6月222023
統合のクラス編成?
今日(6/22)は、朝から不安定な天気で、曇りがちでしたが、時々パラパラ、時々日差しの天気で、気温は25℃程度でした。
昨日、取り上げた江津高校と江津工業高校の統合の件で、詳細が今朝の新聞に取り上げられていました。
概ね昨日の報告通りでしたが、クラス編成が詳しく発表されていました。
普通科系1学級で、看護、栄養、保育などの資格取得を目指すコースと文系進学コースを設定。と。
工業系は、現状の2クラスをそのまま維持を想定している様です。
この編成は、どうでしょうか?
江津市は、工業団地を抱えており、工業系の人材を求めている企業が多い。
更に、病院、保育園等で人材が不足している様ですので、普通科の中に、この人材の育成に力を入れたコースを作りたいと言う事でしょうか?
普通科の中には、進学コースもある様ですが、何故だか文科系となっています。
何となく、大人の都合での編成の様な気がします。
まずは、理系の大学に進学を希望している方は、お隣の浜田高校に行くか、私立の智翠館高校に行く事となります。
今の大学入試の試験科目の事が判りませんが、私の頃は、数学Ⅲ(今の呼び方では無いと思いますが・・。)の授業は、文系のクラスに無かったと記憶しています。
高校入学時に、文系、理系の進路を決め、その通りの道を進む方もいますが、高校入学後、しばらくしてその進路を決める方もいたと記憶しています。
となると、この統合高に入学した時点で、理系の職業はあきらめる事になるのでしょうか?
普通科にある、もう一つの看護、栄養、保育などの資格取得を目指すコースって何?
高校の普通科で、看護師とか栄養士とか保育士の資格が取れるのかな?
少なくとも看護師は、資格取得できないと思いますが・・?
工業系の2クラスは、現状の状態の維持ですが、普通科は1クラスに減少しても、維持出来るとの判断でしょうか?それとも、普通科の定員が減少する事で、工業系を希望する方が増えるとでも見ているのでしょうか?
最近は、工業高校からの大学進学の道も広げられていると聞いていますので、理系大学希望者は、工業系に進学して大学進学を狙うと言う事でしょうか?
何となく、理解しがたい対策の様な気がします。
昨日のブログで、学校の先生が1年で辞めてしまう方が増加している。との記事を取り上げましたが、島根県の中途退職者の記事がありました。
22年度では、計70人の退職があり、その内20代は、31人との事。
退職理由を調査したところ、民間や他県教員への転職以外には、労働意欲の減退や体調不安など心身の問題が主だった。と。
全校種の平均で、19年度が58時間、20年度が40.5時間、21年度が36.6時間。
残業時間は、減少傾向にあるが、教材研究、部活動準備などで、表面的には把握しづらい仕事の家への持ち帰りや休憩時間を削って働くケースがあると分析する。と。
労働時間が長くなっている事も、要因の1つとは思いますが、私が会社に入った頃の労働時間を考えると、良くなっている気がします。
仕事の持ち帰り、定時間終了後に遠距離出張に出かける等は、当たり前でした。
更に、特許などは、自宅で書いてこいとの指導も・・・。勿論、今は是正されていると思いますが・・。
何かしら、社会人としての”人”教育が欠けている様に見えているのですが・・・?
その”人”教育が出来る前に、担任を持ち、保護者からは「先生、先生」と持ち上げられてはいるものの、保護者の方が、”人”教育が出来上がっていて苦労していたり・・・。
また、モンスターペアレンツと言われる人が島根県にも数多くおられる様で、その対処が出来ていなかったり・・・。
大学を出て、すぐに第一線は、厳しい感じがします。
一般企業では、新入社員研修として、長い会社ですと1年程度、専門教育、社会人としての教育等を繰り返します。
また、区切りの年数で、その様な教育が行われています。
「また教育・・・。」と愚痴を言いながらも参加した記憶がありますが、その教育が管理職になった時に役立った記憶もあります。
勿論、教育界の事は、まったく知らないですが、どうなのでしょうかね・・・?
政府は、「マイナンバー情報総点検本部」の初会合を開いた。これまでに問題が見つかった事項のデータだけでなく、マイナンバーカードの専用サイト「マイナポータル」で情報を閲覧できる医療保険や税・所得など29項目すべてに点検範囲を拡大すると決めた。と。
新聞記事
総点検本部はデジタル庁に置き、総務省、厚生労働省などが合同で点検や自治体との連携に当たる。
岸田首相は会合で、「コロナ対応並みの臨戦態勢で、国民の信頼を一日も早く回復するべく全力を尽くしてほしい」と関係閣僚に指示した。と。
この本部が、パフォーマンスに終わらなければ良いのですが・・・?
当初は、「請け負った会社が悪い」との見解でしたが、その後、地方自治体の信じられない対応が明らかになったりと、請負会社の作ったシステムも少々問題もある様ですが、地方自治体への取扱説明書が悪いのか?、地方自治体の普段の仕事のやり方がおかしいのか?それとも、元々の基本設計が悪いのか?
誰が、どうやって見直すのでしょうかね?
今まで、遂行していた方がそのまま対応するのでしょうかね?
大丈夫かな?
明日から、通常のペナントレースの再開です。
巨人は、交流戦を4つの勝ち越しで、何とか乗り切りました。
ペナントトップの阪神は、3つの負け越しで、その差が3.5ゲーム縮まり、5.5ゲーム差になっています。
巨人は、何となくメンバーが揃ってきて、かつベテランも元気か出て来ています。このまま好調を維持できる予感がします。
阪神さんは、毎年の8月の魔のロードが待っていますし、夏バテはどうでしょうかね?
怖いのが、DeNAです。交流戦で巨人と同じ4つの勝ち越しですが、得失点差で初の交流戦優勝で、調子に乗ってしまうのではないかと・・?
花田屋 様
何となく、理解しがたい対策の様な気がします。
⇑
大人の都合・・の匂いでしょうか。
もちろん教育長を始め、教委や現場に実情や意見を聞いての事でしょうが、そもそも既得権と既成事実の塊になっている(失礼かも)大人から情報を上げさせても多分こんなもんです。
当事者の生徒たちと真摯に向き合って、どんな進路を取りたいのかを聞いてみればいいと思います。子供をなめちゃいけないですよ。忖度や軋轢がないだけにストレートな意見が出ますよ。
大学を卒業したての22-23歳で「先生」と呼ばれると、そりゃ勘違いしますよ。誤解を恐れず言えば、新卒1-2年の方々は「タバコ買ってこい」の世界ですよ。
教職って素晴らしい仕事です。
是非優れた方たちが子どもたちと共に成長して行って欲しいと思います。
ペナントトップの阪神は、3つの負け越しで、その差が3.5ゲーム縮まり、5.5ゲーム差になっています。
⇑
いやいや、あのままじゃセリーグはつまらなくなるなと思ってました。もっと差が詰まってもよかったのに。笑
三歳からの同級生様
>そもそも既得権と既成事実の塊になっている(失礼かも)大人から情報を上げさせても多分こんなもんです。
どんな対策を行っても、100点にはなる事は無いと思いますが、今回の提案は、少々疑問です。
>当事者の生徒たちと真摯に向き合って、どんな進路を取りたいのかを聞いてみればいいと思います。
そうですね。
それも、民意を反映する手立てですね。
>22-23歳で「先生」と呼ばれると、そりゃ勘違いしますよ。
そうですよね。
>教職って素晴らしい仕事です。
そう思います。
しかし、教職の世界と、一般企業の社会には、どうも乖離がある気がします。
特に、若い先生とは・・・。
教職の道をまい進するにしろ、もう少し一般社会の勉強も必要と思いますが・・・。
>あのままじゃセリーグはつまらなくなるなと思ってました。もっと差が詰まってもよかったのに。
あら・・・。
余裕のコメント・・・。
今日(6/23)からが楽しみです。
花田屋 様
教職の道をまい進するにしろ、もう少し一般社会の勉強も必要と思いますが・・・。
⇑
その通りだと思います。
5年前に小金井市立前原小×東京学芸大・加藤研究室×CAテックキッズ×Artecで行ったプログラミング教育共同プロジェクトで研究主任を務めたM先生、教員10年時研修では弊社で新商品開発チームに入ってくれました。若い社員と昼も夜も熱心に語り合っていました。
彼は今、公務員をやめ、世田谷にあるオルタナティブスクールの校長です。自らが考える理想の学校の実現のために、人生を掛けて挑戦しています。
こんな素晴らしい先生がもっともっと評価される時代になって欲しいですね。
そのためには、幅広い知識と経験が必要なんだなと思います。
三歳からの同級生様
>教員10年時研修では弊社で新商品開発チームに入ってくれました。
そう、最近島根県でも、何年目かに、一般商店等に実習する制度が始まったと聞いたことがあります。
どうせなら、もっと若いうちに少し長期間で、実施ても良いと思うのですが・・・・。
>こんな素晴らしい先生がもっともっと評価される時代になって欲しい・・・。
そうですね。
>そのためには、幅広い知識と経験が必要なんだなと思います。
そう思います。