5月132023
東京2日目
今日(5/13)の東京は、朝から小雨がパラパラする時間帯もあり、少々寒い1日でした。
晴れ男の本領は、発揮できませんでしたが、パラパラ程度で済んだかと・・・?
今日は、日中に10月に予定している東京視察ツアーの為に、新橋、銀座近郊を一回り他をこなしました 。
まずは、9時30分頃、ホテルを出て、いつも行っていたスタバに行くと、なんとコンビニに変化。
「えっ、スタバが無くなる事があるの?」
これも、コロナの影響でしょうか・・?
コーヒーを我慢して、銀座中央通りに出ると、例の店の前
時計の針が朝の10時を指していますが、店が開店する感じはありませんでした。
お店の方も大変かと・・・。
いい迷惑です。
昨日から、なんとなくタクシーの形が変わったと思っていたのですが、止まっている車を見ると、後ドアーがスライド式。
車体も一回り小さい感じです。
最後に、上京した時に、1,2台ぐらい見た記憶があるのですが、今回は、大量に走っていました。
調べてみると、トヨタが開発した車の様です。
ジャパンタクシーという車体の様です。
ジャパンタクシー記事
スライドドアで、後ろ座席は広そうで、荷物の積み下ろしが楽そうに見えます。
ドアがスライド式で、開ける際に縁石等を気にしなくて良い気がします。
その後、銀座界隈の状況確認した後、数寄屋橋のチャンスセンターの前を通ると、ドリームジャンボの旗が見えたのですが、なんと1番窓口に5人ほどの列。
いつもは、おそらく100人ぐらいの列になっているのに・・・・。
「これは、チャンスか?それとも最近当たらなくなった?」
と言うことで、バラで10枚購入。
いやいや、100枚ぐらい買うべきだったか・・?
とりあえず、当たりますように・・。
帰って、神棚に・・・。
山手線のガードを潜って、日比谷シャンテの”日比谷しまね館”へ。
以前は、日本橋の三越の前にあったものが移転。
日本橋の時は、間口が狭く奥に広い感じでしたが、今回は間口が広く、奥行きが短いフロアです。
その為か、以前は、「しっかり売るぞ」と思わせる店構えでしたが、今回は、アンテナショップらしい店内でした。
係りの人と少し話をしましたが、明らかに客層が変わった。と。
さらに、同館の中に宝塚のショップがある事で、タイアップも行っている様です。
商品の中にも、「宝塚の****さんのお気に入り商品」とのポップが入っている物も・・。
さらに、例えばお菓子も1口サイズで小さいサイズの商品もあり、まさにアンテナショップ感がありました。
間に、企画会社が入っている様で、以前とは明らかに変わっていて、HPも全く作り替えられていました。
日比谷しまね館
やっぱり、プロの仕事は流石と思えるもので、以前のHPと雲泥の差です。
その後、お隣の東京ミッドタウンのビルの人の流れが多いと感じ入ってみました。
数年前に、このビルが出来たときに、入ったことが有ったのですが、その時は、まだ人の流れが無く、寂しい感じに思えたのですが、明らかにこの日比谷周辺は、オフィス街から変わった感じです。
10月の視察の時は、このビルの中で食事かな?
しかし、その昔は、銀座近郊では、お茶休憩する場所が少なった感じがあったのですが、シャンテにしろ、東京ミッドタウンにしろ、洒落たサンドイッチ等のパン等の軽食とお茶とか、スイーツとお茶とかの店が、なんと増えた事か・・。
これらが、お客の流れを変えているのでしょうか?
東京ミッドタウンの地下のスタバを見つけ、入店すると、数年前に銀座3丁目に出来た新タイプの店と同様の新店舗マークが・・・。
銀座3丁目の様にパンやサラダは、無いようですが、カウンターの作りが従来の店舗とは異なり、カウンターが店舗内に突き出していて、座った席からは、カウンターの作業状況が見えていた。
ほとんどが、大学生の方とは思われますが、アルバイトでも、コーヒーの入れ方等の資格が取れる様で、みんなのモチベーションが上がっている感じでした。
夕方から、会食に出かけ、その後行きつけの店に・・。
道路沿いには、店の看板が無く、入口に下記写真の表示が・・・。
なんと、会員制に代わっていました。
押しボタンを押すと、中から聞きなれた声が・・。
「すいません。会員ではないのですが・・・。」
「大丈夫です。山藤さんは、私の頭の中に会員と表示されています。」と。
と言うことで無事入店。
どうも、「コロナ対策で、一見さんお断り」の意思表示だった様です。
この様な、店が増えていた様です。
そんなこんなで、なんと今日の歩いた歩数は、18383歩とここ数年間の最高値となりました。
その為か、くたびれが出たのか、早めに睡魔が・・・。
早々に引き上げたのですが、ホテルまでの道中、土曜日というのに飲み屋街に変化を感じました。
今までは、「銀座、新橋は、土日は人がいなくて、予約が無くてもどこの店でも入れる。」との認識を持っていたのですが、今回は、コロナ明けで若い人が、たまらず出てきてワイワイやっているのか?
それとも、若者は、土日は渋谷、新宿と思っていたのですが、明らかに変わったのか?
それから、ガード下は、サラリーマンのたまり場で、ガード下の中央通路には、雀荘があったり、小さい店が集まっている感じで、昔はずいぶんお世話になりましたが、その通路に若者が出入りしていたり、若いと思える声が漏れ聞こえていました。
明らかに、ガード下も変わった様です。
どうも、日比谷にしろ、ガード下にしろ、どうも時代の流れが来ている様です。
サラリーマンは、どこに追いやられたのでしょうか?