4月062023
初講義で、喉が痛いのなんの・。
今日(4/6)は、朝から曇りがちの天気でした。
何と最高気温は、朝8時台の21℃で、そこからは下がりつつづけ夕方には、15℃程度。
何かしら、変な天気でした。
花粉量は、杉が終了し、ヒノキに移り、多少軽症になった感じがしますが・・・。
今日、今期の初講義でしたが、某企業での新入社員の1回目で、3時間しゃべりっぱなしで、その為か終了後、喉が痛いのなんの・・・。
おそらく、花粉で喉の炎症がある中での講義がこたえたのだと・・・。
終了後、龍角散、のど飴・・・。
帰宅後、すぐうがい。
今も、まだ痛いです。
明日には、回復していますように・・・・。
それとも、昔に比較して、喉が弱くなったのでしょうか?
加齢の為?
米新興企業オープンAIは、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの安全対策を発表した。と。
新聞記事
チャットGPTを巡っては、個人情報の不適切な収集などを理由に、イタリア当局が利用を禁止。バイデン米大統領も、AI開発企業に個人や企業機密の情報収集のリスクに対処するよう求めるなど、逆風が強まっていた。と。
それに対する説明だった様です。
外部の専門家らの評価も交えて動作を改良し、個人情報を学習して回答する可能性を最小限に抑えていると釈明。との事ですが、100%とはいかない様です。
そこは今後の進化を期待する事として、アメリカは、「まずは公開とか発売する。それからコメント等が出て対策を講じる。」の文化の様に感じます。
日本の場合は、まずは対応官庁等にお伺いを立ててからの公開とか販売になる感じがします。
その分、公開等がかなりの期間遅れる事となり、他に先を越されてしまう事もあるのでは無いかと思われます。
その昔、Google earthが公開された時に、各個人宅の表札は読み取れるし、駐車場にある車の車種、プレートナンバーまで、丸見えでした。
更には、通りを歩く顔も、そのまま見えてしまう状態でした。
その当時でも、”個人情報”と言う概念はあり、すぐに問題となった記憶があります。
しかし、今でも、この様なシステムは、Googleの独壇場です。
日本としては、「石橋を叩いて渡る」的な行動も仕方ない所もある気はしますが、少し対策を講じないと、GAFAの壁は、破れない気もします。
しかし、チャットGPT的なオープンAIは、「いくら安全性が・・・。」と言われても、今後もっと進化する事が考えられます。
使用禁止とすのではなく、使わない手は無い状態にはなるでしょうから、どう付き合っていくのかを考えていかないといけないでしょうね。
我々、おじさんは、どんどん使って、助けてもらわないといけないでしょうね。