4月132020

各所で色々な動きが・・。

今日(4/13)は、昨日からの雨が続き、風も強く大荒れの1日。
気温も、10℃に届かず、寒い1日でした。



今日、島根県で、更に1人の感染が出た様です。8例目です。

新聞記事

先日、判明した20代女性の同居人との事。
島根県の1例目の方については、勤め先等の報道がありましたが、2例目以降は、詳細が発表されておらず、県内の感染状況の予想が出来ません。

その関係か昨日あたりから、江津市のコンビニ、スーパー等のレジで、店員とお客を遮るビニールカーテンが設置され始めました。



東京都では、今日は、91名の感染者だった。と。

新聞記事

4,5日続いた100名超えは、落ち着いた感じですが、過去月曜日は少ない傾向にありますから、まだ安心出ません。
と言っても、2週間前からの自粛要請の効果もあると信じたいですが・・・。




TV局の報道の姿が、一気に変わった様です。
先週末、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」のメインキャスターの新型コロナの感染した。と。

新聞記事

以前から、無観客が始まり、次にコメンテーター等の間隔が2m程度取られ、以前から一部に行われていたコメンテーター等の外部(別部屋)からの出演が、自宅からの出演になった方も増えた様です。

ただし、通信回線の確保が難しかったのか、5G(?)らしき局とそうでない局とパラパラ。
あらためて、5G技術のすばらしさを感じます。




建設業界でも、大きな動きが出た様です。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言の発令から、ゼネコン各社が現場の対応方針を相次ぎ固めた。と。

新聞記事

西松建設は、宣言の発令を受けて現場の中止に向けて発注者との協議に入ると発表した。と。

各社が、「現場(工場を含む)を持っている会社は、テレワークは無理。」
と、訴えていますが、徐々に色々な動きが出ている様です。




再開している学校では、「3密」対策に苦慮している様です。

新聞記事

そうでしょうね。
教室内は、生徒の間隔が2mの設計にはなっていないでしようから・・・。
更に子どもは、じゃれ合いながら遊ぶでしょうし・・・。



今月から新学期を始めた全国の国公私立の幼稚園や小中高校、特別支援学校などは10日夜現在の集計で、38%にとどまると明らかにした。緊急事態宣言が発令された東京、大阪、福岡など7都府県に限ると6%で、それ以外の40道府県でも55%となった。と。

新聞記事

判断は、難しい所だと思いますが、子どものリスクは、一番に考えてほしいと思います。



今日、千葉県内で避難勧告が出た地域があった様です。

新聞記事 

どの程度の方が、避難されたかは不明ですが、「3密」を作る事は大変かと思います。


6月、7月の梅雨入りの時の水害の避難対策は、大丈夫でしょうか?
特に、避難所での「3密」対応についての検討はなされているのでしょうか?

「今が大変なのに、梅雨の事を考える暇はない。」と言われそうですが、今の状態を見ると、梅雨あたりまでに、このコロナの状況が沈静化する事は、考えずらくなって来ている為、少し先を考えた対策を検討しておいてほしいものです。

冬の雪が少ない年は、梅雨に大雨となる場合もあり、今年は少々不安です。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2020/04/14 7:42:13

    花田屋 様

    公立学校の再開率が38%らしいですね。
    これは学校数でのカウントだと思います。
    人口集中地区の学校はほぼ止まっていますから、対象人口比でカウントすれば20%以下くらいのイメージかな?
    毎日の売り上げ日計表を見るのが怖いです。

    辛いですが、学校は中途半端に旧態依然の授業再開をすべきではないと思います。

    学力の低下、カリキュラムマネジメントなどを心配する意見は沢山ありますが、命に代えて担保することってあるのかな?
    非接触、分散を意識して具体策を用意して進めるべきです。
    変な責任感(うまく表現できないですが)と中途半端が新しいクラスタ発生を作らないように・・。

  2. 花田屋 2020/04/14 8:39:42

    三歳からの同級生様

    御社は、新学期の再開が営業成績に直結ですから、大変だと思います。

    その中で、下記の考えは、素晴らしいと思います。

    >学校は中途半端に旧態依然の授業再開をすべきではないと思います。

    私も、そう思います。

    >命に代えて担保することってあるのかな?

    そうなんですよね。

    子供とは言え、親が感染している事だってありうると思われ、クラスターになりうると思います。

    休校になった場合、テレワークで、親が自宅にいる場合もあると思います。
    医療関係者等、勤務をしなければならない、家庭の子は、学校では無くて、児童クラブみたいなところで、面倒見る仕組みが判りません。
    先生は、いるのですから、登校でも良いのではないでしょうか?
    勿論、授業は出来ないでしょうが、3密は、児童クラブより防ぐことが出来ると思います。

    今や、杓子定規の事を言っている場合ではないと思います。

  3. 三歳からの同級生 2020/04/14 8:43:30

    花田屋 様

    今や、杓子定規の事を言っている場合ではないと思います。

    です!

  4. 花田屋 2020/04/14 8:46:28

    三歳からの同級生様

    過去に事例の無い事ですから、みんなで助け合う事が必要だと思います。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント