1月042022
第6波の前触れ?
今日(1/4)は、朝から曇りがちの天気で、再び冬型かとも思いましたが、夕方には日差しが出る時間帯も・・。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市3名、出雲市1名、雲南市1名、県外1名の合計6名だった様です。
新聞記事
松江市の3名と県外の1名は、4人で県外に移動した事がある様で、オミクロンの疑いがある様です。
雲南市の1名は、出雲市での飲食店の集団感染の関連の様です。
出雲市の1名は、経緯不明です。
島根原発の関係者が県外に帰省した際に感染が確認され、そのまま帰省地にいる様です。
帰省地で、PCR検査等を受けていれば、その検査地でのカウントのはずですので、上記の6名以外ではないかと思われます。
今日の陽性者は、東京都151人、大阪124人と一気に増加です。沖縄県も、225人で、全国でも1000人超えとなった様です。
今までの流れですと、休み明けの今日(1/4)は、陽性者が少なくなる傾向だったのですが、年末年始の人の流れの影響か、あるいはオミクロン株の影響か、一気に陽性者が増加しました。
いよいよ、第6波が襲ってくるのでしょうか・・・・?
欧州連合(EU)の行政執行機関にあたる欧州委員会は、原子力発電を天然ガスと共に「環境に配慮した投資先」として認める方針を発表した。と。
新聞記事
発電時にCO2を排出しない原発は「脱炭素」社会実現に向けた一定の役割が期待される一方、事故が起きれば甚大な被害につながるため、今回の方針には加盟各国や欧州議会の反発も予想される。とも。
これは、どういう事でしょうか?
電力の70%程度が、原発頼りのフランスと、原発廃止をうたっているドイツと真っ向からの対立が予想されます。
しかし、脱炭素を掲げ、石炭火力の全廃に大きく舵を取っている感じですが、火力に変わる脱炭素の発電方式が無い現在においては、原発頼みも判る気がします。
自然エネルギーや水素関連発電では、まだ火力発電の代替えには、ほど遠いのが現状です。
勿論、原発稼働においては、いかなる状態になっても、放射能漏れは、あってはなりません。
どう決定されるのか、この決定により日本への影響は、どう出てくるのでしょうか?
米アップルの株式時価総額が、米企業で初めて3兆ドル(約345兆円)の大台を超えた。と。
新聞記事
この時価総額は、日本企業最大のトヨタ自動車(約34兆円)の約10倍、東京証券取引所1部上場企業の合計約730兆円の半分近くに及ぶ。と。
凄い総額です。
アメリカの人口は、日本の人口の2.5倍。更に世界の市場を獲得している事が言えます。
トヨタも、世界規模での市場を獲得しているとは思いますが、アップルはハード品だけでなく、OSやアプリケーション等での市場も獲得しています。
アップルも含めた、GAFA各社が、それぞれがお化け企業です。
このGAFAが市場としているあたりの戦略は、半導体戦略と同様に、日本で育たない理由をしっかり掴んで、早期に対策を打たないと、日本の生き残る道は、無くなる様な気がします。
日本は、デジタル庁が出来て、官庁系のIT化の加速を進める方針ですが、コロナ感染者の報告がいまだにFAXでの実施している事が明らかになり、呆れています。
日本丸は、安全に航行出来る事を祈ります。
花田屋 様
仕事始め。
昨年に続き、年始あいさつ回りの無い年明けです。
ご来社も原則お断りしています。
国内でも、オミクロン株が猛威を振るいそうな感じで不気味ですね。
海外では間違いなく第6波が起こってます。
・・というよりも、日本が極端にオミクロン株感染者が少なかったのかと。
無症状・軽症が多いようですが、重症化の割合もはっきりせず何とも悩ましい状況ですが、水際作戦は既に過ぎて市中感染のフェイズに入ったのなら、医療体制の崩壊を避けるためにも、明確な隔離基準を出さなきゃならないですね。
少しでも早くインフルエンザ化してくれることを祈ります。
相変わらずアルコール消毒に明け暮れた年末年始でした。
世情が落ち着いてくれないと、パトロールにも出られません。
日本丸は、安全に航行出来る事を祈ります。
↑
祈りたいです。
先ず能書きの前にDX開始でしょう。
いいとか悪いとか言ってる場合じゃありません。
新しい商品やサービス・新しい市場、やったことのない事ばかりだからこそやらなきゃ!なんです。
平和ボケの日本丸が、無為徒食で野垂れ死にするのはご免です。
三歳からの同級生様
今年もよろしくお願いいたします。
仕事始めですか。
今年が、良い年になる様に期待しています。
コロナが再び猛威となりました。
島根でも、オミクロンです。
>少しでも早くインフルエンザ化してくれることを祈ります。
まったく、その通りです。
>世情が落ち着いてくれないと、パトロールにも出られません。
再び、怪しくなりましたね。
先ず能書きの前にDX開始でしょう。
そう思います。
>新しい商品やサービス・新しい市場、やったことのない事ばかりだからこそやらなきゃ!なんです。
チャレンジは、大変重要です。
>平和ボケの日本丸が、無為徒食で野垂れ死にするのはご免です。
将来を担う子ども達に、そのチャレンジ精神が育つ教材の提供を期待しています。