2月122023

池田暮らしの七か条?

今日(2/12)は、朝から日差しがあり、気温も14℃に迫り、温かさを感じる1日でした。
セーターからベストにしての、お出かけでした。







今日の島根県のコロナ新規陽性者は、松江保健所管内22名、雲南保健所管内18名、出雲保健所管内31名、県央保健所管内1名、浜田保健所管内17名、隠岐保健所管内7名、陽性者登録センター20名の合計116名だった様です。
出雲保健所管内の高齢者福祉施設5名、医療機関7名、雲南保健所管内の児童福祉施設14名の3件のクラスターが発生した様です。
浜田保健所管内17名の内訳は、浜田市14名、江津市3名だった様です。






福井県池田町の広報誌に掲載された「池田暮らしの七か条」に、移住者への提言として「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然です」といった表現があり、一部で批判が出ていると報じられた。と。

AERA記事

「七か条」は、その区長会が提言としてまとめたものだという。
その中では、
▽「参加、出役を求められる地域行事の多さとともに、都市にはなかった面倒さの存在を自覚し協力してください。(中略)このことを『面倒だ』『うっとうしい』と思う方は、池田暮らしは難しいです」
▽「今までの自己価値観を押し付けないこと。また都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けてください。(中略)これまでの都市暮らしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けてください」
▽「プライバシーが無いと感じるお節介があること、また多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください。(中略)干渉、お節介と思われるかも知れませんが、仲間入りへの愛情表現とご理解ください」

最後に、担当者は、
「区長たちにとって、若い人が移住してきてくれるのはうれしいことなんです。だからこそ、みんなで助け合って暮らしている、その仲間になってほしいと願っています。」とは書いていますが・・・。


気持ちは、大変良く判ります。
しかし、これは「来るのは良いよ。しかしすべて地域のルールに従え・・。」と上から目線で言っているのと同じです。
自分たちから、近づくための努力は、まったく無いと言う事の様です。

地域創生の為に、都市からの移住者を歓迎し、色々な取り組みを行っている田舎町もあるのに、この町は、このまま沈没方向で良いという事でしょうか?


地域のまとめ役を区長として、彼らがまとめたと言う事は、その地域の年齢層が高く長く住んでいる方の意見かと思います。
若い方も、同意見でしょうか?
地域内でも、既に意見に隔たりがある感じがします。


私がUターンした時も、在京時代に比較して、町内での行事数、ルール等が増えた事は言うまでもありません。
町内会での行事には、年齢層の高い方は参加するものの、若い方はほぼいない状態でした。

しかし、町内で困りごとが発生した時に、助けてくれる組織を作る事となり、若手(とは言っても60歳以下)を募集したところ、回覧しただけでかなりの数の方が参集してくれました。
コロナ前に、その方々との自治会の集会所で、少々のつまみとビール程度の飲み会をした時の盛り上がり方は、町内のイベントで感じた事の無いパワーでした。
これは、通常の活動はともかく、いざという時は、いくらでも手伝いますよ。との宣言と受け取りました。

この状態を見た自治会の長老クラスの方から、「次は、集めたメンバーを町内会の行事に参加させろ」と言われましたが、「それを行ったら、また元に戻ります。そこは彼らの意思に任せます」と回答してお断りしました。

この経験からも、外から来る人に「ここのルールはこれこれです。すべて守る様にと・・・。」と伝えると、来たい人も来なくなると思われます。
お互いが、譲り合う姿勢も大事な様な気がします。

勿論、都会がすべて良い訳でも無く、田舎のすべてが良い訳でもありません。
しかし、田舎では、近所に商店が少なくなったところも有り、自動車での買い出しが多くなり、その為か、井戸端会議なども少なくなった感じがあります。
一番変わったのが、町内の葬儀です。
Uターンした時は、町内の方が帳場を仕切り、まかない食を作っていましたが、今や葬儀会社が出来、その文化も無くなりました。
確実に、田舎も変わりつつあります。
 
しかし、変わる事を拒否している様な町は、どうなんでしょうか?
私の個人的感想です。





東京電力ホールディングスの小売り子会社、東電エナジーパートナーの社員が、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に認定された発電事業者の情報を不正に閲覧した。と。

新聞記事

記事上では、どの程度の閲覧があった等の情報は、ありませんが、やっぱりとの思いです。
以前発表された閲覧が無かった電力会社でも同様では無いかと推測してしまいます。

以前に、閲覧があった電力会社においては、次々に閲覧数の訂正が発表され、一気に数が増えています。
しかし、その閲覧は、営業活動に使ったものではない。と。
直接的な営業活動に使っていないかもしれませんが、営業戦略等の決定時の資料になったのではないかと・・?
そうでなければ、数か月の間に相当数の閲覧にはならないと考えられます。

やはり、発電会社と送電会社は、完全分社するべきかと思います。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2023/02/13 7:53:28

    花田屋 様

    「池田暮らしの七か条」。
    今朝のテレビでも大々的に取り上げられていました。

    ・・「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然です」・・・。

    一部分を切り取っての報道だと感じますが、本質的にはコミュニケーションが出来ていない或いは出来ていなかったことの産物ですよね。

    Uターンした時点で君が感じたことも然り。
    お互い様の精神で、お互いに変わらないと成り立ちませんよ。

    ICT、IoT、AI、DX、、もっともっと便利になっていく世の中で、”今まではこうだったんだ”では不幸の連続でしょう。

    未確認飛行物体。
    領土・領空・領海侵犯が明らかに場合には、当然撃墜でしょう。
    ニッポン、おかしくないですか?

    マスクの議論もまたまた過激になりそうですね。
    自由・権利の主張には責任と義務の裏付けが必要な事は当たり前ですが、もう少し、”おかげさま””お互い様”の精神が欲しいです。

    何でこんなに余裕のない国になったんだろう?
    何でも金で片が付く、言ったもの勝ち、・・って、寂しいですね。

    170年前にペリー提督が見た、民度の高い極東の国はどこに行ったんだ?

  2. 花田屋 2023/02/13 8:59:58

    三歳からの同級生様

    >「池田暮らしの七か条」。
    今朝のテレビでも大々的に取り上げられていました。

    そうですか。
    TVに取り上げられて、町のPRかな?

    >本質的にはコミュニケーションが出来ていない或いは出来ていなかったことの産物ですよね。

    偏ったコミュニケーションかと・・?

    >お互い様の精神で、お互いに変わらないと成り立ちませんよ。

    そう思います。

    >”今まではこうだったんだ”では不幸の連続でしょう。

    その通りだと思います。

    >領土・領空・領海侵犯が明らかに場合には、当然撃墜でしょう。

    昨日も、中国の船が1時間30分ほど領海に侵入していたらしいです。
    中国に忠告は、した様ですが、1時間30分の間に、何かしらのデーターを採取されている可能性があります。
    対策を考えた方が良いと思います。

    >マスクの議論
    もう少し、”おかげさま””お互い様”の精神が欲しいです。

    そう思います。

    >何でも金で片が付く、言ったもの勝ち、・・って、・・。

    確かに、おかしくなっている所も多いですね。

    >170年前にペリー提督が見た、民度の高い極東の国・・。

    確かに・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント