2月062021

「練馬区モデル」推奨

今日(2/6)は、朝から晴天で、心地よい1日でした。
冬の晴天の朝は、放射冷却で冷え込むのですが、今朝は気温も高く寝起きから体調もバッチリでした。





今日の島根県のコロナ新規陽性者は、雲南市の2名だった様です。

新聞記事

1人は、2/4に確認(発表は2/5)された感染者と、1/31に会食した。と。
もう1人は、同じく2/4に確認された感染者の同居人との事です。

経緯の判る感染です。
この昨日の雲南市の感染者も含めた3名の感染は、先日の松江の感染者と同職場からの感染でした。
この松江の感染者の詳細経緯は発表されていませんが、その他最近の島根県の感染者は、経緯が判っている感じです。
更に、他県の緊急時代宣言もあり、出張に出ても、飲食もそこそこにされているのか、益田市の自動車学校のクラスー関連を除くと、感染者のルートが減少している感じがします。
このまま、沈静化する事を期待します。もう少しすると予防接種も始まる様ですし・・・・。





その予防接種の件で、大会場での集団接種ではなく地域の診療所での個別接種を中心に行う東京都練馬区の「練馬区モデル」を政府が推奨するなどして注目を集めている。と。

新聞記事

先日、川崎で実施されたシミュレーション(報道は、訓練としていましたが)を見ていると、素人目にも大変だと感じました。

それに比べ、「練馬区モデル」は、地域の診療所での個別接種を中心と言う事で、毎年インフルエンザの予防接種を受けるのとほぼ同様と考えられます。

ただし、何せ初めての事となりますので、色々なリスク管理の為に、対応する方の人数は、増えるかと思いますが・・・。

ここ江津市の様に感染者が出ていない地域は、地域の診療所(町医者)の診察券を持っている方は、その診療所での接種で、診察券をお持ちでない方は、新たに設置される会場での集団接種にすると混乱も避けられる気もします。

各自治体で、対策室が出来ている様です。
混乱が無く、予防接種が進むこと期待します。






東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言の報道が止まりません。
新聞によっては、一度は、辞任するとの見解を示したものの、関係者等に説得されてとどまった。とも。

当ブログのコメンテーターの”三歳からの同級生”君から、某所で朝日新聞の記事を見つけたと送ってくれました。



趣旨は、一緒でしょうか?
「身内は、森さんじゃないと・・・。」と言っているかの様な記事で、人材不足を言っている様ですが・・・・。
日本の中には、凄い方は大勢おられると思います。

コロナの件でオンリンピック、パラリンピックが、1年延期になっているものの、今や1年遅れの開催すら危ぶまれています。
更に、会長の発言の後始末、・・・・等。
大変なことがあるので、身内は皆さん逃げているのではないかと?


そもそも、東京五輪・パラリンピック組織委員会は、日本オリンピック委員会と東京都によって一般財団法人として設立されています。
会長が83歳、事務総長が77歳・・・・。
組織の旗揚げ時から、間違っていた感じもします。年齢だけで見るのは間違っているかもしれませんが・・・。

6件のコメントがあります。

6 件のコメントがあります。

  1. 千葉の旧友 2021/02/08 9:22:58

    >混乱が無く、予防接種が進むこと期待します。

    本当にスムースに早く進むことを望みます。

    私、基礎疾患を有しておらず、BMIも30未満(軽度の肥満)なのでワクチン接種は最後のグループかと思っていましたが、どうも「高齢者」は私の同学年までのようです。クーポンが来たら接種します。

    (2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)

  2. 花田屋 2021/02/08 9:30:44

    千葉の旧友様

    とは言っても、スタートすると、色々と出てくるでしょうけどね。

    あら、高齢者の仲間入りですか。

    私も、クーポンが来たら、さっさと接種してもらう予定です。

    過去、予防注射等で、アレルギー症状等が出たことはありませんので、おそらく大丈夫と思っています。

  3. 三歳からの同級生 2021/02/08 12:24:11

    花田屋 様・千葉の旧友 様

    予防接種。
    “高齢者・基礎疾患あり”の必要十分条件を満たしてる私は、すぐに打ってもらいたいですが、あのブスリとさすやり方怖くないですか?
    我々が日常で受ける注射は皮下注射?
    斜めにそっと刺してくれるんで痛くも痒くもない事がほとんどですが、今回の摂取は映像を見る限り、”ブスリ”でしょ。
    昔から注射大嫌い人間の私には、野蛮としか思えない予防接種です。ww

    いい歳こいた爺ちゃんが行ってる場合じゃないでしょうが、何回見ても野蛮な注射としか思えない。(泣)

  4. 花田屋 2021/02/08 12:32:41

    三歳からの同級生様

    アッハハ・・・・。
    小学生か?

    おそらく、拳法で、1発殴られる時より痛くないと思いますが・・・。

    命は取られませんから、目をつぶって、少々我慢してください。

  5. 三歳からの同級生 2021/02/08 15:06:59

    花田屋 様

    だから素人は困る。ww
    拳法で殴られて脳震盪で失神する、柔道で絞められて落ちる。
    何れも意識なくなりますが、痛くもかゆくもない、気持ちいいんです。

    翻って予防接種。
    意地の悪そうな看護師さんが極めて冷静に針を刺す。
    忙しいだろうしコロナ禍だから、世間話でもしようものなら余計意地悪に痛くされる・・、だろうなと言うのが私のストーリー。
    注射キライです。ww

  6. 花田屋 2021/02/08 16:25:03

    三歳からの同級生様

    >何れも意識なくなりますが、痛くもかゆくもない、気持ちいいんです。

    えっ・・・。かといって、殴られたくは無いですが・・・。

    >意地の悪そうな看護師さんが極めて冷静に針を刺す。

    危ない発言だな・・・。
    確かに、子供の頃は、そう見える看護婦さんは居たね。
    チョロチョロしようものなら、怒る看護婦さんも・・・。

    最近の看護婦さんは、そういうタイプの方はほとんどいないと思いますよ。

    予防注射は、お医者さんのはずです。

    優しい、お医者さんに当たりますように。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント