3月292022
やっと留学生が・・。
今日(3/29)は、朝から晴天で風もほとんど無く、暖かい1日となりました。
その為か、桜が一気に開花が進み、早々と満開の宣言が出そうです。
今日の午前中の市内の介護施設での講義で、今年度の講義は終了です。(報告書は、もう1つ残っていますが・・。)
年度の中盤にコロナの影響で、順延になったセミナー等があり、年が明けてからは、通常は少々暇になるのですが、今年の1月から3月は、良く働きました。
来年度、ありがたい事に、4月の市内2社での新人研修がスタートで、昨年度以上の仕事が入る予定となっています。
だんだんと、コロナが近づいてる感じもしますが、コロナで寝込んでいる暇はありませんので、蹴散らして頑張りたいと思います。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市47名、益田市16名、出雲市13名、浜田市7名、雲南市3名、安来市1名、隠岐の島町2名、奥出雲町1名、津和野町1名、海士町1名、県外5名の合計97名だった様です。
新聞記事
なかなか、明らかな減少傾向に移行しません。
県のHPでの、過去の陽性者等の関連について、石見地区に、不明の者が増えています。
忙しくて関連が、追えないのか?それとも、それだけ火種が増えているのか?
県内の陽性者のタイプの発表が最近無いのですが・・?
県内は、BA-1、BA-1-1、それともBA-2?
この100名程度の陽性者数が続くのでしょうか?
少々、驚きが残るレポート記事です。
高い倍率を勝ち抜いて大企業に入社した若手社員の間で、早期離職が増えているというという話をよく聞くようになった。と。
BUSIINESS INSIDER
最近は、入社3年以内の離職者が増加し、その対策として、中高の生徒を、地元企業見せたりするキャリア教育やインターンシップ等が盛んに実施されていると聞いています。
上記記事によると、会社への評価は、入社前に社会活動経験が多ければ多いほど高くなっていく傾向があるものの、離職率については、活動経験が多い新入社員が非常に高い。と。
という事は、キャリア教育等が逆効果という事となります。
つまり、学生時代から早く会社の事を学んでもらって、会社に入った時に早く立ち上がってもらう為としているのは、間違っていて、学生時代は、学生生活を謳歌した方が、新入社員になった時に、切り替えスイッチが入り、一気に社会人になれるという事でしょうか?
学生時代謳歌し、会社見学等はおこなわなかった(私の時は、その様な風習は無かった。)者とすれば、なんとなく理解出来る結果です。
それとも、今やネット社会で、かなりの情報が入って来ますので、その影響で、隣の芝生は青く見えての転職か?とも思われるのですが・・・?
江津の日本語学校に初の留学生が来日した。と。
我が母校の江津幼稚園(現在は、廃園)の校舎を用いて、昨年4月に開校した「はなまる日本語学校島根校」に、初の二人の留学生が来日した様です。
今後、4月からは、45名の生徒が来日するとの事です。
コロナの影響で、来日が遅れていましたが、1年待っての来日となった様です。
私の勝手な勘違いかと思いますが、高校卒業程度の生徒を想像していたのですが、今回の来日の二人は、大学を卒業した方の様です。
学生ビザにての来日で、月にある程度のアルバイトが出来るとの事で、専門知識を活かした所でアルバイトが出来れば良いのですが・・・?
いずれ、どこかでお会いすると思いますので、色々な話を聞いてみたいと思います。
早く、江津に慣れて頂くことを期待します。
お隣の市の事ですが・・・。
午前中の講義が終わり、ランチ後、天気も良かった事で、お隣大田市に先日オープンした道の駅まで、出向いてみました。
高速のインター出口に大きい看板です。
駐車場も広く、平屋建ての大きい施設です。
神楽殿(?)の様な建物も・・・。
入ってみると・・。
何と定休日と。
なんで、道の駅に定休日?
地元の人は、定休日を知っているでしょうが、他地域から来る方は、道の駅の定休日を知っていて来る方はいません。
道の駅の効果を勝手に、小さくしています。
実は、江津の道の駅も、定休日(木曜日)があります。
関係者に、「おかしい。」と言うと、「従業員も休みが必要」と返されました。
「休むな」とは、言っていない。交代で休み、どうやったら休み無しで経営できるかを考えないといけません。
その為に、水曜日も生鮮食品が少なくなり、週休2日状態です。
市内のスーパーは、年中無休です。出来ている店舗があるのに、どうしても理解できません。
おそらく、大田市の新しく出来た道の駅も、月曜日には生鮮食品が少ないと思われます。
私が間違っているとは思えないのですが・・・。
花田屋 様
高い倍率を勝ち抜いて大企業に入社した若手社員の間で、早期離職が増えている・・。
↑
こんなはずじゃなかった・・なんてことは以前からもあったわけで、やはり離職に対する見方が変わってきているんでしょうか。
目的を持った離職であればよいですが・・。
江津の日本語学校に初の留学生が来日した。
↑
地域での相乗効果が生まれるといいですね。
是非ヒアリングしてハブになってあげてください。
なんで、道の駅に定休日?
↑
地方自治体と道路設置者から委託を受けた業者が運営するんでしょうが、独立採算を考えなくても成り立つスキームなんでしょうね。
ウチにやらせてもらったら、近所から苦情が来るくらい人を呼んで儲けたいと思いますが。ww
勿論近所への還元もありです。
三歳からの同級生様
>やはり離職に対する見方が変わってきているんでしょうか。
データー上は、相関がある様には見えると思いますが、本当の原因は、掴まないといけないとは思います。
>目的を持った離職であればよいですが・・。
そう思います。
>地域での相乗効果が生まれるといいですね。
そう願っています。
ハブになる時もあると思いますので、その時は応援したいと思います。
>独立採算を考えなくても成り立つスキームなんでしょうね。
そこです。
おそらく、建屋の修理費等は、委託側となります。
そんな商売で、成り立つことがおかしいと思います。
>ウチにやらせてもらったら、近所から苦情が来るくらい人を呼んで儲けたいと思いますが。
是非・・・。
お客様に喜んでもらえる・・・。と言ってはいますが、まずは自分中心なんですよね。
改善の基本である3M(ムリ、ムラ、ムダ)の検討が出来ていない事を露呈しているだけと思います。
おそらく、まず定休日無しは”ムり”からのスタートだと思います。