11月272019

のどぐろが・・・。

今日(11/27)は、時々薄日が差すものの、曇りがちの天気。
時折、車のフロントガラスに水滴が付く程度の雨が降った。



今朝の新聞に、ため息の出る記事が・・・・。
良型のどぐろ(20cm以上)が記録的な高値。と。

 

記事によると、水揚げ量は、前年同期比で10.5%増だが、その内訳は、20cm未満の「メッキン」が前年同期比で、22.3%増、20cm以上は、27.5%減との事。



原因は、不明との事ではあるが、環境の変化か、獲り過ぎか?


子どもの頃は、「えっ、今日も魚・・・。」と言うぐらい、のどぐろ、アジ、イワシ、バトウ(マトウダイ)、イカの繰り返し。
どれもこれも、庶民の魚だったはずなのに・・・・。

今や、のどぐろは勿論の事、イカ(夏は剣先イカ、冬はヤリイカ)、アジすら手が出ない価格に・・・。



最近は、中国、北朝鮮等が、根こそぎ獲って行っている様な・・・。
釜山に行った時は、タラの隣に大きいのどぐろが露天に並べられていて、粗末な扱いを受けていた。


“肉より魚”の年齢になって来た今
魚が高値になる事は、大問題です。


こうなると、日本海の排他的経済水域内をすべてを囲い、大きな生簀を作るしかないかな?





政府は、全国の小中学校でパソコンかタブレット型端末を児童・生徒が1台ずつ使えるよう、無償で配置する方針を固めた。と。

TVニュース

素晴らしい。
2024年までに実現するとなっており、2020年から始まるプログラミング教育に対しての、遅ればせながらの対応とは思われるが、現場では、「パソコンの台数が少なくて・・・。」と言い訳が出てきそうな所が無くなるかな?

この事で、「プログラムの組み方の勉強」にならない様に、してほしいと思う。
何となく、現場の勘違いは解消されていない様な気がするのだが・・・・。

12件のコメントがあります。

12 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2019/11/28 8:22:49

    花田屋 様

    こうなると、日本海の排他的経済水域内をすべてを囲い、大きな生簀を作るしかないかな?

    名案!!
    まだ誰も言ってない!!
    すごい策だと思います。ww

    言い訳が出てきそうな所が無くなるかな?

    です。
    金がない、システム・デバイス・アプリケーションもない‥云々が言えなくなる。
    ここで”やる気ない”と言えなくなって、奮起してまずやってみる‥となって欲しいし、ならなきゃね。

    「プログラムの組み方の勉強」にならない様に、

    現状はそれ以前です。
    進んで行く中でとても大切なことですが・・。

  2. 花田屋 2019/11/28 8:37:56

    三歳からの同級生様

    お褒め頂きありがとうございます。
    照れるな・・・?

    >金がない、システム・デバイス・アプリケーション・・・・。

    ついでに、「マニュアル(指導要綱)が無い。」と言うのかな?

    >現状はそれ以前です。

    あらら・・・・。

    来年の4月以降がどうなりますか・・・。

  3. 千葉の旧友 2019/11/28 9:33:52

    「国内PC出荷台数、前年同期比45%増と大きく回復」
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202747.html

    Windows7サポート終了で今年が最後の一時的増加かと思いましたが
    学校に配るとなるとまだこの勢いは続くのでしょうか?
    そうなると富士通島根工場もフル操業かな?

  4. 花田屋 2019/11/28 9:38:58

    千葉の旧友様

    >「国内PC出荷台数、前年同期比45%増と大きく回復」

    これは凄いですね。

    今年は、確かにWindows7サポート終了の影響も大きいでしょうね。

    学校で配るのは、タブレットになるのかな?

    だとすると、島根工場は、タブレットも作っているのかな?

    少なからず、良い方向でしょうね。

  5. 三歳からの同級生 2019/11/28 9:55:56

    花田屋 様 千葉の旧友 様

    学校で配るのは、タブレットになるのかな?

    です。
    デスクトップはあり得ません。
    (現行のPC整備率の中にはデスクトップも入っていますが・・)

    低学年はタブレット主流になるでしょうが、中学年からはキーボード入力‥と言うかキータッチが必要とされますので、ノートPCか2in1タイプの導入が主流になるはずです。

    国内メーカーのものが沢山導入されると良いのですが、広く普及するには価格が大きな課題となります。
    4000億円規模(あくまで予定ですので財務省がどう応えるか・・)の大きな事業ですが、校内通信環境整備も含めての予算ですからタブレットやノートだけで消費するわけにも行きません。

    我々のビジネスはその先の話です。
    待ち切らんな。

  6. 花田屋 2019/11/28 15:04:24

    三歳からの同級様
    千葉の旧友様

    タブレットですか。

    国内メーカーが、どの程度の価格で販売しいるかを、あまり意識した事が無いのですが、安価な海外メーカー品を入れる事がありますかね?

    >校内通信環境整備も含めての予算・・・。

    そこも、含めてか・・・。

    「一気にやれば・・。」と、言いたいところですが、税金での予算ですから、しかし、極力早急に対応はしてほしいですね。

  7. 三歳からの同級生 2019/11/28 17:04:42

    安価な海外メーカー品を入れる事がありますかね?

    ワカラナイ。
    予算さえあれば、値段が高くてもいいものを買いたい方々ですから・・。オーバースペック関係なし。ww

    自分が金を出す立場で考えて欲しいと思います。
    今回の予算措置も永続するわけではないですから、PCやタブレットは個人持ちの学用品でしかも消耗品と考えなければなりません。
    ですから、いたずらにハイスペックの物を高い金を出して買う必要はないんです。
    メーカーの営業は押し付けますが・・。

    先進校のいくつかではそのあたりを考えて、既にchromebookで展開しています。
    値段は安いし、クラウド利用ですから本体に負荷がかからず、スイスイ動きます。
    ただ、対応出来るアプリや先生方ががまだ少ない。

    まだまだ過渡期にも入っていないのかも・・。

  8. 花田屋 2019/11/28 17:11:58

    三歳からの同級生様

    そうだよね。
    クラウド対応とすれば、安価な端末扱いでも良いね。
    自宅でも使う為には、少しのソフトは必要かもしれませんが・・。

    そうなると、個人負担でも良いね。
    その分、何かの個人持ちの物を削減する必要があるかも?

    >まだまだ過渡期にも入っていないのかも・・。

    そうでしょうね。

  9. 千葉の旧友 2019/11/28 17:43:51

    平成29年数値を調べてみました
    小学校 2万校 27万クラス 645万人 職員42万人
    中学校 1万校 12万クラス 333万人 職員25万人

    小中学校ともに同様の平均人数なので(職員室を1クラスとして)
    3万校、42万クラス、1045万人となり、
    1校あたり350人/校、14クラス/校、25人/クラスとなる。

    皆様の話題の端末が大きいですよね。(職員も当然持たなければ話にならないから)4000億円の予算全部をパソコンにつぎ込んでも1045万台となると1台あたりは38300円。(それほど良い機器は難しい?)

    ちなみに1校の費用を考えると
    ①光回線  350人規模のアクセスに対応する回線(初期費用とランニング費用) メインとバックアップの2回線が必要と考えます。
    ②各校内配線 14クラス分程度の配線
     各クラス内(25人分)を有線かWiFi(初期費用)
    ③生徒一人にPC(タブレット、2in1、ノート)350台(初期費用、PCは5年程度で償却が必要)
    ④上記の通信機器の設定、搬入・設置費用
    ⑤上記機器の保守費用
    ⑥上記の状態の運用を保守するベンダー費用
    以上の3万校分。
    *別予算かもしれませんが文科省にサーバーが必要になりますね。
    情報共有は素晴らしいものにできそうです。

    あと数年以内に5Gが普及すると各校への光回線、各生徒までの回線はすべて5G(SIM)だけにもできるが費用は???

  10. 花田屋 2019/11/28 17:52:28

    千葉の旧友様

    細かい数値、ありがとうございます。

    やっぱり、タブレットは個人持ちだね。
    学校側で約5年ごとの全数買い替えは、無理だしね。

    当初は、クラウド使用、個人によってはソフトの割引販売。
    通信費用等も、小中学生割引も考えてもらう必要があるでしょうね。

    来年の4月から開始するには、お粗末な話ですね。
    今頃、この決断は遅いですね。

  11. 千葉の旧友 2019/11/28 18:23:00

    OSは無料のLINUX。(クロームOSもLINUXがベース、いっそトロン?)
    本体ハードは、世の中で安いのはラズベリーパイです。
    英国製教育用ワンボードPCです。数千円。
    別途ディスプレイ、キーボードマウスが必要なので結局高くなる?

    低学年にはタブレットの方が良い。(タッチスクリーン必須)
    プログラミング言語を使うならキーボード付きノートパソコンが良い。

    BYODとなると小学校入学でタブレット、上級生からノートパソコンを購入は費用がかかりますよね。
    子供は国の宝!すべて支給でしょうか?
    決まった機器なら教える側も一通り。
    結局、学校資産のアンドロイドタブレットとクロームブックになるのでしょうか?

    そんな環境で育った子どもたちは、高校になると高能力のパソコンが欲しくなるのだろうな。
    富士通島根工場は明るい未来です。

  12. 花田屋 2019/11/28 19:55:26

    千葉の旧友様

    >0Sは無料のLINUX。

    これは、良いね。全然問題無し。

    >子供は国の宝!すべて支給でしょうか?

    お気持ちは、判りますが、そこまでは無理では無いかと・・・。

    >そんな環境で育った子どもたちは、高校になると高能力のパソコンが欲しくなるのだろうな。

    それは、当然でしょうね。

    富士通島根工場が、何を作っているかは知りませんが、国内発注となると、そちらを主流にしてもらう事ですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント