4月262008
“ばとう”三昧で幸せ!
昨年『ばとう』と言う不細工な魚で『ばとう』を紹介した。
しかし、結構大きい魚で、少々お高めと言う事もあり、なかなか1尾丸買いとはいかず、写真で紹介出来なかった。
昨日、久しぶりに大漁だったのか、お安く1尾購入した。
新聞紙面とほぼ同じ大きさ、尾ひれも含めると40cm程度。
お腹に黒い斑点を見ることが出来る。
これを的に見立て、的鯛(まとうだい)と言うそうだ。
これが、なまってこの辺りでは”ばとう”と呼ぶ。
お腹の部分が膨らんでいるのが、判りますでしょうか?
三枚におろしたら、卵をしっかり抱えていました。
その卵は、醤油、砂糖、お酒、みりんで甘辛く煮込みました。
三枚におろすのには、背びれの廻りに小さいトゲがあり、少々厄介ではあるが、おろした身は、下記写真の通り白身でぷりぷりしている。
もちろん、ここは刺身にした。
弾力のある身で美味だ。
中骨は、ネギ、豆腐と味噌汁。
中骨から、とんでもない出汁がでてめちゃくちゃ美味い。
ひょっとすると、真鯛の出汁より、繊細で美味いかも・・・。
これだけで、十分な高級料理になる。
残念ながら、東京で売っているのは見たことがなかった。
コメンテーターの千葉の旧友様、おっちゃん様は、この魚知ってますか?
もしご存知なければ、お店で見つけた時は是非食べてもらいたいです。
話は、事件ネタ。
有楽町のホテル「ザ・ペニンシュラ東京」で、硫化水素自殺した方がいるとの報道。
その事件は、特に私とは関係ないが、先日上京した祭に、このホテルの車止せの前を歩いたら、ホテルのボーイさんが、
「いっらっしゃいませ」とドアを開けてくれようとした。
慌てて
「ごめんなさい。通行人です。」と。
何とも感じの良い高級ホテルだ。
見た目も、薄いブラウンの外壁、夜は照明゛が当たり、見るからに高級ホテルだ。
その1泊6万円ぐらいするホテルで自殺とは、何とも迷惑な事か・・・・・・。私が宿泊したのは、そこから歩いて15分程度の新橋のビジネスホテル。
「ただ、寝るだけ。どこでも同じ」と負け惜しみ。
「ばとう」を1尾丸ごと買って、捌きますか・・すごいですね!
でも、そのおかげで「あら汁」まで食えるんだから、やはり手を掛ける事が、大切と言う事じゃね。
江津でよく食った懐かしい魚です。
ヨッ!包丁人昭彦!!・・しかし、どこで修行したの?
話は変わるが、最近の学校では、カッターナイフや彫刻刀にセーフティガードが付いたものを「安全」と言うキーワードと一緒に売っています。売れてます。
・・???です。(当社彫刻刀の売れ行き悪いからの負け惜しみではない!)
本質論から見て違うと言いたいだけです。
花田屋さんも、「肥後の守」との出会いから始まった「刃物」との
付き合いで、痛い思いや小さな怪我をしながら立派な包丁人になったんじゃないか・・と思うわけで。
小さな失敗は大きな失敗を未然に防ぐ「成功体験」だ、と言うのが小生の持論です。
こんなことをカミさんに言ったら、「いつまで失敗を続ける気かね??」と言われるんじゃろうが・・・。
三歳から同級生様
お早うございます。
「肥後の守」という言葉は、知りませんでした。
しかし下記HPを見るとなつかしきナイフですね。
http://www.meikoukai.com/contents/town/06/6_6/
確かに、「肥後の守」は、我家にもありましたね。
それから、子刀、彫刻刀、大きいところではナタまで。
小学生の頃から、竹を採って来ては、竹飛行機や杉鉄砲作ったりした記憶があります。
もちろん、手を切ったことも何度もあったと思います。
鉛筆削りの変わりに、筆箱にナイフを入れていた様な?
包丁が使える様になったのは、”柿”です。
我家には、富有柿の木があって、捥いだ柿は”自分で剥いて食すべし”と言う家訓(?)があって小学生の頃から包丁になじんでいました。
それから、お袋が体が弱かったため寝込む事が多く、料理をさせられたことも多く、自然と身に付いたようです。
当時は、魚を三枚におろすと本当に均等に3枚(中骨に身がたっぷり)になった事もありました。
当時は、”褒めて育てる”という文化は、無かったのか、手伝ったのに、3枚おろしが下手で”もったいない事するな”と怒られた様な?
確かに、ナイフで手を切って、色々と覚えたのも事実です。
(今も、手に傷が残っています。)
最近の子供は、かわいそうかな?
見事に捌いた切り身、包丁人昭彦様の腕前は確かですね。
肥後守!!なつかし〜!!千葉の旧友さんちでは確か50円ぐらいで売ってなかったっけ? 砥石を使うと怒られた。でもレンガやせとかけより遥かに切れ味がよくなるんでこっそり使った。後始末が悪いのですぐバレた。
ちなみに柿は農作業などの休憩に捥いで食べるものなので鎌で剥くんだと教えられた。実際、田舎の農道にある柿の木に登って鎌で剥いたけど鎌のあまりの切れ味に震え上がった。
今の子供たちが親に内緒でナイフを砥いでいたら、大問題になりそうですね〜。まして鎌なんか持たせたら逮捕されそうです。
おっちゃん様
“包丁人”と呼ばれると恥ずかしいです。
何せ。自己流ですから。
“柿を鎌で剥く”のは、大変ですね。
出来ない事は無いと思いますが・・・。
今の子供は、かわいそうですね。
ナイフで、物作りも出来ないのですから。
呼ばれて参上!
ばとう:まとう鯛とのことですが全く知りませんでした。
きれいにさばいてますね。アラは美味しいですよね。
肥後守:確かに我が家(文房具屋)で売ってましたね。
50円かどうかは覚えていません。文房具に金を出した事が無いので。
私にとってはナイフといえばボンナイフでした。
「鉛筆が削れない」ことがわからないですね。
ボンナイフ!!10円「千葉の旧友家調べ」
千葉の旧友様
おっちゃん様
さすがに、”ばとう”は、ご存知なかったみたいですね。
もし、飲み屋さんで、見つけたら是非お食べ下さい。
“ボンナイフ”って何?
と調べたら、普通の折りたたみナイフじゃないですか。
どうやら、関東だけの呼び名の様ですね。
筆箱に入れていました。10円ぐらいじゃなかったかと思います。
ボンナイフ
刃が出やすいように中の紙をとって、親指ではじいてジャックナイフとして遊びました。BONと書いてあった気がします・・ ので関東だけの呼び名では無いと思いますよ!
千葉の旧友様
“BON”と書いてあったんですかね?
先ほど見た、HPに長崎の方が、やっぱり知らないと書いてあり、その中に、関東だけの呼び名とも書いてありました。
少なくとも、私も知りませんでした。
名前は、さておき、昔はみんな持っていたのにね。
それによって、色々な事を覚えましたけど・・・。
>“BON”と書いてあったんですかね?
プラスティックの柄にレリーフで”BON”と入って
正体ロゴと斜体ロゴ(後期)があり、中の刃を収納する所に金色とか(メタリック)のボール紙がスペーサーとして入っていました。今リサーチしたら北海道にもあった報告を受けました
ネット上での資料少なく、製造元不明ですが眉ぞりのようなカミソリ形に「ボンナイフ」というカタカナロゴの物はかなり後の時代に見ました。
おっちゃん様
お早うございます。
BONナイフの詳しいご報告ありがとうございます。
その後、子供の勉強机には、手動の鉛筆削り。
その後電動鉛筆削りが出て、ナイフ文化は、衰退したのかな?
更に、”子供に刃物は持たすな”の文化になり、文房具店から消えたのかな?
どうも伝わらないようなのでまた書き込みます。
「ボンナイフでジャックナイフのように遊んだ」のは、たとえば(山ちゃんも遊んだと思う)スーパーボウルで遊んだような流行だったのです。ご理解いただけました?関東だけ?
千葉の旧友様
もちろん理解していますよ。
スパーボールって、とんでもなく跳ねるボールですよね。
良く遊びました。
と同じように、BONナイフで、ジャックナイフの如く見せて遊んだ。と言うことですよね。
しかし、鉛筆削り用に買ったと思うのですが、目的がジャックナイフの代用だけで購入したのでしょうか?
島根では、そういう遊びにはならなかった様な・・・。
そうです。少なくとも私の周りはジャックナイフ遊びでした。
鉛筆削りは、すくなくとも手回し(鉛筆を回すやつ)が既にありました。(その後ハンドルを回す手動、ただ鉛筆を穴につっこむ電動に変化しました。)
別件:文房具屋
中学1年の時はじめて10万円を切ったシャープの電卓をいじれたことが実家が文房具屋であったことに感謝する事です。小学校で担任の先生が機械式計算機を使っていて、すごいなーと感心していたのですが、シャープの電卓は静かに早く計算するのです。感動したなー。
思えば、コンピュータもTK80はそれ程遊ばなかったけど、村チョのMZはいじり倒していたなー(コンピュータ関連の職業に就くとは知らずに)
脱線失礼
千葉の旧友様
手回しの鉛筆削りもありましたけど、すぐ芯が折れて、ナイフの方が良かった様な?
そうか、文房具屋さんだと、当時の電卓も触れたんですね。
今や、980-程度の電卓も数万円だったんですね。
その当時から、コンピュータに縁があったんですね。
私は、全く興味が無かったのか、高級品は買ってもらえ無かったのか?縁の無い商品でした。
おっさん掲示板でリサーチしたBONレス
やはり関東での名前かな
————————————————
カッターなんてしゃれたものは持ってなかったし鉛筆削りはこれと決めてた。削り角度を誤ると刃を鉛筆に持ってかれたな…川崎
中学の時、刃を開いた状態で、刃先にテンションかけて(下に向けて押しつける感じ)すっ、と離すと「パチン!」と閉じる技が流行ったんだけど、ヘタすると人差し指の腹と爪が流血してとんでもない事になった…横浜
名前知らなかった・・・_| ̄|○…新潟
————————————————
スパーボールはスールーするとして。。。w
当時の電卓で0割る0を入力すると errが出ないで(errなんて表示がなかった)0からカウントアップして表示する無限ループになった。。。(遠い目
おっちゃん様
リサーチありがとうございます。
新潟の方も知らなかった様ですね。
色々と、皆さんわるさしていたようですね。
ところで、”おっさん掲示板”って何?
昔の電卓は0割る0が、無限ループですか?
それは、試した事無かったかも?
確かに、今はエラーになりますね。
”おっさん掲示板”(仮名です)映画特撮関係者が書き込んでいるクローズドの掲示板です。平均年齢50over 会員が増えないので今後高齢化の一途。裏話が生過ぎるのでご案内はご容赦。最近、盛り上がっている話題はパフュームと吉幾三です。(ポリ幾三 でググって見てください)
ここも平均年齢高いみたいですが、オープンなので今後に期待。
家にあった電卓は確かCASIO MINIの601だったような。。。
おっちゃん様
了解しました。
映画の特撮関係者ですか。
色々と裏話もありそうですね。
CASIO MINIとかありましたね。
なつかしいですね。
当時は、そろばんの代わりだけでしたものね。
今の様な関数電卓が出てくるとは、想像もしてませんでした。
その当時、関数なるもを理解していない年齢でしたが・・・。