10月302010

郷土愛が・・・・。

投稿者: 17:50:19 カテゴリ:島根県,店主のまわり,店主ブログ

ブランド総合研究所が各県の郷土愛として、愛着度、自慢度のランキングを発表した。

http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/20101021.html

島根県は、愛着度29位 自慢度45位

これをどう見れば良いのだろうか?
データをグラフ化して見た。
愛着度は

平均点43.5には及ばないものの、ほぼ平均点に近い39.9の29位。

自慢度は、

平均点26.1からは、かなり低い13.3で45位。

その相関を取ってみると

相関係数が0.9もある明らかな正の相関にもかかわらず、島根県は赤丸。

「住んだ人は愛着はあるものの、自慢出来る物が少ない」と言う事だろう。
自慢できる項目は、自然、食い物、交通の便が良いが高い。
自然は、たくさん在る。しかし、他地域と比較して突出したものは無いような?
食い物も自然を活かした海産物、農産物はあるものの、これまた突出したものは無い。
交通の便は、明らかに悪い。

サラリーマン時代に
「山藤、出身は?」
「島根県です。」
「島根・・・?何があるんだっけ?」
回答に困り
「高校野球好きですか?」
「結構見るよ。」
「梨田さんが、高校の2級先輩です。」
と答えていた記憶がある。
確かに、自慢できるものは無かった。

Uターンし、その打開したいと色々と頑張っている報道は目にする。
しかし、なかなか世間に認めてもらえるレベルに無いと言うことだろう。
私も含め頑張らなければならない。
色々な取り組みの相乗効果が速く出てきますように。

7件のコメントがあります。

7 件のコメントがあります。

  1. 都会に近い田舎の先輩より 2010/10/30 21:59:27

    今日、私も台風14号の近づいている中、買い物へ行き…!!・??
    魚市場にさわらの干物が、島根県浜田産と提示されているのを見ると、やはり手が出てしまい→10枚=1,000円・・・!安い…!!
    明日の朝食から、干物と味噌汁の連日かも・・・ネ???
    昔は、なかなか手に入らない物でした・・・ヨ。
    郷土への思いは、なかなか切れないものです・・・ヨ。(!!!)

  2. 花田屋 2010/10/30 23:02:51

    都会に近い田舎の先輩より様

    浜田産のさわらの干物ですか。
    10枚 1000円は安いですね。
    知多辺りで売っているとは・・・。
    さわらは、その辺りで捕れないのでしょうかね?

    思いは、取れないものだと思います。
    しかし、自慢できる物が無いのは問題です。

  3. 都会に近い田舎の先輩より 2010/10/31 10:12:03

    知多近辺でも、さわらは取れていますが、地方には、それぞれ食文化があって、此方の干物では、めじろ(アナゴ)や鯛・カワハギ等と云ったように、伊豆近辺ではキンメ鯛などと、地方には昔からの味があるのでは無いでしょうか・・・?
    従って、さわらの様な味の薄い魚には、手を出さない為に、市場では安売り=販売ルート及び営業方法全体を見直す必要があるのでは無いのでしょうか・・・?
    *貴方の教育課題などにて、一度、テーマを掘起す必要があるのかも解かりません・・・ネ(??)陰から陽へと頑張って・・・。

  4. 都会に近い田舎の先輩より 2010/10/31 11:59:40

    追伸、我々の身近な問題として、特産物など→それぞれの地方で、TPPを考える必要があるのかも・・・ネ。

  5. 花田屋 2010/10/31 14:00:26

    都会に近い田舎の先輩より様

    市場での安売りは、タイミングその他難しいですよね。
    とりあえず、食べてもらうための安売り?かも・・。
    確かに、TPPを考えて戦略は必要だと思います。

    流通は、難しいです。
    私も勉強しないといけないと思います。

  6. 都会に近い田舎の先輩より 2010/10/31 21:11:49

    御免→捕れると取れるの書き間違いでした・・・!
    しかし、我が故郷の商品を山積みに、綺麗な梱包、安売り商品の現実を目にすると、買いながらも寂しく感じながらの一日でした・・・ヨ。田舎とは、遠くにありて、その様なものなのかも解かりません・・・ネ。!・?

  7. 花田屋 2010/10/31 22:35:22

    都会に近い田舎の先輩より様

    確かに、故郷の商品が安売りで山積みされていると考えさせられるかも知れませんね。
    流通の中で、どこでコストを削減しているかは不明でも・・・。

    今は、産地の表示が義務付けられ、産地表示で故郷を思い出すこともあるんですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント