9月292020

ドコモ完全子会社化

今日(9/29)は、朝から晴天で、天高い秋の空です。
日中は、24℃ぐらいまで上昇した様です。
その分、明け方は冷え込んだ様で13℃程度まで下がった様です。



NTTが上場子会社のNTTドコモを完全子会社化する方向で検討に入っていることが分かった。と。

新聞記事

NTTはドコモを完全子会社化することで、第5世代(5G)移動通信システムやモノのインターネット(IoT)など、先端技術にグループ全体として投資する。と。


その昔は、決断の即決の為、税金対策・・・により、事業を子会社に分社し、更にその一部を上場し、市場から資金を得る事等が盛んにおこなわれていたと記憶しています。
しかし、ここ20年ぐらいで、その流れは変わり、各社が上場子会社(一部、非上場も含め)を完全子会社化し、上場廃止としている例が多くあります。

その理由は、各会社により違うとは思いますが、NTTの場合は、次世代の通信に資材を投資する為と発表していますが、通信費の値下げの政府からの圧力への対応も有るとの報道もあります。


この完全子会社化が、次世代の通信開発が円滑に進み、かつ一般通信費が下がる事を期待します。






今年から、センター試験が、大学入学共通テストに変わり、そのテストの願書の受付が始まった様です。


今年の受験生は、大変ですね。
通常であれば、「過去問題」から「傾向と対策」なんて図書も出版され、勉強の方法も明確だったでしょうが、今年は「過去問題」が無いですからね・・。

某予備校HP

特に、上記のHPの「1.共通テストで何が変わる?」によると
「問われる力」では、センター試験では、 「知識」「技能」を問う問題であったが、 大学入学共通テストでは、「知識」「技能」+「思考力」「判断力」「表現力」を問う事に変わる様です。


いよいよ、学校の先生の真価が問われる事になる気がします。
従来、俗にいう”虎の巻”があり、それに沿って教えていれば、OKだったものが、問題によっては、回答無きもの、あるいは数年後に回答が出る物等が出て来る可能性も有ります。

小中学校の、プログラミング教育を始めとして、「思考力」「判断力」「表現力」を問う授業が増えて来ます。

更には、最近の学校内では、一部の保護者等の訴えで、「順位を付けてはいけない。」「すべてを平等に・・。」・・・と色々な不都合な事や、実際の世の中に出た時に耐えられない状況になる可能性のある取り組みがなされている感じもします。

更には、運動会前の準備は、ほとんど保護者が行う事に驚いています。
我々の頃は、運動会前に、「各家庭から草刈りに使える道具を持って来て。」と言われ、釜を持って登校した事を覚えています。
そのお陰で、今でも釜がきちんと使えます。(今は、体力的に少ししかできませんが・・。)
あるいは、グランドの1辺に子ども達が1列に並ばされて、「小石を拾いながら前進しなさい。」と小石拾いをした記憶もあります。
テントも、自分たちで建てていました。(今のテントの様に、便利では無かったと思います。)
こんな作業からも、どうやったら効率良く出来るか等を考えさせる授業になると思います。

勿論、少人数の学校等は、保護者が手伝う必要もありますが・・・。
最近は、何でもかんでも保護者が行うと聞きました。(これは、聞いた話ですので、間違っているかも知れませんが・・。)

何かしら、学校教育が、実社会に入っていく子どもとかけ離れている気がします。
これを機会に、色々な事を見直す必要があると思われます。

6件のコメントがあります。

6 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2020/09/30 8:46:33

    花田屋 様

    ・・、「知識」「技能」+「思考力」「判断力」「表現力」を問う事に変わる様です。

    「探究的で深い学び」なんだそうです。
    こんな分かりにくい表現が、”実社会に入っていく子どもとかけ離れている”んでしょうね。

    “GIGAスクール構想”への対応も、自治体により様々・・。
    と言うよりも、30%の自治体しか対応できていない。
    やる気あるんかな?
    保護者の皆さんも今のうちに文句言って欲しいな。

  2. 花田屋 2020/09/30 9:17:03

    三歳からの同級生様

    >「探究的で深い学び」

    ますます、判らないですね。

    >こんな分かりにくい表現が、”実社会に入っていく子どもとかけ離れている”んでしょうね。

    そうかも知れませんね。

    >“GIGAスクール構想”への対応・・・。

    その様ですね。
    江津市でも、一部の地域に光回線が設置されていない様です。
    パソコンは、1人1台になったのかな?今度聞いてみます。

    ハード面は、物理的に揃えれば良いのですが、ソフト面は、どうなのでしょうかね?
    先生方が、付いていけているのでしょうか?

  3. 三歳からの同級生 2020/09/30 10:06:48

    花田屋 様

    ハード面は・・。
    ソフト面は・・。
    先生方が・・。

    突っ込んでください!!

    45,000円/1人の予算を使って、一人一端末を揃えた。
    さて、ネットワーク環境は?ソフトウェアは?
    高い”文鎮”を買わされる自治体が沢山出てきそうな・・。(泣)

  4. 花田屋 2020/09/30 12:56:51

    三歳からの同級生様

    >突っ込んでください!!

    何かのタイミングで、授業を見てみたいですね。

    >高い”文鎮”を買わされる自治体が沢山出てきそうな・・。

    そんな感じもしますね。
    少々時間が掛かっても、各学校でオリジナリティーを持って、活用してほしいですね。

  5. 千葉の旧友 2020/09/30 13:41:46

    >GIGAスクール構想
    「児童生徒向けの1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、多様な子どもたちを誰一人取り残すことのなく、公正に個別最適化された創造性を育む教育を、全国の学校現場で持続的に実現させる構想」

    まあ、構想としてはわかります。

    今までの学校教育で、できなかった「誰一人取り残すことなく」、
    新たな「公正に個別最適化された創造性を育む教育」をどのように実現するんでしょうかね。

    前提条件のハード・ネットワークの環境整備が遅れてはいけません。
    そしてはじめの一歩である操作説明ができるのでしょうか?
    操作できなければ創造性へは近づけない。

    自分の孫には学校に入る前に教えることにしよう。

  6. 花田屋 2020/09/30 14:26:39

    千葉の旧友様

    >そしてはじめの一歩である操作説明ができるのでしょうか?

    これは、先生によって、大きな差が出ますね。

    「面白い物」だと、思ってもらえないと、次に行かないですからね。

    >自分の孫には学校に入る前に教えることにしよう。

    その昔、「じぃーちゃんに、教えてもらった。」と竹トンボなどを作る子がいたのと同じだね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント