5月112022
屋外マスク着用緩和?
今日(5/11)は、午前中はパラパラする時間帯もあるうっとしい天気でしたが、午後からは日差しもある天気になりました。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、出雲市65名、松江市37名、益田市12名、大田市11名、浜田市10名、安来市4名、雲南市4名、江津市3名、飯南町3名、川本町2名、邑南町1名、吉賀町1名、県外5名、非公表1名だった様です。
新聞記事
昨日と、ほぼ同数の陽性者です。
これで、頭打ちとなってほしいのですが、県外の方が5名もいるとなると、GW中に持ち込まれた可能性があるという事でしょうか?
邑智郡内の学校のクラスターが発生した様です。
官房長官は、新型コロナウイルスの感染防止策としてのマスク着用について、「人との距離が十分取れれば、屋外で着用は必ずしも必要ではない」との見解を示した。と。
新聞記事
政府としての見解と思われますが、夏前にしての宣言は、熱中症対策にも良いかと思います。
但し、外とはいえ、誰に出会うかは判りませんので、ポケットに入れておいた方が良いでしょうね。
しかし、やっと少しだけコロナ対応の緩和ですね。
近年、キャンプ用品業界に激震が走っている。新興勢力が相次ぎ参入を果たし、価格破壊が巻き起こっている。と。
日経クロストレンド
我々の子供の頃は、ほとんどキャンプ用品などは無く、家族で海岸線の岩場の隙間に、車の荷台のシートなどで、入り口を塞いだ程度でのキャンプをした記憶があります。
その後は、バンガローなんて物が出来て、そこで宿泊した記憶もあります。
しかも、廻りに自然しかない地域では、ほとんど人がキャンプなんて経験していないのでは?
学生時代やサラリーマン時代では、ちょっと遠出して、バーベキュー場は使う物の、夜はロッジ等で過ごした記憶です。
キャンプは、していないと思います。(キャンプは、少々くたびれますし・・・。)
ここ数年、キャンプブーム(?)なのか、それを見てか、各社がキャンプ用品を販売しています。
ワークマンの参入で、価格破壊も発生している様です。
この辺りの海でも、キャンプしている訳では無いですが、日除けにテントを立てている方がいます。
最近は、”テントを立てる”とは言わないのですかね?
瞬間的テントが開く便利用品があり、価格も手ごろな様です。
しかも、コロナ禍で、キャンプブームも来ている様です。
この辺りの海岸線(海水浴場の指定では無い所)にも、そんな方が多く来ています。
県外から来て、キャンプして帰るのは良いですが、ゴミだけを残して帰る方が、大変多い様で、
海水浴シーズーンが終わると、ゴミの忘れ物だけになります。
SDGsの観点からも、しっかりゴミを持ち帰ってほしいと思います。
キャンプ用品の中に、現場でゴミを圧縮して、小さくして簡単に持ち帰る物が発売されないですかね?
売れると思いますが・・・・。
花田屋 様
やっと少しだけコロナ対応の緩和ですね。
↑
冷静な判断が必要でしょうが、精神的にはやや楽になるかな。
君の言うように、ポケットにマスクは必要でしょう。
昨日から、国内最大の教育総合展「EDIX」@東京ビッグサイトに出展しています。コロナ禍の影響で2年ぶりの開催ですが、初日から沢山の方が来場されています。
入場時チェック、従来よりも広めの通路、密にならない展示要請、等々の対策が取られていますが、日本人の特性?か、全員がマスク着用です。13日まで頑張りましょう。
キャンプ用品含め、アウトドア用品が伸びてますね。
コロナの影響がプラスに働いているケースなんでしょうか。
ごみの持ち帰り、マストです!!
散々遊んでごみ残して帰る、なんてことを平気でやる人って、卑しいとか恥ずかしいとか思わないんだろうか?
「お天道様は見ているんだよ!」って事を当たり前に教えてあげないとね。
三歳からの同級生様
この時期の展示会は、お客さんには来てほしいし、あまり密になると・・・。と心配にもなるかと思います。
当然、御社の説明員は、クリアシートマスク等で、口元が見える対応でしょうね。
アウトドア製品が伸びることは、無悪い事ではないのですが、利用者のマナーも改善できるPRをしてほしいと思います。
海水浴場にしろ、釣り場にしろ、特に県外からの方は、マナーが悪すぎます。
しかし、時々、「こんにちは」と挨拶してくれる方がいると、「良い人もいる。」と思ってしまいます。
SDGsの教育は、どんどんすべきでしょうね。