2月282022
停戦を巡る対話
今日(2/28)は、朝から日差しがたっぷりあり、気温も15℃程度まで上昇した様です。
その分、花粉が飛んだようで、目が少し、かゆい時間帯も・・・。本番となった様です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市59名、出雲市17名、安来市8名、雲南市8名、浜田市1名、県外1名の合計94名だった様です。
新聞記事
松江市の陽性者数が少なくなりません。
2つの児童施設で、クラスターが発生した様です。
ロシア軍によるウクライナ侵攻で、両国の代表団は2月28日、ベラルーシとウクライナの国境地帯で停戦を巡る対話を始めた。と。
新聞記事
TV報道で、専門家が「落としどころが見つからない。」とも言っていました。
更には、予想以上にロシアがダメージを受けていて、焦りが見える。とも。
何とか、落としどころを見つけてほしいと思います。
日本の全国の大学で、理系女子が増えていない。と。
今朝の新聞の記事です。
5年前と比較して、大きな変化は無いようです。
原因としては「女子は理系が苦手」などのジェンダーバイアス(性別に基づく思い込み)が影響している。と。
一時期、「リケジョ、リケジョ」と、話題になり、当然増えているものと思っていましたが・・・。
理系の学部でも、医学部、薬学部、化学系学部、工学部の中でも情報系は、女性の比率が高い感じがします。
工学部では、機械、電気、建築は女性の比率が低い感じがします。
その昔は、力仕事の多い職場は、男性と決まっていた所があり、女性が活躍しずらい所となっていた気がします。
機械、電気、建築は、比較的重労働が多いと思われますが、今は、各種機械が重労働を、こなしてくれますので、女性でも働きやすくなり始めていると感じます。
この辺りでも、製造系の会社で、将来の幹部社員として研修に参加している女性がいます。
素晴らしい活躍をしています。
しかし、その数は少ないですが・・・。
まだまだ、企業からの宣伝が足りないのですかね?
つまり「出口が見えない、学部には行きたくない」という事ではないかと?
それとも、記事通り、「女子は理系が苦手」と言う思い込みでしょうか?
花田屋 様
明らかに因縁をつけて先に手を出したロシアの要求が、非武装中立。ウクライナの主張が、ロシア軍の撤退。
これじゃ落としどころの話じゃないでしょう。
頭狂ってます。
やっていい事いけない事、法律や理屈じゃないでしょう。
変な方向に進みそうで本当に心配ですね。
三歳からの同級生様
>これじゃ落としどころの話じゃないでしょう。
そう思います。
>変な方向に進みそうで本当に心配ですね。
そうならない事を願うのみです。