7月062010

夏の甲子園予選

投稿者: 19:47:06 カテゴリ:島根県,店主のまわり,店主ブログ

昨日(7/5)から、梅雨の中休みか、晴天とまではいかないが晴れている。

この頃になると、そろそろ始まるのが夏の甲子園。
先日、島根県予選の組み合わせが決まった。

http://www2.asahi.com/koshien/92/shimane/schedule/

第一シード このところ常連校になりつつある開星高校
第二シード 県立の進学校出雲高校
第三シード 江津市にあって時々紹介する智翠館高校
第四シード 県立の松江農林高校

残念ながら母校の浜田高校は、ノーシード。
島根県で最も甲子園に出場している浜田高校(春4回、夏11回)は、このところ2004年を最後に出場していない。

http://www2.asahi.com/koshien/hs/34/36024/

そろそろ出場しないと、伝統の力もなくなってしまう。
今年辺り、期待したいのだが・・・・・。

最近は、石見地区からの出場も無い。
今年は、第三シードの智翠館高校に期待したい。

母校とか地元の高校が出場すると、夏の盛り上がりが違ってくる。
明るい話題の少ない地域に栄光を!!

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 新聞屋の所長 2010/07/07 8:00:26

    いよいよ選手権島根県大会が来週から始まりますよ。
    石見知翠館と同じゾーンに松江商業がおり、悩ましい所です。
    それぞれ勝ち上がれば、ベスト8で激突となる。
    春季大会県大会初戦で激突し、延長10回12-11の激闘を松江商業が制しましたが・・・

    楽しみです。気の毒なのは江津工。
    初戦でいきなり開星高校と対戦です。開星は戦列を離れていた白根も復帰し、相変わらず好調な打撃陣を擁す開星とどう戦うか・・・
    頑張って欲しものです。

  2. 花田屋 2010/07/07 20:10:37

    新聞屋の所長様

    そうですね。
    息子さんが所属する松江商業は、智翠館と当たりますね。
    夏の大会は、別物ですから、開星とはいっても判りませんね。
    白根を打ち崩すのは、なかなか大変だとは思いますが・・・。

    でも、楽しみですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント