1月172020
阪神大震災から四半世紀
今日(1/17)は、薄日が差す時間帯もある穏やかな1日。
あの日から、四半世紀が経過したのか・・・・。
1995年1月17日 午前5時46分
阪神大震災(最大震度7)が発生し、6434人が犠牲となった。
新聞記事
当時、6時半ごろ目覚め、7時過ぎに自宅を出る生活だった。
その日起床し、TVを付けると、「関西で大地震があった様です。」程度の報道で、その大きさは判らなかった。
会社に到着すると、関西支社の方から電話
「支社に電話が繋がらなくて、記憶にある(当時は、携帯電話の個人持ちはほとんどなく、固定電話が主)山藤さんの所に電話してみました。今妻の実家に来ていて、電車も止まっていて、出社できない。旨伝言してくれませんか?」
「朝のニュースで大地震と言っていたけど大丈夫?」
「私は、大丈夫だったんですけど、身動きが出来なくなりました。近所でもお亡くなりになった方がたくさんいて、大変です。」と。
その電話で、被害が相当である事を知った。
その後、外出していた方が、新聞の号外を持ってきて高速道路の陸橋が崩れ落ちている写真を見て、愕然とした記憶がある。
この地震時に、電気の復旧を急ぎ、電気を流したことで、倒れた電気ストーブ等の電熱線が加熱され、多くの火災が発生した。
その対策を各社が行い、東北大震災では、火災は発生しなかった。
また、通信網の整備が進み、色々な連絡方法が確立されている。
人類は、災害を克服すべく、色々な知恵を出してはいるものの、まだ自然災害には叶わない。
阪神地区では、阪神大震災前は、地震が少ない地域とされていた。
気象庁の発表する地震発生確率も低かったと記憶している。
地震が無い地域でも、いきなり地震が発生する事も有る。
ここ江津は、地震発生がほとんど無い地域として、PRしている。
長らく、この辺りでは、「江津では、大地震は発生しない。」と根拠のない自信を持っておられる方もいる。
とは言っても、いつ発生するかは判らない。
この日に、改めて地震が発生した時の対応を考えておきたい。
地震後、阪神大震災で被害も最も大きかった神戸を訪れていない。(新幹線での通過は何度かあるが・・。)
ニュースを聞く限りでは、まだまだ完全復旧とはいかない物もある様です。
早期に、完全復旧となってほしいと思う。