1月252021

本社機能を地方へ?

今日(1/25)は、久しぶりに朝から日差したっぷりの1日でした。
気温も13℃程度まで上昇し、心地よい1日となりました。






今日の島根県のコロナ新規陽性者は、いなかった様です。4日連続です。
昨日もリンクした下記NHKのデーターの一番下に、「直近1週間の人口10万人あたりの感染者数」があります。
先日までは、上位10都道府県が表示されていましたが、今はすべての都道府県の情報を出ています。
それによると、島根県は、最下位となっています。

NHKデーター

このまま、最下位で推移する事を祈ります。





コロナ禍をきっかけに、企業が本社機能を都心から地方へ移転する動きが広がっています。と。

東洋経済記事

企業によっては、リモートワーク出来る会社、出来ない会社があります。

地方移転によって、明らかに経費削減にはなると思われますが、優秀な従業員が退職してしまう可能性もあります。

電通が汐留の本社売却の記事が出たものの、売却後も賃貸でそのまま入居との事でした。
この様な事例は、増えるとは予想されます。


記事の最後には
“地方移転の鍵を握るのは、「国会・省庁など首都機能の移転」です。
しかし、首都機能移転は近年すっかり停滞しています。消費者庁は2016年から徳島県に移転する検討を進めてきましたが、「危機管理や国会対応が難しくなる」という理由で、全面移転を見送りました。
文化庁が京都市に移転する予定ですが(今年の予定でしたが、新庁舎の完成が遅れて来年になりました)、特許庁などはすでに移転を見送っており、中央省庁の全面移転は文化庁のみになりそうです。”と。

最後には、本社機能移転はコロナ時代の一過性・部分的な動きに終わりそうです。と。


お題目と、最後の締めが異なる記事ですが、そこは突かない事として・・・。
やはり、地方創生をうたっているものの、進まないのは、私も、ブログ上でも何度か書きましたが、この記事の締めにある通り、官庁の移転が進んでいない事が原因と思われます。

このコロナ禍で、民間企業にリモートワークを7割とか8割にする様にとお願いをしていますが、官庁系は、どうなのでしょうか?
勿論、出来る範囲と出来ない範囲はあるとは思いますが、担当組織によっては、ほとんどの業務がリモートで出来き、地方移転しても問題無い事が証明されたのではないかと思うのですが・・・?


コロナ関連の予算が増大しており、官庁の地方移転の予算が取れないとも考えられますが、徐々に進めてほしいと思います。

4件のコメントがあります。

4 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2021/01/26 7:40:31

    花田屋 様

    働き方改革、地方創生。
    “中央官庁が本気で動かないと進まない”との君の意見通りです。

    中堅のバリバリキャリアの人たちの中に本気モードを感じる人もいますが、若いキャリアの人に挫折(?)離職が増えているようですね。教育のICT化を内閣府マターで進めている、文科・経産・総務のキャリアには少々荒っぽくてもどんどん進めて貰いたいと思います。
    彼らに既得権者からのマイナス支援(?)がない事を祈りたい。

    今、B君からメール。
    これから某代議士の朝食会ですと。
    この時期にまだこんな事リアルでやってる霞が関。。

  2. 花田屋 2021/01/26 12:49:06

    三歳からの同級生様

    >若いキャリアの人に挫折(?)離職が増えているようですね。

    あらら、少々問題ですね。

    >文科・経産・総務のキャリアには少々荒っぽくてもどんどん進めて貰いたいと思います。

    ICTに対する教育は、教育の地域格差を縮める手段の一つと思います。
    どんどん実施てほしいと思います。

    >彼らに既得権者からのマイナス支援(?)がない事を祈りたい。

    残念ながら、ICT等の将来像が見えていない、既得権者が多いとも感じます。
    正しい応援をしてほしいと思います。

    >これから某代議士の朝食会ですと。

    あらら、少なくとも緊急事態宣言発令中は、自粛すべきではと思います。
    おそらく、今日明日と言うタイミングで決まったものではなく、かなり前から、決まっていたのではないかと思いますが、そんなに緊急な要件なのでしょうかね?

    Bさん側から、自粛を言い出しにくいですよね。

  3. 三歳からの同級生 2021/01/26 15:19:13

    花田屋 様

    某代議士・・。
    現役ではありませんでした。
    とは言え、かつては大物(間違いなく)と言われた方です。
    朝食会のスピーカーも、多分日本中の人がご存知の方でした。
    (政治に興味ないですと言う人もいますから言いすぎかも?ww)

    B君は元代議士とは旧知の仲ですので断りにくいのでしょうが、スピーカーの方の話は”活舌が悪く何言ってるか分からん、この爺い!”と講演中にメールしてくる始末・・。”飯は食え、寝るのはその後だぞ!”と励まし?の返信をしておきました。ww
    この人たち、この状況下で何やってるんだ!と思いますね。

    GIGAスクール構想の前倒し実施。
    ほぼすべての自治体の小中学校に、今年度内に一人一台のデバイス整備が完了予定ですが、問題はその後の運用です。
    インフラ、システムの基幹に課題がある地域はほぼないと思いますが、ネットワーク接続環境、ソフトウェア、コンテンツ等々スタートした瞬間に課題満載状況になるでしょう。

    現場の先生方は本当に大変です。
    “社会に開かれた学校”を成立させるためにも、地域の人材が活躍してくれることを願います。
    江津でも、協力の依頼があるかもね。

  4. 花田屋 2021/01/26 16:44:24

    三歳からの同級生様

    某代議士さんは、元職の方の様ですが、元職でも、政界その他に大きい影響力をお持ちの方もおられますからね・・・・。

    スピーカーの方は、民間人のお爺さんなのかな?

    詳細は、これ以上書くと、問題があってもまずいでしょうから詮索はしませんが、報道が嗅ぎつけない事を祈ります。

    >GIGAスクール構想の前倒し実施。
    ・・・・・・・問題はその後の運用です。

    その通りだと思います。

    更には、「システムに不具合があり、授業か出来ない。」なんて、クレームも出てきそうな気がします。

    先生方が、ソフトを作らせることに重きを置きそうで・・・・?

トラックバック URI | コメント RSS

コメント