうすいビールが出てきます。
うすいサワーは割り方がこうなんだと言われれば仕方なく、注文時に「ダブルにしてくれ」と言えばいくらか濃くなって出てきます。
でもビールは水割りするものではない。
あまり文句をつけると飲み会幹事が可哀想なので騒ぎませんがこんな店は許せません。
外国の方が多く訪日し「日本のビールは薄い」は恥ずかしい。
薄いビールの店のメニューには「ビール(水割り)」の表記を義務付けて欲しい。
千葉の旧友様
>うすいビール・・
えっ、うすいビール?過去、何度も飲み放題の店に同行した事がありますが、一口飲んで「この店のビールは、うすい。」という発言は聞いたことが無いのですが・・・・。
言わないだけで、みんな感じているのですかね?
うすい=アルコール度数が低い?
となると、バドワイザーとかは、度数が低いと聞いたことがありますが・・?
水でわると、当然アルコール度数も下がるでしょうが、うまみも少なくなるのでしょうね。
>外国の方が多く訪日し「日本のビールは薄い」は恥ずかしい。
もっと言うと「日本のビールは、不味い」となる方が問題では?
>「ビール(水割り)」の表記を義務付け・・・。
飲み放題メニューに、商品名を書いている飲み屋と書いていない飲み屋がある気がします。
これも、義務付けが必要では?