9月062021
一気に2名に・・・。
今日(9/6)は、晴れ間はあるものの、雲の多い1日でした。
しかし、放射冷却と言う訳でもないでしょうが、明け方は少々肌寒さを感じました。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市1名、出雲市1名の合計2名だった様です。
新聞記事
出雲の1名は、学校関係者の様です。
夏休み明け、あちこちで学校関係者や生徒等の感染等で休校になっている所がある様です。
また、中国電力は、浜田市の三隅発電所で2号機建設工事を担う請負会社の作業員3人が新たに感染したと発表した。1人は3日、2人は4日に感染が分かった。と。
この数値は、県が発表した数値の内数でしょうかね?
一気に減少しましたが、昨日が日曜日だった為か?
とは言っても、嬉しいニュースです。
このまま、1桁程度で、推移してくれると良いのですが・・・・?
松江市は、新型コロナウイルスワクチンの個別接種を担う市内の医療機関で、有効期限が切れたワクチンを10~80代の72人に誤って接種した。と。
新聞記事
この72人に、何事も無いことを願います。
しかし、たとえ国からの回答が「問題無い」と、あったとしても駄目でしょう。
ここの所、各所で、3回打ったとか、同一日に2回打った等のニュースが出てきますが、民間病院は、通常作業と異なると習慣がなく、新たに品質チェック体制等を構築する事は不慣れと思われ、ダブルチェック等の指針(方法、手順等も付けて)を、示すべきかと思います。
奈良県の中学校で2年生の担任教諭が生徒に対し、新型コロナワクチンの接種を受けたかどうかを、手を挙げさせるなどして調査していたことが分かった。と。
新聞記事
この事に関して、校長は「調査すること自体間違ったことで、申し訳ない」と述べた。と。
更に、文部科学省は学校現場に対し、ワクチン接種の強制につながることがないよう、生徒の行事への参加などに際してワクチン接種などの条件を付さないよう求めている。と。
難しいですね。
確かに、みんなの前で、手を挙げさせる行動は、まずいとは思いますが、例えば、修学旅行または、何かの大会等に出場させるのに、県外等に連れていくかどうかの判断として、ワクチン接種しているか否かは、判断基準になるかと・・。
文科省は、「生徒の行事への参加などに際してワクチン接種などの条件を・・。」とは言っているものの、感染可能性が高い(ワクチンを打ってない生徒)は、修学旅行に連れていくかどうかの判断は、どうするのでしょうかね?
理由は、ともかく、修学旅行に行くかどうかの判断を一旦保護者に確認する事になるのでしょうかね?
こうなると、しばらくは修学旅行自体が、成り立たないものになる可能性があります。
学校は、どのような対策をするのでしょうか?
週刊文春、週刊新潮の電車の中づり広告が姿を消す。文春はすでに8月末で、新潮も9月末で終了するという。そういえば他の週刊誌はとっくに見かけなくなっていた。と。
新聞記事
上記記事の筆者が記事内で「中づりを見て駅の売店に走ったことも何度かあった」と書いていますが、私も同じでした。
更に、終了の第一の理由はスマホの普及だそうだ。確かに今ではスマホ経由で情報を得る人が圧倒的に多いだろう。
見れば世の話題が一目瞭然だった。知りたい情報にだけ囲まれているんじゃ、知識も人間の幅も広がらない。と書いてあります。
Uターンした頃に、どうでもよい(発信源の方には申し訳ないです。)情報量が減った気がしていました。
その後、上京して気が付きました。
「これだ、電車の吊り広告だ。」と。
江津市にUターン後は、公共交通に乗る事も少なくなり、更には、こちらの公共交通内の吊り広告は、ほとんど無く、情報が入ってこなくなりました。
もう一つ、情報源が無くなったと感じていたのが、会社の喫煙室です。
若手との会話がなかなか出来ない立場になっても、喫煙室では、色々な情報収集が出来ていました。
社員には、色々と面白いネタ(各種スポーツの審判員だったり、車好き、旅行好き・・。)を持っている人がいて、色々と教えてもらっていたのですが、その情報源は全く無くなってしまいました。
その分、スマホ等での情報は、確かに増えましたが・・・。
何かしら、違うような気もします。
無くした情報源は、コミュニケーションの1つだった様な・・・。
花田屋 様
一気に2名に・・・。
↑
東京、大阪も1,000人を下回りました。
が、君の言うように日曜日明けでしたから、今日明日を注視かな。
・・新型コロナワクチンの接種を受けたかどうかを、手を挙げさせるなど・・
↑
確かに難しい。
例えば、修学旅行実施後(あるいは最中に)発症した場合の責任の所在云々を言い始めると、イベントはやめましょうとなるでしょうね。
個人の連理・自由と公共の福祉の天秤はいつも、ムツカシイ。
情報源。
電車の中吊り、暇つぶしに見てましたが、なくなるんでしょうね。
広告会社も大変ですね。
酒とたばこは、コミュニケーションツールであると同時に大切な情報源。効率や費用対効果では測れない幅と奥行きがあります。
なんか世の中がどんどん無機質になっていくなぁ。(泣)
三歳からの同級生様
やはり、今日(9/7)発表分は、13名でした。
びっくりするほどでは、無かったですが・・・。
>個人の連理・自由と公共の福祉の天秤はいつも、ムツカシイ。
そう思います。
当初に比較して、誹謗中傷は、少なくなったとは思うのですが・・。
>広告会社も大変ですね。
一気に変化しましたからね。
>酒とたばこは、コミュニケーションツールであると同時に大切な情報源。効率や費用対効果では測れない幅と奥行きがあります。
これは、一利有りです。
とは言っても、たばこは、なかなか認められない状態になりましたね。
>なんか世の中がどんどん無機質になっていくなぁ。
私も感じます。