6月212023
江津高、江津工業統合?
今日(6/21)は、朝から雨がパラパラするうっとしい1日でした。
気温も、少し下がり、雨に濡れた状態で空調の中に入ると少々肌寒さも感じました。
以前、島根県知事が、島根県立江津高校と島根県立江津工業高校の在り方を検討している旨の発言をした。とのニュースを取り上げましたが、今日、江津市選出の県会議員が、詳細を一般質問で問うた様です。
それによると、県の回答は、
「2校を統合し、1学年3学級の高校を設置することを基本として検討を進める。
進学を念頭に置いた1学科1学級、機械系・ロボット制御系・建築系・電気系の1学科2学級を設定したい。
新設校は、現在の江津工業高校の場所を念頭に2028年開校を目指している。」と。
現状の(案)の様ですが、今後、地元への説明会を実施するとの事です。
現在江津高校普通科が2学級。江津工業高校機械が1学級、建築・電気で1学級です。
将来の少子化をにらみ、合わせて3学級とする事の様です。
そこは、当然とは思いますが、普通科1、工業系2は、正しいでしょうか?
学級編成は、将来変更も可能でしょうから良いとして、県立学校の位置づけとして、江津市内だけでの統合で良いのでしょうか?
江津市内では、私立智翠館高校もあり、普通科の中に進学を国公立に絞った特進クラスもあり、江津市内の子どもで大学進学を目指す子に弊害は無いと言う事でしょうか?
この手の問題は、全員賛成での改革にはならないと思いますが、将来の子どもが自分の進路を決めるのに、最適な環境が出来ている事を望みます。
公立学校の教員に正規採用されたのに、1年以内に辞めるケースが増えている。と。
新聞記事
昨日書いた「正式採用とせず講師で採用」に関係しているのでしょうか?
辞める先生の補充の為の確保?
もし、そうだとすれば、益々問題かと?
これは、根拠も無い私感ですが・・・。
この1年以内に離職するケースは、一般企業でも大問題になっている事で、教員に限った事では無いですが、教員の場合は、予想以上に忙しいとか、提出書類が多いとか、自分が理解できている事を子どもに教える事は、予想以上に難しかったとか・・・?
色々原因はあるかと思いますが、一般企業も含め「働く事は楽しい」「社会人になると勉強は卒業のはずだったけど・・。」等と学生時代の理想と就職してからの現実が大きく異なっていると言う事でしょうか?
それとも、最近の子どもは、我慢と言う単語を知らないのでしょうか?
今年3月、緊急走行中のパトカーが軽乗用車と衝突した事故で、道路交通法違反の疑いで書類送検されていた出雲警察署の24歳の女性巡査が不起訴処分となりました。と。
FNNニュース
記事によると「サイレンを鳴らさずに、交差点に赤で入った。」とあります。
衝突した状態の詳細は不明ですが、いくらパトカーと言えども、サイレンを鳴らしていない時は、普通自動車です。
勿論、信号が青色側は止まる事は無いと思います。
ぶつけられた相手は、100%被害者です。どの程度の被害かは不明ですが、不起訴はおかしいと思います。
緊急の時は、サイレンを鳴らしての走行は、法律で規定されているはずです。
何故、身内に優しい判断なのでしょうか?
花田屋 様
・・・将来の子どもが自分の進路を決めるのに、最適な環境が出来ている事を望みます。
⇑
御意!
“教育は国家100年の計”です。
まして、超少子高齢化が急速に進む中で、これからの時代を担う子どもたちの選択肢を狭める事は、大人の都合ですべきではないと思います。
“学習者主体の教育”がまさに求められているんです。
公立学校の教員に正規採用されたのに、1年以内に辞めるケースが増えている。と。
⇑
困ったもんです。
君が言うように、公立学校だけに怒っている現象ではありませんが、いやいや困ったもんです。
古の格言に”石の上にも3年”とありますが、我慢がきかないんですね。多分真剣に考えてないんでしょうね。
学生時代の理想と就職してからの現実が大きく異なっていると言う事でしょうか?
⇑
こんなことは当たり前です。
緊急の時は、サイレンを鳴らしての走行は、・・何故、身内に優しい判断なのでしょうか?
⇑
論外。
三歳からの同級生様
江津高校と江津工業の統合の件は、今朝(6/22)の新聞に、もう少し詳しく記事になっていましたので、今日のブログに取り上げます。
>大人の都合ですべきではないと思います。
今朝の新聞に、その大人の都合が出ていました。
別途、アップします。
>古の格言に”石の上にも3年”とありますが、我慢がきかないんですね。
その様ですね。
そんな人は、次の仕事に付いても、同じ事を繰り返す様な気がします。
>緊急の時は、サイレンを鳴らしての走行は・・・・。
いかなる時でも、ルールは守らないと事故は発生します。
ぶつけられた人は、しっかり訴えるべきかと思います。