6月062022
軟式を硬式用にリメイク
今日(6/6)は、昨日の雨は、夜中に上がり、朝から曇りがちで、時折日差しの有る時間帯もありましたが、夕方から再び、梅雨の様な雨が降り出しました。
関東地方が梅雨入りした様ですが、島根県は、まだの様です。
昨日や今日の午後の雨は、梅雨を感じさせる雨の降り方でしたが・・・・・。
先日、5月の雨量が少なった旨の記事を紹介しましたが、昨日この辺りで、30mm程度、広島県との県境辺りは50mm程度の雨が降った様で、少し補填されたかな?と思っていますが・・・・。
関東が梅雨入りで、島根県が梅雨入りしていないのは、平年とは異なっています。
これも異常気象の為でしょうか?
天気での異常な事が発生すると、やはり梅雨の水害が気になります。
今年は、平年並みの梅雨で終わります様に・・・・・・。
昨日は、江津市一斉清掃日でした。
昨年、一昨年とコロナの為に中止となり、3年ぶりの一斉清掃となりました。
その為か、一斉清掃日の為のゴミの集積場の枝木、草、土砂等の量が多い感じがします。
私は、朝1番から溝掃除、その後、我が家の中庭の伸びきった椿の木をバッサリ。
いつもですと、午後から玄関先の枝木をカットするのですか、午後から雨の予報でしたので、一昨日の夕方に終わらせました。
随分、伸びて歩行者に迷惑になるぐらい伸びていましたので、これまたバッサリ。
さっぱりしました。
例年の事ですが、筋肉痛が心配なのです・・・・。
今の所大丈夫ですが、やっぱり筋肉痛は、2晩寝ないと出て来ないのでしょうか?
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江市11名、出雲市8名、浜田市2名、江津市2名、雲南市1名、県外1名の合計25名だった様です。
新聞記事
25名は、1週間前の月曜日と同じ数値です。
もう少し、減少してほしかったのですが・・・・。
江津市の2名は、下記の昨日の3名との関連の様ですが、クラスターの発表はありません。
この関係か、江津市内の小学校1校が6日を休校、7日を学級閉鎖としている様です。
昨日は、松江市22名、出雲市10名、江津市3名、浜田市2名、益田市1名、大田市1名、雲南市1名、県外1名の合計41名だった様です。
今朝の日経のトップ記事です。
「電気不足 冬に110万世帯分」と。
朝一番で、当ブログのコメンテーターの”三歳からの同級生”君から、 日経のトップに取り上げるのに、「もっと、しっかりやれよの論調が欲しいところ」と連絡が入ってきました。
確かに、「まずい、まずい」だけの記事です。
3.11から10年
カーボンニュートラルで、各電力会社の石炭火力の廃止
自然エネルギー発電用の大型蓄電池の開発遅れ
50Hz範囲と60Hz範囲の電力融通量の拡大遅れ
原子力発電所の再稼働進まず
ウクライナ問題で、LNGの輸入量減少の可能性大等
と電力を取り巻く種々の問題があります。
記事上では、「ロシアからのLNGから輸入量のがすべて止まるとすると・・・・。」と、問題を大きくしたいだけの様に感じます。
電力会社も、何もせず、今年の冬を迎えようとしている訳では無いと思われ、その対策の確認を行い記事にすべきだった様に感じます。
火力発電所の仕事から離れてから、随分の時間が経過しましたので、残念ながら、どんな対策があるかの提言は出来ません。
しかし、3.11後、計画停電はありましたが、何とか乗り切ってきました。
火力発電所は、夏以外の時期で、4年に1度は、タービン、発電機等の大型機器の分解点検、2年に1度は、簡易点検をおこなう事が法令で決まっています。
その時期の調整であったり、廃止予定の火力発電所の廃止時期の後回し等の対策を実施する物と思われます。
その他記事では、冬の時期に新設の火力発電所の試運転期間の発電量も充てにしたいが、不安定と・・。
確かに、試運転中だけに、100点ではありませんが、一定量(100%の容量ではなく75%程度とは思いますが・・・。)の安定運転をする分には問題無いと思われます。
その他、日本の電力会社及び発電所を提供するメーカーは、技術力は世界一ですので、それなりの対策を実施てくれると思います。
勿論、綱渡り状態は、間違いないとは思いますが・・・・。
今年4月に活動を開始した中学生硬式野球チーム「多摩リトルシニア」では、選手が軟式用のグラブを硬式用にリメイクしてプレーしている。と。
記 事
素晴らしいですね。
軟式用グラブを硬式球に対応できるように、主に強度と衝撃吸収性の向上(補強加工)を行う。との事。
硬式用グラブは、高い物で6万円、この修理で1万円程度と明らかに、保護者にとっては嬉しい事かと・・・。
野球を続けとなると、スパイク、ユニフォーム、アンダーシャツ、ストッキング等も必要となり、相当の費用と聞きます。
しかも、中学校、高校と子供の成長に合わせ、新調する必要もあると思います。
野球に限らず、中学、高校の公式試合に出場するとなると、各連盟の認定品の着用が義務付けられ、その試合対応の品は、練習用に比較し倍ぐらいの価格になるものある様です。
競技によっては、ユニフォームのサイズが、体系から決まる物もある様で、入学時に成長を見越して大きい物を購入すると、試合に出られない事もある様です。
勿論、体に合わないユニフォームで競技に有利、不利が発生する場合は、その限りではありませんが、どこかのビジネスになっている物も多い感じがします。
少し、見直しや、今回のグラブの対応の様な事を考える必要があると感じます。
これも、SDGsの一つかと・・・・。
花田屋 様
一斉清掃、お疲れ様でした。
身体の痛みが出ませんように・・。
電力については君が専門ですから素人があれこれ言っても仕方ないですが、困った困ったではなく、どのくらいの痛みを伴ってどうするのかを、素人にも分かりやすく報道して欲しいですね。
軟式用のグラブを硬式用にリメイクして使用。
いいね!
道具の高い競技は、プレーヤー・保護者の負担も大変ですから、各競技団体も安全・公正に関わるところ以外の規制や決め事は、柔軟に対応してもらいたいですね。
三歳からの同級生様
>一斉清掃、お疲れ様でした。
普段は、マウスより重たい物を持たない生活ですので、ちょっと動くだけで、筋肉痛です。
今回は、今のところ激しい痛みは無い様ですが、背中が、張っています。
>道具の高い競技は、プレーヤー・保護者の負担も大変ですから、・・。
「入部したので、良い道具をすべて揃えたけど、すぐ辞めてしまって・・。」なんて、話を聞きます。
最近の親は、道具から入るのかな?と疑問の所もありますが、環境がそうなっているのでしょうか?
そんな事からも、この取り組みは、大変すばらしいと思います。
各競技団体も、少しは考える頃となっていると感じます。