5月062020

宣言の最終日

今日(5/6)は、朝から薄い雲が覆っているものの、時折日差しもある心地よい1日。


関東近郊にお住まいの方には、震度4の地震が続いている様で、お見舞い申し上げます。 
慣れておられるとは言え、気持ちの良いものではありませんので、お気をつけ下さい。




今日で、GWと緊急事態宣言の最終日。
明日から延長戦で、緊急事態宣言の第2ステップと言うところでしょうか・・・。

4日の延長宣言後、各都道府県での次の施策(学校の休校対応、各自粛範囲等)が発表されています。


大阪府では、休業と外出自粛要請の段階的な解除に向けた独自の基準「大阪モデル」を発表した。と。

新聞記事

(1)感染経路不明の新規患者が10人未満(過去7日間の平均値)
(2)PCR検査による陽性率が7%未満(同)
(3)重症病床の使用率が60%未満

いずれの指標も7日間連続で下回れば、段階的に自粛を解除する。

今日の、ある報道番組では、大阪府では、既にこの目標値を4日間達成している。との事で、既に達成している項目が目標値とは?との意見もありましたが、全国に先駆けた対応で、素晴らしいと思います。


残念ながら、他の都道府県が、(2)項の陽性率について、正しく出す情報収集が出来ていない所が多いとの事で、目標設定が出来ない様です。

しかし、この様な数値目標は、誰にも判る判断基準で、各都道府県でも策定してほしいと思うのですが・・・・。



PCR検査を行う基準の見直しも行われる様です。

新聞記事

厚労省は新たな目安として、「息苦しさや強いだるさ、高熱のいずれかがある」「高齢者や基礎疾患がある人で、発熱やせきなどの比較的軽い風邪症状がある」「比較的軽い風邪が4日以上続く」の3項目を定め、一つでも該当すればすぐに相談するよう呼び掛ける方向で調整している。と。

PCR検査については、検査数が少ない等の問題点が以前が指摘されていましたが、やっと、すぐに受診できる様になる事は、良い事と思います。


全国的に感染者数が下降傾向にありますが、色々な自粛が解除され、かつ再び寒くなる頃に第2波が来る事が、心配されます。
その時に、色々な数値目標が出来ている事、PCR検査の早期対応は、大変重要な事と思います。

 


今日の東京都の感染者は、38人だった。と。

新聞記事

順調に下降しています。
5月に入り、気温が上昇している事も影響しているのでしょうかね?
勿論、外出自粛の効果は、最もあったとは思いますが・・・。

連休中でPCR検査数のバラつきもある様ですが、連休明けの7日、8日の数値に注目です。 



島根県は、今日も感染者はいなかった様です。

心配されていたGWの他県からの訪問者も少なく、2週間後の感染爆発は、無いのではないかと思われますが、今まで自粛していたものが、徐々に動き出す事となり、まだまだ心配ではありますが、”3密”に気を付けて頑張りましょう。







我が母校の、郷田小学校の先生も頑張っておられる様です。

新聞記事

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け自宅で過ごすことが多い児童のための家庭でできる体操、けん玉などの遊びなどを編集した、DVDを作成した。と。

教員や外部講師、フリーアナウンサー、ヨガインストラクターなども協力し、それぞれの特技を生かした約20種類の動画を盛り込むとの事。

素晴らしいですね。
動画を取り、DVD用に編集する事は、それほど大変な事でないとは思うが、企画を行い、動画作成してくれる方に協力要請行う事が大変。
大変、失礼ながら、学校の先生の苦手の分野の様な気がします。
こんな先生が、いらっしゃる学校の生徒は、幸せだと思います。
アッパレです。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2020/05/07 7:37:16

    花田屋 様

    我が母校の、郷田小学校の先生も頑張っておられる様です。

    素晴らしい!
    出来ることからまずやってみる、ですよね。
    ICT導入も進むでしょうから、是非アドバイスしてあげて下さい。
    “社会に開かれた学校”を目指している、新学習指導要領です。

    しかし、ショックだったのは全校生徒89人・・。
    ホントに減ってるなぁ。・・・・。

  2. 花田屋 2020/05/07 8:45:14

    三歳からの同級生様

    そうだと思います。

    ICTに関しては、お会いする機会があれば、是非お話ししてみたいと思います。

    >“社会に開かれた学校”を目指している、新学習指導要領です。

    是非、そうあってほしいです。

    >しかし、ショックだったのは全校生徒89人・・。

    そこに、目が行ってしまいましたか・・・。
    そうなんです。我々の頃の1/10です。
    しかも、松川、川平地区も含んで・・・。

  3. 三歳からの同級生 2020/05/07 9:10:59

    花田屋 様

    えっ?
    川平・松川も含んで・・・??
    そうですか・・。

    ますますICT導入や遠隔オンライン通信が必要になってくるなぁ。
    便利なものを十分に使って、自然の中で過ごす!
    このモデル、いいね!!

  4. 花田屋 2020/05/07 9:16:23

    三歳からの同級生様

    我々の頃は、市内の小学校は、いっぱいありましたが、今や6校です。
    正確には、桜江町と合併していますので、7校です。

    >ますますICT導入や遠隔オンライン通信が必要になってくるなぁ。
    便利なものを十分に使って、自然の中で過ごす!

    そうなんです。
    そんな暮らしを目指した若い方もおられます。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント