11月102022
「推奨」と「必要」の違い?
今日(11/10)も、朝から晴天で心地よい1日でした。
明日、明後日も良い天気が続く予報です。
今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内140名、雲南保健所管内22名、出雲保健所管内154名、県央保健所管内135名、浜田保健所管内39名、益田保健所管内58名、隠岐保健所管内14名の合計562名だった様です。
週末に近づくと共に減少傾向は、同じですが、その数は大きい数値となっています。
松江市の保育施設7名、県央保健所管内の高齢者福祉施設2件の5名、7名の合計3件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内39名の内訳は、浜田市33名、江津市6名だった様です。
江津市は、昨日19名だった事で、更に増加するかと思っていましたが、再び1桁で少々安心です。
日本ハムが建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が、公認野球規則に定めるホームベースからバックネット側のファウルゾーンの広さ規定を満たしていないことが判明した。と。
新聞記事
初めて聞いたときは、「誰も野球規則を認識していなかったとは、お粗末な話だ。ファールグランドが狭くなると、ファールフライアウトが減少する事となり、試合としてどう判断するか?」的な事を考えました。
しかし、先ほどTV報道で、設計会社がアメリカの会社で、現状の設計はレフト側とライト側は、非対称となっている等の特徴ある設計となっている。
更に、アメリカの設計会社の為、日本の野球規則は、大リーグ版を和訳している物で、この会社は、大リーグ版を見ていた可能性がある。と。
大リーグの原版は、「It is recommended(推奨)」、日本版は、「必要」となっていて、この解釈の差の様です。
大リークでも、この推奨満たしている球場は、2つしかないとの事です。
野球離れが進む今、観客がプレイの近くで見る事が出来るのは重要と思われ、日本版規約を推奨に改定すれば、すべてが丸く収まる気がするのですが・・・?どうでしょうか。
お隣の大田市にある世界遺産石見銀山で、精錬所後が発見された。と。
記事によると「市は、当時生産量が増えてきた銅を取り出す施設だったと断定した。と。
上記の記事内に「銅」とあるのですが、銅が正しいのか?銀の間違いなのかは、私には判らないのですが、銀山では、銅も同時に産出したのでしょうか?
そこはさておき、現代の工場の様で、規模も大きいとの事で、更なる観光施設になる事を期待します。
花田屋 様
野球離れが進む今、・・・日本版規約を推奨に改定すれば、すべてが丸く収まる気がするのですが・・・?どうでしょうか。
↑
賛成です!!
“ルールに抵触しているからけしからん”
確かにそうですが、これが今の日本にまん延している”何かあったらどうするんだ症候群”そのものなんです。
今回の件をきっかけにして、そもそものルールが設定された背景や基準も掘り下げて、課題を解決して欲しいですね。
今の日本のスピード感では、スタジアムの開場には間に合わないんでしょうがね。果たしてどう解決するんでしょうか?
バックネット側を切り崩して、既定の数値を確保するんだろうなあ。やれやれです。
三歳からの同級生様
>これが今の日本にまん延している”何かあったらどうするんだ症候群”そのものなんです。
事故を防止する為の規則等は、そういう論議にはなるとは思いますが、この手の問題は、それほどの弊害は無いと思うのですが・・・。
それとも、過去作られた球場でも、同様の問題が発生していて、「ルールは、ルール」で、押し切っていると、「今回だけ・・。」とは、言えないかな?
>今の日本のスピード感では、スタジアムの開場には間に合わないんでしょうがね。
現会長等が、特別扱いで、解決してくれると素晴らしいと思うのですが・・・。
>バックネット側を切り崩して、既定の数値を確保するんだろうなあ。
いくらアメリカの設計会社とは言え、日本の基準に合わないものを作ったペナルティーは、必要かと思いますが、バックネット側を切り落とすとなると、工事的にも大変ですし、既に来シーズンのチケット(年間シートかな?)は、販売済みの様ですので、色々な面で大変となりそうです。