6月262022

セリーグの火が・・。

今日(6/26)は、朝から曇りがちで、一時雨がパラパラする時間帯がありました。


この辺りはまだ30℃程度ですが、関東地区は、36℃を超えとかで、お見舞い申し上げます。

この暑さで、明日も電力逼迫になる危険がある様です。
経済産業省は26日、気温上昇に伴って、東京電力管内の27日の電力需給が逼迫し、予備率が5%を下回る見通しとなったとして、節電を呼びかける「注意報」を初めて発令した。と。

新聞記事

その昔は、お盆明けの甲子園の決勝の日(平日)が要注意と認識していました。
サラリーマン時代で、火力発電所の建設や保守の仕事をしていた時は、会社の夏休みでも、自宅待機の当番があり、かつ行先を届け出ての休み入りでした。
発電所で何かトラブルが発生すると、すぐ招集できる体制をとっていました。
自宅から、発電所に直行した事もありました。
当時は、携帯電話は無く、自宅待機中に電話が鳴ると心臓に悪かった記憶があります。

原子力発電所の出力が無い今は、気温が上がれば、それだけで電力逼迫となる様です。
この夏の気温上昇に備え、7月初旬まで、定期検査に入っている火力発電所があるのかもしれません。
6月の、この暑さは、予想になかったのかも?




今日の島根県のコロナ新規陽性者は、出雲市77名、松江市30名、安来市25名、雲南市6名、浜田市5名、益田市2名、大田市1名、飯南町2名の合計148名だった様です。

新聞記事

日曜日ですが、減少率は、低かった様です。
出雲市の感染拡大が、松江市、安来市、雲南市に広がっている様に見えます。
松江市、出雲市の保育施設、浜田市の事業所でクラスターが発生した様です。
江津は、久しぶりの0名でした。このまま、続く事を期待します。







再生事業が進む有福温泉のリニューアルイベントが開催された。と。



改修が進んだ2軒のホテルの内覧会があった様です。
旧わたずや旅館と旧旅館樋口の2軒

有福での、この手のイベントは、私がUターン後は初めてかな?
それとも、PRが悪く、私の耳に届いていなかったのか?

実は、今回も私の耳に届いておらず、どの様なPRをされたのでしょうかね?
そこは、さておき、どんどん改修が進むことを期待します。






セリーグの火か消えたかな?
オールスター前に11ゲーム差は、どういう事?
この1位、2位の攻防は、3つ叩いて、7ゲーム差にするのが必要だったはずですが、1勝2敗で、差を1つ広げる事になるとは・・・・・。
投手陣は、どうなっているのか?打たれ放題で、まるでバッティング投手・・・。

まあー、この責任は、巨人だけでは無いですが、交流戦で調子付かせ更に通常のペナントに戻っても、その調子は、そのまま。


巨人は、自力でのVが消滅した。と。

新聞記事

2位の巨人の自力Vが無くなるとは・・・・。
つまり、ヤクルト以外の球団は、全てが自力Vが無くなった事に・・・・。
やはり、セリーグの火は消えたかな・・?

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2022/06/27 9:00:44

    花田屋 様

    2位の巨人の自力Vが無くなるとは・・・・。

    おや、そうなんですね。

    ・・という事は、2位以下はやはり団子状態。
    CSまでずっと続くかな?

    独走状態が面白くないのは君の言う通り!
    5球団の奮起を期待します。

    一昨日の”春日”の関連で出た、東京ドーム。
    後楽園球場でしたよね。懐かしい。

    長嶋茂雄が涙の引退をしたのも、後楽園球場。
    キャンディーズのサヨナラコンサートも、たしか後楽園。

    格闘技の聖地”後楽園ホール”や場外馬券場。
    これらはまだありますが、いまや若者の聖地になりつつあるんですね。

    君の言う通り、あまりガラのいい街ではなかったかと思いますが、時代と共に街の姿も変わっていくんですね。
    安酒、焼き鳥、焼きイカの時代が懐かしい・・。

    後楽園ホール以外にはしばらく行ってませんね。
    暇を見つけて出かけてみましょうかね。

  2. 花田屋 2022/06/27 9:19:55

    三歳からの同級生様

    >5球団の奮起を期待します。

    もっと、工夫がほしいよね。

    >後楽園球場でしたよね。懐かしい。

    長嶋茂雄も王貞治も、引退試合は後楽園球場だったはずです。
    ついでに、私も初めてプロ野球を見たのも後楽園球場でした。

    >あまりガラのいい街ではなかったかと思いますが、・・・・。

    私の記憶は、間違っていなかった様ですね。
    ダフ屋もいっぱい居ましたね。

    その時代は、それはそれで、当たり前でしたけどね。
    私も、あの辺りに10年ぐらい行っていないので、久しぶりに行ってみたいですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント